Qバート』(: Q*bert)は、1982年10月アメリカ合衆国ゴットリーブ英語版からリリースされたアーケードドットイートゲーム。日本ではコナミから1983年にリリースされた[1]

Qバート
Q*bert
ジャンル ドットイートゲーム
対応機種 アーケード(AC)
開発元 ゴットリーブ
運営元 アメリカ合衆国 ゴットリーブ
日本 コナミ
デザイナー ワーレン・デイビス
プログラマー ワーレン・デイビス
音楽 デヴィッド・ティール
美術 ジェフリー・P・リー
テリー・ドゥーアーザフ
人数 1 - 2人(交互プレイ)
メディア 業務用基板
(68.00キロバイト
稼働時期 アメリカ合衆国 1982101982年10月
日本 1983年
対象年齢 アメリカ合衆国 ESRBE(6歳以上)
日本 CEROA(全年齢対象)
ヨーロッパ PEGI3
デバイス 4方向レバー
CPU I8088(@ 5 MHz)
サウンド M6502(@ 894.886 kHz)
DAC
ディスクリート
ディスプレイ ラスタースキャン
縦モニター
256×240ピクセル
61.00Hz
パレット16色
その他 移植されたプラットホームについては本記事#他機種版の項を参照のこと。
テンプレートを表示

QJoust 2: Survival of the Fittest1986Reactor1982

Atari 2600Atari 5200NES64PC/ATMSX

概要

編集

1982Amusement & Music Operators Association (AMOA) Show[2]1Atari 2600[3]198384Atari 5200VIC-1001TI-99/4A 64[4]8[5][6][7][8]SG-1000[1]TV VIDEO GAME PACK SD-G5[9]Nintendo Entertainment System[2][10]

1986MSXQQ"Q*bert's Qubes"[11]

1992Q3[12]

QQ3[13]

Q3Q[14][15]

ゲーム内容

編集

Qバートを操作して敵をよけながらブロックの山をジャンプして色を付け、全てのブロックに色をつければステージクリアとなる。ただしQバートは斜めにしか移動できない上、敵と接触するかキューブの山の外へ出るとゲームオーバーとなる。ステージによっては頂上まで連れて行ってくれるフロートが用意されていることもある。

キャラクター

編集

QQ*bert

2

Coily



Ugg and Wrongway



&Slick and Sam


他機種版

編集
No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考
1 Q*bert   1982年
  1983年
  Videopac G7000
  Magnavox Odyssey²
ゴットリーブ パーカー・ブラザーズ ロムカセット
フロッピーディスク
-
2 Q*bert   1983年
Atari 2600
Atari 5200
Atari 8ビット・コンピュータ
VIC-1001
インテレビジョン
コモドール64
コレコビジョン
Adrenalin Entertainment パーカー・ブラザーズ ロムカセット
フロッピーディスク
PB5360
9500
1120

PB6360
PB1550
9800
3 Q*bert   1983年
BBC Micro
コモドール64
Adrenalin Entertainment パーカー・ブラザーズ フロッピーディスク -
4 Qバート   1983年
オセロマルチビジョン ツクダオリジナル ツクダオリジナル ロムカセット OM-G001
5 Q*bert   1984年
PC/AT互換機
TI-99/4A
パーカー・ブラザーズ パーカー・ブラザーズ フロッピーディスク PB1620
6 Qバート   1986年
  1987年
MSX コナミ コナミ ロムカセット RC746
7 Q*bert   1989021989年2月
NES コナミ Ultra Games ロムカセット NES-QB-USA
8 Qバート   199201141992年1月14日
  1992021992年2月
  1992年
ゲームボーイ Realtime Associates ジャレコ ロムカセット   DMG-QTJ
  DMG-QT-USA
  DMG-P-QT
9 Q*bert   200306132003年6月13日
J2ME Centerscore ソニー・ピクチャーズ モバイル ダウンロード -
10 Q*bert   200702222007年2月22日
  200704172007年4月17日
PlayStation 3
PlayStation Network
ソニー ソニー ダウンロード -
11 Q*bert   200907282009年7月28日
iPhone
iPod touch
iOS
Handmark ダウンロード 325065512
12 Q*bert Rebooted INT 201407012014年7月1日
Linux
Macintosh
Windows
Gonzo Games
Sideline Amusements
Gonzo Games
Sideline Amusements
ダウンロード
Steam
-
13 Q*bert Rebooted INT 201502172015年2月17日
PlayStation 3
PlayStation 4
PlayStation Vita
(PlayStation Network)
Gonzo Games
Sideline Amusements
LOOT Entertainment ダウンロード -
14 Q*bert Rebooted INT 201507202015年7月20日
iPhone
iPod
Gonzo Games
Sideline Amusements
Sideline Amusements ダウンロード -
15 Q*bert Rebooted INT 201507302015年7月30日
iPhone
iPod
Gonzo Games
Sideline Amusements
Sideline Amusements ダウンロード -
16 Q*bert Rebooted INT 201602122016年2月12日
Xbox One Gonzo Games
Sideline Amusements
LOOT Entertainment ダウンロード -

スタッフ

編集
アーケード版
  • デザイン、プログラム:ワーレン・デイビス
  • グラフィック:ジェフリー・P・リー
  • オーディオ:デヴィッド・ティール
  • キャビネット・イラストレーション:テリー・ドゥーアーザフ
ゲームボーイ版
  • プログラム:スティーヴン・エッティンガー
  • グラフィック:コニー・ゴールドマン
  • 音楽:ジョージ・アリスター・サンガー
  • プロデュース、ディレクト:デヴィッド・ウォーホル

評価

編集
評価
レビュー結果
媒体結果
オールゲーム      (AC)[16]
      (CV)[17]
      (NES)[18]
Computer and Video Games8/10点 (ZX)[19]
Crash87% (ZX)[19]
エレクトロニック・ゲーミング・マンスリー18//40点 (NES)[18]
25/40点 (GB)[20]
Eurogamer8/10点 (AC)[16]
ファミ通25/40点 (GB)[21]
EF&CG3.5/4点 (A26)[22]
Aktueller Software Markt8/12点 (GB)[20]
ファミリーコンピュータMagazine16.3/30点 (GB)[23]
ゲームボーイ版

ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計25点(満40点)[21]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、16.3点(満30点)となっている[23]

項目 キャラクタ 音楽 お買い得度 操作性 熱中度 オリジナリティ 総合
得点 2.8 2.6 2.6 2.9 2.8 2.7 16.3

関連作品

編集
他作品への登場

ディズニーのアニメ映画『シュガー・ラッシュ』(2012年)にQバートを含む本作のキャラクターが登場[24]。ゲームセンターから筐体が撤去されてホームレスになっているところをラルフに励まされたのを機に、彼らはラルフの旅に同行し、フェリックスにラルフがおかしくなりつつあることを知らせるなど重要な役割を演じた。なお、QバートはQバート語という記号を組み合わせたような言語で話しており、フェリックスもQバート語を少し話せる。エンディングではフェリックスのゲームのボーナスステージに本作の敵キャラクターが登場し、Qバートはフェリックスの助手として登場している。

Qバートはソニー・ピクチャーズ エンタテインメントの映画『ピクセル』(2015年)にも登場しており[25]、劇中ではパックマン撃破に対するゲームトロフィーとして登場している。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ SC-3000には非対応、初期ロットには対応の表記があったが、後に不具合が発生し非対応表記となった。
  2. ^ 1992年まで存在したコナミの北米子会社。

出典

編集


(一)^ Q*Bert (Konami) (Japanese). AM Life (Kabushiki Kaisha Amusement) (3): 10. (March 1983). 

(二)^ Parker Grabs Two Hot Licenses. Electronic Games (Reese Publishing Company) (Volume 1, Number 14): 8. (April 1983). 

(三)^ Brownstein, Mark (March 1984). Follow the Leader: Spin-offs Jump To The Q*bert Challenge. Video Games (Pumpkin Press) (Volume 2, Number 6): 2831. 

(四)^ Q*Bert. Computer Games (Carnegie Publications) (Volume 3, Number 2): 60. (June 1984). 

(五)^ How to Get Q*bert Out of your System. Electronic Games (Reese Communications) (Volume 2, Number 10): 101. (December 1983). 

(六)^ Worley, Joyce (January 1984). The Block Bouncer Busts Loose!. Electronic Games (Reese Communications) (Volume 2, Number 11): 122125. 

(七)^ Ellis, David (2004). Classics Handheld and Tabletop Games. Official Price Guide to Classic Video Games. Random House. p. 237. ISBN 0-375-72038-3 

(八)^ Parker Video Game Cartridge: Q*bert. RetroMO. 2014430

(九)^ Q*bert. SMS Power!. 2014430

(十)^ Q*bert for NES. MobyGames. 2014430

(11)^ Qbert: De toutes les couleurs! (French). MSX News (Sandyx S.A.) (5): 12. (SeptemberOctober 1987). 

(12)^ Q*bert 3 for SNES. MobyGames. 2014430

(13)^ Davis, Warren. The Creation of Q*Bert. Coinop.org. 2011926

(14)^ Weiss, Brett A. Q*bert 3  Overview. Allgame. 200962

(15)^ IGN: Q*bert 3. IGN. 200962

(16)^ abQ*bert for Arcade (1982) (). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018816

(17)^ Q*bert for ColecoVision (1983) (). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018816

(18)^ abQ*bert for NES (1989) (). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018816

(19)^ abPogo for ZX Spectrum (1983) (). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018816

(20)^ abQ*bert for Game Boy (1992) (). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018816

(21)^ abQbert   (). .com. KADOKAWA CORPORATION. 2018816

(22)^ Q*bert for Atari 2600 (1983) (). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018816

(23)^ ab  '98Play Station Magazine4151998415471ASIN B00J16900U 

(24)^ Zeitchik, Steven (2012113). Wreck-It Ralph Cheat Code: Which Video Games Get Shout-Outs?. The Los Angeles Times. https://www.latimes.com/entertainment/movies/la-xpm-2012-nov-03-la-et-mn-wreck-it-ralph-video-games-20121102-story.html 2012115 

(25)^ Classic video game characters unite via film 'Pixels'. Philstar (2014723). 2014723

外部リンク

編集