阿刀神社(あとじんじゃ)は、京都府京都市右京区嵯峨広沢南野町にある神社式内社で、旧社格村社

阿刀神社

社殿
所在地 京都府京都市右京区嵯峨広沢南野町80
位置 北緯35度1分14.10秒 東経135度41分31.16秒 / 北緯35.0205833度 東経135.6919889度 / 35.0205833; 135.6919889 (阿刀神社)座標: 北緯35度1分14.10秒 東経135度41分31.16秒 / 北緯35.0205833度 東経135.6919889度 / 35.0205833; 135.6919889 (阿刀神社)
主祭神 天照皇大神
社格 式内社(小)
村社
創建 (推定)平安時代初頭
例祭 10月13日[1]
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

祭神

編集

161883[1]宿[1]

= [1]

歴史

編集

概史

編集
 
跡部神社(大阪府八尾市

[2]815宿[2][2]

8866[1][2][2]西[2][1]

5927[2]

1018773[1]

神階

編集
  • 貞観8年(866年)閏3月7日、正六位上から従五位下 (『日本三代実録』) - 表記は「降居神」。写本に「阿刀」の傍書があり、当社を指すとされる[1]

脚注

編集

原典

  1. ^ 『日本三代実録』貞観8年(866年)閏3月7日条。
  2. ^ 『日本後紀』延暦23年(804年)2月5日条。

出典

参考文献

編集

  調 11979 

271979ISBN 4582490271 

 2010ISBN 9784642014588 

関連項目

編集

外部リンク

編集