長野日報

日本の長野県諏訪市にある株式会社長野日報社が発行する地方新聞
長野日報社から転送)

長野日報(ながのにっぽう)は、株式会社長野日報社長野県南信諏訪地方および上伊那地方で発行する地方新聞日本新聞協会および全国郷土紙連合加盟社。

長野日報
長野日報本社
種類 日刊紙
サイズ ブランケット判

事業者 株式会社長野日報社
代表者 佐久秀幸(代表取締役社長)
創刊 1901年6月15日
前身 諏訪新報
(1901年~1902年)
南信評論
(1902年~1905年)
南信日日新聞
(1905年~1939年)
南信毎日新聞
(1939年~1942年)
南信日日新聞
(1945年~1991年)
言語 日本語
価格 1部 150円
月極
3,480円(諏訪版)
2,100円(伊那版)
発行数 5万8000部(公称、2017年12月時点)
ウェブサイト http://www.nagano-np.co.jp/
株式会社長野日報社
Nagano Nippo Co, Ltd.
本社所在地 日本の旗 日本
〒392-8611
長野県諏訪市高島3丁目1323-1
事業内容 日刊紙発行
設立 1946年7月30日
業種 情報・通信業
資本金 7,500万円
従業員数 105人(2018年12月期)
主要子会社 株式会社長野ピーアール
株式会社日報ツーリスト
日報販売有限会社
テンプレートを表示

概要

編集

580002009[1]2

2008

10%

歴史

編集

戦前

編集

190134615190219046190519082[2]

1939()1219424303

戦後

編集

19451051241946117301967553

19833241985[3] 1985198791

長野日報への改題

編集

1992118199312200010ISO140012001

200520093西西65使[4]2010[5]

2012使[6]

題号の商標権者について

編集

199119911083-121426199111223-105135

1994428265449619942282624020

1995199782940512831110900891999111

2013220131130121320149165700003

本社・支社局

編集
  • 本社
    • 諏訪市高島3-1323-1
  • 伊那支社
    • 伊那市西春近2916-1
  • 長野支社
    • 長野市岡田3-2
  • 東京支社
    • 東京都中央区銀座7-5-4
  • 茅野総支局
    • 茅野市本町西4-5
  • 富士見支局
    • 諏訪郡富士見町落合富里10038
  • 諏訪湖総局
    • 岡谷市田中町2-8-5
  • 駒ヶ根支局
    • 駒ヶ根市上穂北12-3
  • 辰野支局
    • 上伊那郡辰野町中央43
  • 松本支局
    • 松本市城東2-2-1

番組表

編集
最終面
中面

長野日報の刊行本

編集
  • 『諏訪の名刹 臨済宗妙心寺派 』(南信日々新聞社)1981年
  • 宮坂光昭:解説 折井宏光:絵『諏方大明神画詞』1998年
  • 大久保善立著『小説 小松三郎左衛門 附考証鳴沢山一件』2001年ISBN 978-4931435599
  • 『里山に生きて-篠原昭登画集』2003年刊行
  • 篠原昭登著『里山-スケッチとその想い』(長野日報紙2002年から2004年まで連載されたスケッチと随筆を本にしたもの)2004年 
  • 早坂義征著『くりこしの水・小説・坂本養川の生涯』2008年ISBN 978-4861250675
  • 伊藤岩廣著『平和を今こそ―諏訪鉄山と捕虜収容所ものがたり』2009年ISBN 978-4861250804

関連項目

編集

外部リンク

編集

脚注

編集


(一)^ MEDIA BOOK 20102010127

(二)^  199924

(三)^ . 111997315-29ISSN 0288-7681NAID 1200054206882021101 

(四)^  200952

(五)^  201081

(六)^   - 35

(七)^  2012 -