揖斐川町

岐阜県揖斐郡の町

揖斐川町(いびがわちょう)は、岐阜県揖斐郡に属する

いびがわちょう ウィキデータを編集
揖斐川町

揖斐川町旗 揖斐川町章
揖斐川町旗 揖斐川町章
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
揖斐郡
市町村コード 21401-9
法人番号 8000020214019 ウィキデータを編集
面積 803.44km2
(境界未定部分あり)
総人口 17,847[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 22.2人/km2
隣接自治体 本巣市不破郡垂井町関ケ原町揖斐郡大野町池田町
福井県大野市今立郡池田町南条郡南越前町
滋賀県米原市長浜市
町の木 けやき
町の花 はなもも
揖斐川町役場
町長 岡部栄一
所在地 501-0692
岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪133番地
北緯35度29分14秒 東経136度34分07秒 / 北緯35.48728度 東経136.56858度 / 35.48728; 136.56858座標: 北緯35度29分14秒 東経136度34分07秒 / 北緯35.48728度 東経136.56858度 / 35.48728; 136.56858
揖斐川町役場
揖斐川町役場
外部リンク 公式ウェブサイト

揖斐川町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集

西西西
 
大垣市周辺河川の位置関係図

気候

編集

30cm 3538

 - 39.6200719816201830718-8.2198156228

 - 354200214710

 - 32.420183094

 - 149201527

 - 9320235

 - 35201830

 - 2920102219946

 - 76198459
揖斐川(旧揖斐川町)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 17.7
(63.9)
20.4
(68.7)
26.0
(78.8)
31.2
(88.2)
35.1
(95.2)
38.2
(100.8)
39.6
(103.3)
39.6
(103.3)
38.2
(100.8)
32.6
(90.7)
25.8
(78.4)
22.1
(71.8)
39.6
(103.3)
平均最高気温 °C°F 8.2
(46.8)
9.4
(48.9)
13.4
(56.1)
19.4
(66.9)
24.5
(76.1)
27.7
(81.9)
31.4
(88.5)
33.0
(91.4)
28.8
(83.8)
23.3
(73.9)
17.1
(62.8)
10.9
(51.6)
20.6
(69.1)
日平均気温 °C°F 3.8
(38.8)
4.6
(40.3)
8.2
(46.8)
13.8
(56.8)
18.9
(66)
22.7
(72.9)
26.4
(79.5)
27.6
(81.7)
23.8
(74.8)
18.0
(64.4)
11.8
(53.2)
6.2
(43.2)
15.5
(59.9)
平均最低気温 °C°F 0.0
(32)
0.3
(32.5)
3.3
(37.9)
8.5
(47.3)
13.8
(56.8)
18.5
(65.3)
22.7
(72.9)
23.7
(74.7)
19.9
(67.8)
13.7
(56.7)
7.3
(45.1)
2.3
(36.1)
11.2
(52.2)
最低気温記録 °C°F −7.0
(19.4)
−8.2
(17.2)
−6.2
(20.8)
−0.4
(31.3)
4.4
(39.9)
11.4
(52.5)
16.1
(61)
16.4
(61.5)
10.7
(51.3)
2.7
(36.9)
−1.3
(29.7)
−5.9
(21.4)
−8.2
(17.2)
降水量 mm (inch) 108.8
(4.283)
105.8
(4.165)
171.7
(6.76)
224.1
(8.823)
279.0
(10.984)
302.5
(11.909)
379.4
(14.937)
213.9
(8.421)
312.5
(12.303)
184.3
(7.256)
112.1
(4.413)
120.8
(4.756)
2,517.6
(99.118)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 12.5 10.9 11.7 10.4 10.4 12.8 14.1 11.8 12.3 9.3 9.5 13.2 138.8
平均月間日照時間 136.9 147.3 183.7 196.7 197.5 149.7 156.9 192.4 155.5 160.3 143.4 131.7 1,951.7
出典:気象庁

地名・町名

編集

揖斐川町の地名を参照

歴史

編集

年表

編集

19553041 - 

195631930 - 

200517131 - 

人口

編集
 
揖斐川町と全国の年齢別人口分布(2005年) 揖斐川町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 揖斐川町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

揖斐川町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 29,979人

1975年(昭和50年) 30,768人

1980年(昭和55年) 31,171人

1985年(昭和60年) 30,226人

1990年(平成2年) 29,156人

1995年(平成7年) 28,368人

2000年(平成12年) 27,453人

2005年(平成17年) 26,192人

2010年(平成22年) 23,784人

2015年(平成27年) 21,503人

2020年(令和2年) 19,529人

総務省統計局 国勢調査より


行政

編集

町長

編集
  • 岡部栄一 (2020年11月20日 - 在職中、1期目)

歴代町長

編集
  • 宗宮孝生 (2005年3月 - 2016年10月)
  • 富田和弘 (2016年10月 - 2020年11月19日)
  • 2013年(平成25年)の選挙までは、名古屋市を除く東海3県の市町村議会で唯一、選挙区が設けられていた[1]

姉妹都市・提携都市

編集
  •  全国門前町サミット - 全国の神社仏閣を中心に発展してきた門前町を有する自治体・観光協会・商業関係者などが集まり地域活性、街作り推進のため開催する会議。

議会

編集

町議会

編集
  • 定数:15人
  • 任期:2021年3月6日 - 2025年3月5日[2]
  • 議長:大西惠子
  • 副議長:栗田昭行

衆議院

編集
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
棚橋泰文 58 自由民主党 108,755票
大谷由里子 58 国民民主党 40,179票
三尾圭司 45 日本共産党 16,374票

経済

編集
 

 - 21689

 - 

西 - 

教育

編集
 
岐阜県立揖斐高等学校

高等学校

編集

中学校

編集
公立
私立

小学校

編集

特別支援学校

編集

廃校

編集

(新)揖斐川町発足後の廃校を記述する。それ以前は岐阜県小学校の廃校一覧#揖斐郡岐阜県中学校の廃校一覧#揖斐郡を参照のこと。

交通

編集
 
養老鉄道養老線揖斐駅

鉄道

編集

路線バス

編集

道路

編集

高速道路

編集

西

一般国道

編集

一般有料道路

編集

県道

編集

道の駅

編集

施設

編集
 
揖斐川町立いびがわ図書館

名所・旧跡・観光スポット

編集

名所・旧跡

編集
 
横蔵寺の紅葉

文化施設

編集

娯楽施設

編集

自然・公園

編集

祭事・催事

編集

揖斐川町を舞台にした作品

編集

漫画

マスコットキャラクター

編集

揖斐川町公式マスコットキャラクターとしてのかっぱの河太郎が制定されている。 また、町内谷汲にある谷汲山華厳寺の門前街並みづくり協議会によってマスコットキャラクター「いのりちゃん」が制定されている。マスコットキャラクターとしては初めて西国三十三所の満願を達成したている。この功績は三十三所札所会に認められ、「西国三十三所PR大使」「補西国巡礼大使」に任命、また特命先達にも任命されている。

著名な出身者

編集

脚注

編集


(一)^ 2005:8:2:2:2:1:1

(二)^ 簿  (PDF) (2022614). 202277

(三)^   西 .  (). (2023112). https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/309003 2023113 

(四)^ . . 2023112

(五)^ . . 2022103

(六)^   . . 2022103

(七)^  . CBC MAGAZINE. CBC (2024417). 2024618

関連項目

編集

外部リンク

編集