電気設備に関する技術基準を定める省令

日本の通商産業省令

952[1][2]
電気設備に関する技術基準を定める省令
日本国政府国章(準)
日本の法令
通称・略称 電気設備の技術基準、電気設備技術基準、電技、電技省令、省令
法令番号 平成9年通商産業省令第52号
種類 産業法
効力 現行法令
公布 1997年3月27日
施行 1997年6月1日
主な内容 電気設備に関する機能性基準
関連法令 電気事業法電気工事士法電気工事業法電気用品安全法行政手続法
条文リンク e-Gov法令検索
テンプレートを表示

平成9年に全面改訂された際に機能性基準となり、その具体例については同年5月に電気設備の技術基準の解釈[3]として制定された。

制定までの経過

編集
  • 1911年(明治44年)9月5日 電気工事規程 制定(逓信省令第26号、明治44年発布電気事業法に伴い制定)
  • 1919年(大正8年)10月13日 電気工作物規程 制定(逓信省令第85号、電気工事規程が改正・改称)
  • 1932年(昭和7年)11月21日 電気工作物規程 全文改正(逓信省令第53号、電気事業法の全文改正に伴う)
  • 1939年(昭和14年)1月19日 電気工作物臨時特例(戦時下の資源節約のための大幅緩和措置)
  • 1949年(昭和24年)12月29日 電気工作物規程 大改正(逓信省令第76号、国内経済情勢・技術の進歩等に対応)
  • 1949年(昭和24年)5月25日 通商産業省設置、資源庁電力局発足
  • 1954年(昭和29年)4月1日 電気工作物規程 新規制定(通商産業省令 第13号)
  • 1965年(昭和40年)6月15日 電気設備に関する技術基準を定める省令(電気工作物規程の大部分を継承)
  • 1997年(平成9年)3月27日 電気設備技術基準 全面改正(現行。機能性基準化等により条文を削減。裁量の幅をある程度抑制するため具体例として『電気設備の技術基準の解釈』公表)

全面改正後の改正内容

編集

200012630[4]711

200012920[5] 2

200113321[6]4215

200113629[7]713

200416722[8]  4

200517310[9]  520063

200719328[10]  672

20082047[11]51 2

201123331[12]41 3

201123331[13]101 7

20122461[14]  331956

20122472[15]81 8

201224914[16] 24919 16

201628323[17] 201641 (2

201628923[18][19]9242

201729331[20][21]2017419

20202513[22][23]

20213226[24] [25]

20213331[26][27]41

20224331[28][29]41JIS

20224610[30][31]101

注・出典

編集


(一)^ 961

(二)^   

(三)^ 35313920

(四)^ 12122

(五)^ 12189

(六)^ 1327

(七)^ 13180

(八)^ 1679

(九)^ 1718

(十)^ 1921

(11)^ 2031

(12)^ 2314

(13)^ 2315

(14)^ 2444

(15)^ 2448

(16)^ 2468

(17)^ 2827

(18)^ 2891

(19)^ METI/. www.meti.go.jp. 2021920

(20)^ 2932

(21)^ METI/. www.meti.go.jp. 2021920

(22)^ 247

(23)^ METI/. www.meti.go.jp. 2021920

(24)^ 36

(25)^ METI/. www.meti.go.jp. 202289

(26)^ 328

(27)^ METI/. www.meti.go.jp. 2021920

(28)^ 

(29)^ METI/. www.meti.go.jp. 202288

(30)^ 

(31)^ METI/. www.meti.go.jp. 202288

関連項目

編集