1966年の西鉄ライオンズでは、1966年の西鉄ライオンズの動向をまとめる。

1966年の西鉄ライオンズ
成績
パシフィック・リーグ2位
75勝55敗8分 勝率.577[1]
本拠地
都市 福岡県福岡市
球場 平和台野球場
球団組織
経営母体 西日本鉄道
監督 中西太(選手兼任)

« 1965

1967 »


テンプレートを表示

この年の西鉄ライオンズは、中西太選手兼任監督の5年目のシーズンである。

概要

編集

65611383923651223115215193010674109442

チーム成績

編集

レギュラーシーズン

編集
開幕オーダー
1 西脇興司
2 船田和英
3 アギー
4 ロイ
5 高倉照幸
6 バーマ
7 和田博実
8 鈴木五郎
9 田中勉
1966年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 西鉄 -- 南海 -- 南海 -- 南海 -- 南海 -- 南海 --
2位 東映 1.0 東映 4.5 西鉄 1.0 西鉄 1.5 西鉄 3.5 西鉄 4.0
3位 南海 1.0 西鉄 5.0 東映 2.0 東映 3.5 東映 5.5 東映 9.0
4位 阪急 3.5 東京 8.0 東京 8.5 東京 10.5 東京 12.0 東京 18.0
5位 東京 4.5 近鉄 10.5 阪急 10.5 阪急 13.0 阪急 14.5 阪急 22.0
6位 近鉄 5.0 阪急 11.0 近鉄 11.0 近鉄 13.5 近鉄 21.5 近鉄 31.0


1966年パシフィック・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 南海ホークス 79 51 3 .608 優勝
2位 西鉄ライオンズ 75 55 8 .577 4.0
3位 東映フライヤーズ 70 60 6 .538 9.0
4位 東京オリオンズ 61 69 4 .469 18.0
5位 阪急ブレーブス 57 73 4 .438 22.0
6位 近鉄バファローズ 48 82 3 .369 31.0

[1]

オールスターゲーム1966

編集
コーチ ファン投票 監督推薦 補充選手
中西太 選出なし 田中勉
池永正明
和田博実
バーマ
船田和英
高倉照幸
稲尾和久
  • 取り消し線は出場辞退の選手

できごと

編集

選手・スタッフ

編集

[2][3]

表彰選手

編集
リーグ・リーダー
選手名 タイトル 成績 回数
稲尾和久 最優秀防御率 1.79 5年ぶり5度目
田中勉 最多奪三振 217個 初受賞
ベストナイン
選手名 ポジション 回数
田中勉 投手 初受賞
ロイ 三塁手 初受賞
高倉照幸 外野手 2年ぶり3度目

ドラフト

編集
順位 選手名 守備 所属 結果
第1次ドラフト
1位 岡村佳典 投手 浜田高 入団
2位 柳田俊郎 外野手 九州学院高 入団
3位 甲斐和雄 内野手 日南高 入団
4位 村上公康 捕手 日本楽器 入団
5位 田中武 捕手 住友金属 拒否
6位 小野泰敏 捕手 中津工業高 入団
7位 大津秀美 捕手 福岡大学附属大濠高 入団
8位 村上利春 内野手 早鞆高 拒否・東芝入社
9位 玉国光男 内野手 宇部商業高 拒否・鐘淵化学入社
10位 内藤久 外野手 日川高 入団
第2次ドラフト
1位 荒武康博 捕手 報徳学園高 入団
2位 塩沢誠 内野手 専修大学 拒否・日本楽器入社
3位 清水正輝 投手 関西学院大学 拒否・京都大丸入社
4位 斎藤正人 捕手 秋田高 拒否・秋田相互銀行入行

出典

編集


(一)^ ab 1966 . . 2017423

(二)^ 西HP . 西. 2017423

(三)^ 80 1934-2014 20141224ISBN 978-4-583-10668-7