- 1917618[1][1][2]

経歴

編集

1859[2][3]

[4]51872駿西

7187431[5]

101877寿121879141881

171884 [6]

191886使西9000[7] 21188851916[8]

3187031863使21866使使[8]西[8]

[9]

使姿[10]

1917

主な門下生

編集

東京外国語学校時代

ペテルブルク大学時代[11]

家族

編集

[12]

8[13]

脚注

編集
  1. ^ a b 黒野義文”. 『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』. コトバンク. 2014年7月21日閲覧。
  2. ^ a b 小林潔「黒野義文『露和通俗会話篇』について」『人文研究』第176巻、神奈川大学人文学会、2012年1月1日、59-93頁。 
  3. ^ 関榮次「遥かなる祖国 ロシア難民と二人の提督」(PHP研究所)P132
  4. ^ 関榮次「遥かなる祖国 ロシア難民と二人の提督」(PHP研究所)P133
  5. ^ 平岡雅英 著『日露交渉史話』,400頁,筑摩書房,1944.国立国会図書館デジタルコレクション
  6. ^ 『日本帝国文部省年報』第12巻,566頁(明治17年),文部省,明8-大3. 国立国会図書館デジタルコレクション
  7. ^ 大庭柯公 著『露国及露人研究』,219頁,柯公全集刊行会,大正14. 国立国会図書館デジタルコレクション
  8. ^ a b c 『窓』(8),ペテルブルグの日本人教師黒野義文 / 桜井良平/p31~34,ナウカ,1974-03. 国立国会図書館デジタルコレクション
  9. ^ 長沼言語文化研究所 編『日本語教育研究』(9),ロシアの日本語教科書 / 桜井良平/p50~52 ,長沼言語文化研究所,1974-06. 国立国会図書館デジタルコレクション
  10. ^ 関榮次「遥かなる祖国 ロシア難民と二人の提督」(PHP研究所)P143
  11. ^ JICインフォメーション第156号(2009年4月10日発行)『人的交流を通して見た日本とロシア』東京外国語大学教授・渡邉雅司
  12. ^ 西村庚「黒野義文に関する聞き書きその他」『文献』
  13. ^ 関榮次「遥かなる祖国 ロシア難民と二人の提督」(PHP研究所)P132~138

参考文献

編集
  • 西村庚「黒野義文に関する聞き書きその他」『文献』(特殊文庫連合協議会)第10号、1965年、pp. 5-15 (『ユーラシア』1、1971年、pp. 73-85 に再掲)
  • 関榮次「遥かなる祖国 ロシア難民と二人の提督」(PHP研究所)、1996年
  • 渡辺雅司『明治日本とロシアの影』東洋書店〈ユーラシア・ブックレット〉、2003年
  • レフ・イリイッチ・メーチニコフ『回想の明治維新 - 一ロシア人革命家の手記』渡辺雅司訳、岩波書店〈岩波文庫〉、1987年
  • 野中正孝(編著)『東京外国語学校史 - 外国語を学んだ人たち』不二出版、2008年、pp. 90-111
  • セルゲイ・イリイチ・クズネツォフ『ロシアに渡った日本人 - 江戸・明治・大正・昭和』荒井雅子訳、東洋書店〈ユーラシア・ブックレット〉、2004年