長瀬駅 (岐阜県)

岐阜県揖斐郡谷汲村にあった名古屋鉄道の駅(廃駅)

長瀬駅(ながせえき)は、岐阜県揖斐郡谷汲村(現、揖斐川町)にあった名古屋鉄道谷汲線である。

長瀬駅

待合室とホーム(1986年)

ながせ
NAGASE

赤石 (1.5 km)

(2.8 km) 谷汲

所在地 岐阜県揖斐郡谷汲村長瀬
(現・揖斐川町谷汲長瀬)
北緯35度31分08秒 東経136度38分23秒 / 北緯35.518928度 東経136.639834度 / 35.518928; 136.639834
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 谷汲線
キロ程 8.4 km(黒野起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
136人/日
-1992年[1]-
開業年月日 1926年大正15年)4月6日
廃止年月日 2001年平成13年)10月1日
テンプレートを表示

歴史

編集

1926[2]使[3][4][5]

2001

19261546 -  - [6][7]

194419 - [3]

194823111 - [8]

195025 - [4]

1975 - [5]

200113101 - 

駅構造

編集
 
2001

11[9]

配線図

編集
長瀬駅 構内配線略図

谷汲駅
 
黒野方面
凡例
出典:[10]


利用状況

編集
  • 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は136人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中329位、 揖斐線・谷汲線(24駅)中16位であった[1]

駅周辺

編集

駅の東側に人家がある[9]が、長瀬地区の中心部からやや南に離れている。華厳寺での祭礼の際には隣の谷汲駅周辺が車で混雑するために、駅の貨物ヤード跡が無料駐車場として開放されていた[9]

隣の駅

編集
名古屋鉄道
谷汲線
赤石駅 - 長瀬駅 - 谷汲駅
  • 1990年までは隣の谷汲駅との間に結城駅が存在した。また、1958年まではその結城駅と長瀬駅との間に長瀬茶所駅も存在していた。

脚注

編集


(一)^ ab1994651-653 

(二)^  200536ISBN 978-4877970963 

(三)^ ab 200567ISBN 978-4877970963 

(四)^ ab 200570ISBN 978-4877970963 

(五)^ ab 200592ISBN 978-4877970963 

(六)^ 1926413

(七)^  851997220-230ISBN 4-87670-097-4 

(八)^ 1994882 

(九)^ abc 11997146-147ISBN 4-7942-0796-4 

(十)^ 473 198612   - 

関連項目

編集