dinner』(ディナー)は、2013年1月13日から3月24日までフジテレビ系「ドラマチック・サンデー」枠(毎週日曜日21:00 - 21:54〈JST〉)で放送された日本テレビドラマ

dinner
ジャンル テレビドラマ
企画 鹿内植(編成企画)
脚本 黒岩勉
田辺満
小川真
演出 星護
土方政人
城宝秀則
監修 落合務スーパーバイザー
出演者 江口洋介
倉科カナ
松重豊
袴田吉彦
関めぐみ
志賀廣太郎
柴本幸
池津祥子
越村友一
町田宏器
風間杜夫
八嶋智人
ユースケ・サンタマリア
音楽 佐橋俊彦
エンディング サカナクション
ミュージック
国・地域 日本の旗 日本
言語 日本語
製作
プロデューサー 小椋久雄
山崎淳子
制作 フジテレビ(制作)
共同テレビ(制作著作)
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2013年1月13日 - 3月24日
放送時間日曜日 21:00 - 21:54
放送枠ドラマチック・サンデー
放送分54分
回数11
公式サイト

特記事項:
初回は15分拡大(21:00 - 22:09)。
第5・10話は30分繰り下げ(21:30 - 22:24)。
テンプレートを表示

Ristorante Roccabianca[1]

2013[2][3]


あらすじ

編集

3Ristorante Roccabianca30

Roccabianca

TERESA


出演

編集

*はRoccabiancaの常連客。

Ristorante Roccabianca

編集

主要人物

編集

   (45) - 

TERESA調調

姿使



Roccabianca使

  (26) - 

Roccabianca2鹿姿

  (42) - 

183

  (63) - 

TERESARoccabianca

キッチン

編集

  (46) - 



   (38) - 

3

Roccabianca

  (43) - 

退 

  (31) - [4]

Roccabianca

  (58) - 

調235Roccabianca

  (42) - 

2調18

  (30) - 

調

  (21) - 


ホール

編集

  (29) - 

Roccabianca

  (26) - 



  (27) - 



  (25) - 


ゲスト

編集

第1話

編集

 * - 

TERESATERESARoccabianca

 * - 



* - 

使Roccabianca調Roccabianca

  - 

RoccabiancaRoccabianca

  -  /   - 1 - 4

2

 * - 1 - 4



Roccabianca



Roccabianca

第2話

編集
川田 - 升毅
今井の先輩で以前に「Roccabianca」で働いていた。現在は青山の「イルカビーナ」のオーナーシェフ。今井を新しく新装開店するRISTORANTE「UMIRIA」の料理長にスカウトするが、最終的に断られる。

第3話

編集

  - 

使Roccabianca

 * -  /   -  /   -  /   - 

Roccabianca

第4話

編集

  (61) - 

簿Roccabianca調

  - 

調

 / 

Roccabianca



TERESA

第5話

編集

  -  /   - 

RoccabiancaRoccabianca

  - 


第6話

編集

 * - 

11Roccabianca

 - 

23Roccabianca

第7話

編集

  (44) - 

退

第8話

編集

  - 3



  - 西

Roccabianca

第9話

編集
岩崎 美代子* - 市川千恵子
南房総に暮らす淑女。毎年、自分の誕生日に「Roccabianca」にケータリングを依頼している。
篠崎* - 田島令子
様々なトラブルで江崎、今井が不在の中、予約客6組のみで営業することを決めた「Roccabianca」だったが、沙織の予約帳の記載ミスでオペラサークルのメンバーを引き連れて、7組目の予約客として現れる。

第10話

編集

  - 

調調Roccabianca213Roccabianca

  - 

3Roccabianca

Roccabianca2

 - 

TERESA

最終話

編集
カルロ - リカルド・バルザリーニ / アンナ - シルビア・テッローニ
カーザ・トリーノ[5]審査員。カルロはシチリア出身でシチリア料理や南イタリア料理に、アンナはピエモンテ出身で北イタリア料理に馴染みがあり、今井が調理したセコンドピアット・仔羊のローストに最も良い評価を出す。

スタッフ

編集

エピソードリスト

編集
話数サブタイトル
放送回
初回放送日 脚本演出視聴率[6]
1最高のレストランに最低のシェフ登場
episode 1

1月13日

黒岩勉星護8.8%
大勢の客でにぎわう人気イタリアン・レストラン「Roccabianca」。その人気を支えるオーナーの辰巳がくも膜下出血で倒れるところから物語は始まる。「シーザー」を失った「Roccabianca」は急速に売り上げを落とし始める。辰巳の娘であり、店の支配人でもある沙織は、店の経営に危機感を抱き、その解決策として、トリノの名店「TERESA」で辰巳とともに修行したというもう一人の料理人・江崎を新料理長に迎えることを提案し、了承を得る。新料理長を迎える前日、「Roccabianca」にとって店の売上を左右するほどに大事なお得意様であるイタリア大使夫人らが来店することとなり、「今日は久々に忙しくなる」とスタッフたちは張り切る。そんな中、江崎は店の様子を見るため、一般客として来店し、大使夫人らと同じ料理をオーダーする。
大使夫人達の料理を作っていた最中、見習いである梶の食材の発注ミスにより料理に必要なモッツァレッラを使用できないというアクシデントが起きるも、副料理長の今井がスカモルツァを代用するという形でなんとか切り抜けた。しかし、今井は代用の食材を使った際に微妙な塩分の修正を怠っており、大使夫人たちが帰った後、正体を明かした江崎は今井のミスを的確に指摘する。スタッフたちは今井を擁護したが、江崎に切り捨てられ、ついには「このままだと、この店は常連客を失い必ず潰れる」と脅しめいた警告まで受ける。そんな江崎の物言いに反感しながらも不安を覚えるスタッフたちだったが、江崎の警告は決して杞憂ではなく、時を同じくして帰路についていた大使夫人は、店内では上機嫌を装っていたがやはり味付けのミスに気づいており、「Roccabianca」に失望して「二度とあの店は使わない」と怒りを露にしていた。
2居場所を無くした料理人
episode 2

1月20日

田辺満星護11.9%
正式に「Roccabianca」の新料理長となった江崎は、厨房の器具や調味料の配置、さらには店のメニューや仕入れる食材などを、自身の独断で勝手に変更するなど、沙織やスタッフたちを散々振り回し、反感を買う。また、店は開店以来、辰巳が日本人向けにアレンジした北イタリアの伝統的な郷土料理を客に提供していたが、江崎は、イタリア料理店が多数軒を連ねる現代ではそれらは凡庸で、遠のいた客を呼び寄せるには革新的な新しいメニューが必要だと提唱する。そんな江崎のやり方に戸惑いながらも、江崎の考案した新メニューが好評を博していると知った今井は、劣等感を覚えると共に、「Roccabianca」における自分の存在意義を見いだせなくなる。そんな今井に沙織は辰巳のレシピノートを手渡し、そこに記載されていた未完のメニューを完成させて欲しいと頼む。だがそんな折、今井の先輩である元「Roccabianca」スタッフにして、現在は有名レストランの経営者である川田が、今井に引き抜きの話を持ち込んでくる。
3美食の女王来店!嫌な注文
episode 3

1月27日

黒岩勉城宝秀則11.2%
以前の人気を取り戻そうと頑張る沙織は、恵理子の提案もあり、100万人以上の読者を誇るブログを持つ美食評論家の朝倉を、店の宣伝のために招待することに決めた。招待状を受け取った朝倉が早速「Roccabianca」に来店したが、既に客が座っている席に自分を案内しろと言って聞かないため困惑する。沙織達の対応に機嫌を損ねた朝倉は結局帰ってしまい、その日の内に当てつけがましく自身のブログで「Roccabianca」を痛烈に批判した。風評被害を恐れた沙織と瀬川は、お詫びも兼ねて、再度朝倉を店に招待する。そんな店の名誉を守る事に必死な沙織達の様子を江崎は「人の目を気にし過ぎてる」と呆れながらに見ていた。再度来店した朝倉に呼び出された江崎が「今日はいいラディッキオが入った」と伝えると、朝倉は「アンティパストからドルチェまで全てラディッキオで作ってくれ」と言い出す。江崎は無理難題であることを承知した上で、あえて朝倉のオーダーを引き受けることにした。
江崎が作るラディッキオの料理は朝倉からも高い評価を受け、順調に事は進むと思われた。しかし、朝倉は「Roccabianca」をブログで高く評価する代わりに沙織に高額な執筆料を要求してきた。実は朝倉には、ブログに料理店を高く評価する記事を載せる見返りに、その店に高額なリベートを要求するという裏の顔があったのだった。そんな中、母親の誕生日を祝うために店にやってきた小林一家が朝倉の隣のテーブルにつくと、朝倉は彼らがうるさいと文句を言い出し、沙織に自分の評価で店の売上が決まることをちらつかせて彼らを店から追い出させようとする。そんな朝倉の身勝手な振る舞いに憤慨した沙織は毅然とした態度で朝倉の脅しを跳ね除け、小林家を庇い切った。結果、朝倉を完全に怒らせてしまった「Roccabianca」は、早速彼女のブログにおいて「最低な店」と貶められてしまう事となった。しかし、スタッフ達は誰もこの一件で沙織を責める事はなく、一連の様子を見ていた江崎も沙織の事を見直し、支配人として認めるようになった。
4届け!パスタにのせた想い
episode 4

2月03日

黒岩勉小林義則9.5%
瀬川が店仕舞いをしていると、千尋が「1か月くらい前から2人の不審な人間が店の前で張り込んでいる」という。その2人が刑事であることが判明すると、張り込みが始まった時期と江崎入店の時期とが偶然一致していたことから、「刑事は江崎を追っているに違いない」とスタッフたちは騒ぐ。だが、沙織が確認したところ、江崎は警察に追われるようなことをした覚えはないという。張り込み中の刑事と会話している所をスタッフたちに目撃されたはづきは、自分の父親がある政治汚職事件の重要な証拠を持って逃亡中だと告白する。そんなある日、はづきの父親(洋文)が「Roccabianca」に来店する。ホールのスタッフは戸惑うが、沙織の判断で洋文を客として案内することにした。

Roccabianca

料理を食べることが許された洋文は、それがはづきのつくったものであると気づき、食べ終わった後に幼少期に残る唯一の思い出であるはなまるの模様を皿に描き残した。それを見たはづきは、わだかまっていた想いが解け、連行される直前であった父親と対面した。
5空飛ぶタコと小さな奇跡
episode 5

2月10日

小川真星護11.0%
開店前に恋愛話で盛り上がるスタッフが江崎に「奥さんはいるのか?」と尋ねると、江崎は「いるにはいるが…」と歯切れの悪い返答をする。その後、江崎は既婚だが、妻の真理に離婚を申し出ていることが判明する。

11
Roccabianca調

11

江崎の作った料理を食べた真理は涙を浮かべる。真理によると、江崎は自分と一緒にいる時よりも、生ハムを切っているときのほうが楽しそうだという。料理に対する江崎の情熱が、自分への愛情にはるかに勝っていると悟った真理は、離婚届を取り出し、江崎に渡してくれと沙織に頼む。
6まず始めに前菜を
episode 6

2月17日

浪江裕史土方政人8.6%
ある雑誌の特集記事で「Roccabianca」が大々的に取り上げられることになった。雑誌側が取材対象に指名してきたのは江崎ではなく、意外にも浜岡だった。浜岡は取材のオファーを固辞するが、店をPRする絶好の機会と考えた沙織は、予定どおり取材は受けるということで押し切った。取材が終わり、雑誌で「Roccabianca」の特集記事が組まれると、早速反響があり、記事を見て来店する客も出てきたため、沙織と瀬川は喜ぶ。

23Roccabianca5

11Roccabianca23 Roccabianca

沙織の説得を一度は断った浜岡は、故郷に帰るため、高速バスに乗り込もうとしていた。だが、バスの出発時刻の直前、最後の最後で思い直し、自らの意思で「Roccabianca」に引き返した。江崎をはじめとする「Roccabianca」のスタッフたちは、出所した浜岡を受け入れたいつかの辰巳のように、浜岡を温かく迎え入れた。浜岡は中村の為に心を込めてアンティパストを作り上げ、それを食べた中村は満足し、また来店する事を浜岡に告げて、「Roccabianca」を去るのであった。
7最後の晩餐と叫ぶ皿洗い
episode 7

2月24日

黒岩勉城宝秀則9.0%
見習いの古田は「Roccabianca」に入って1年になるが、仕事の要領が悪く、依然として皿洗いのポジションにいた。ある日も、仕込みの遅さを数馬と梶に叱責される。そして数馬からの「足手まといだ」の一言で古田はキレてしまい、奇声をあげながら店を飛び出した。責任を感じた数馬と梶は、今井に助太刀役を頼み、関係修復を図る。

Roccabianca20退
そんな中、「Roccabianca」に再び黒木が来店してくる。曰く現役引退を決意したのでその最後の晩餐に相応しい豪華なディナーを食べたいとの事だった。すると江崎が黒木に出した料理はペペロンチーノ。それは2人が下積み時代に、よく食べながら互いの夢を語り合っていた思い出の一品だった。江崎の作ったペペロンチーノを食べて、貧しくも夢に溢れていた懐かしき日々を思い出しながら、自分は変わってしまったと自嘲する黒木だったが、江崎は黒木に「俺は今でもただ美味い物を作りたいだけ」と諭す。江崎の言葉をきっかけに思い直した黒木は、翌日、記者会見の席で地域リーグへと移籍し、現役を続行する事を宣言する。記者たちに現役続行を決めた理由を訊かれた黒木は「ペペロンチーノ」とだけ答えた。一方、「Roccabianca」では黒木から江崎の下積み時代の話を聞いたのをきっかけに料理人として精進する事を決心した古田が、気持ちを新たに皿洗いをこなしていくのであった。
8まずいと言った最強の敵!
episode 8

3月03日

小川真星護9.0%
夫婦別居中の数馬は、妻・正美の理由なき別居に滅入っており、江崎が提案していた新メニュー開発の輪に入らずにいた。そんなの数馬の下に、実家に戻っていた正美が、自分で引き取っていた息子・翔馬を預けにきた。数馬は翔馬に、離婚の話を口止めさせていたが、「Roccabianca」の皆にバレてしまう。今井と沙織は関係修復に乗り出す。
9あぁ、神様!料理長が不在
episode 9

3月10日

小川真土方政人8.3%
その日の「Roccabianca」は、江崎・数馬・浜岡・平石の南房総出張ケータリング組と、今井・夏野・はづき・梶・古田の留守組で動いていた。そんな折、店で今井がぎっくり腰に倒れた。出張ケータリングが無事に終わって寄り道していた江崎らは慌てて帰路を急ぐが、道に迷い、さらには車が故障してしまう。一方店では、沙織の予約ミスで予約客が1組増え、留守組の負担が増えてしまう。
10店がなくなる!?決断の時
episode 10

3月17日

黒岩勉村谷嘉則9.1%
相変わらず「Roccabianca」の経営は火の車であり、食材費の見直しやランチメニューの導入などの打開策を探っていた。ある日、瀬川がサラ金の店から出てくる姿を目撃され、瀬川が店の金を横領しているのではという疑惑が持ち上がる。そんな中、メーンバンクの融資部調査担当の冬樹が来店し、店舗開店時の融資の返済が3カ月間滞っていること、店名義の預金残高が無いことを報告する。
11これが最後の味
final episode

3月24日

黒岩勉星護8.5%
江崎に「TERESA」シンガポール店料理長の就任のオファーの話が来た当日、「Roccabianca」の厨房は今井を中心に動いていた。江崎不在の中、今井は客からのイレギュラーメニューのオーダーに応え、その料理は店に戻ってきた江崎を無言にさせるほどの味だった。江崎は自分の引き際を悟る。
そんな中、イタリアンレストランの世界的格付けガイドブック「カーザ・トリーノ」から格付け審査の予約が入った。江崎は、審査用の料理を今井に任せようとするが、今井は「自信がない」と断る。江崎は「TERESA」からのオファーを断り、「Roccabiancaの料理長」として「カーザ・トリーノ」の審査に臨む。
平均視聴率 9.5%(視聴率は関東地区ビデオリサーチ社調べ)

関連項目

編集

脚注

編集


(一)^ Introduction. dinner.  (20121126). 2013116

(二)^ 9dinner SANSPO.COM 20132122

(三)^ ×9 SANSPO.COM 20132122

(四)^ 調201323

(五)^ Roccabianca3

(六)^ dinner -  Sponichi Annex 2013325

外部リンク

編集
フジテレビ ドラマチック・サンデー
前番組 番組名 次番組

TOKYOエアポート
〜東京空港管制保安部〜

(2012.10.14 - 2012.12.23)

dinner
(2013.1.13 - 2013.3.24)

廃枠

フジテレビ系列 日曜21:00 - 21:54枠(花王一社提供枠)

TOKYOエアポート
〜東京空港管制保安部〜
(2012.10.14 - 2012.12.23)

dinner
(2013.1.13 - 2013.3.24)
【ここまで連続ドラマ枠】

テレビシャカイ実験 あすなろラボ

全力教室
(2013.4 - )
【これよりバラエティ番組枠】