コンテンツにスキップ

「エステティック」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m cite
m →‎歴史: typo
9行目: 9行目:

日本国内においては、古くは[[明治時代]]より行われていた「美顔術」と呼ばれる女性向けの[[フェイシャルケア]]{{enlink|Facial care}}がエステの発端とされる。時代を通じて女性の美の追求は行われていたが、国民所得にゆとりができた[[1970年代]]から特に盛んになり、顔に留まらず、全身按摩、脱毛など様々な行為と同時に、美容に留まらず慰安も提供するエステティックという言葉が広がったと考えられる。

日本国内においては、古くは[[明治時代]]より行われていた「美顔術」と呼ばれる女性向けの[[フェイシャルケア]]{{enlink|Facial care}}がエステの発端とされる。時代を通じて女性の美の追求は行われていたが、国民所得にゆとりができた[[1970年代]]から特に盛んになり、顔に留まらず、全身按摩、脱毛など様々な行為と同時に、美容に留まらず慰安も提供するエステティックという言葉が広がったと考えられる。



* [[1949年]](昭和24年) - 美容家の[[芝山みよか]]が東京の銀座に美顔専門美容室開業。これが日本の[[エステティックサロン]]の始まりとされる<ref>{{Cite news|和書|language=ja|date=1992-9-3|title=エステ創始者の芝山みよかさんに聞く「自分で朝晩の手入れ」|newspaper=[[日本農業新聞]]|publisher=日本農業新聞社|page=9}}</ref>。

* [[1949年]](昭和24年) - 美容家の[[芝山みよか]]が東京の銀座に美顔専門美容室開業。これが日本の[[エステティックサロン]]の始まりとされる<ref>{{Cite news|和書|language=ja|date=1992-9-3|title=エステ創始者の芝山みよかさんに聞く「自分で朝晩の手入れ」|newspaper=[[日本農業新聞]]|publisher=日本農業新聞社|page=9}}</ref>。

* [[1996年]](平成8年) - 日本エステティック協会、日本エステティック業協会(AEA)の2団体による日本エステティック連合が発足(その後、日本エステティック工業会などを加え計8団体となる)。

* [[1996年]](平成8年) - 日本エステティック協会、日本エステティック業協会(AEA)の2団体による日本エステティック連合が発足(その後、日本エステティック工業会などを加え計8団体となる)。

* [[1999年]](平成11年) - 日本エステティック連合による美容電気脱毛技能検定試験がスタート。

* [[1999年]](平成11年) - 日本エステティック連合による美容電気脱毛技能検定試験がスタート。


2020年4月18日 (土) 07:24時点における版


: Esthétique

Aesthetic: Esthetic 西aesthete  esthete (aestheticistestheticist) 

este estheesute 


 (Facial care) 1970

194924 - [1]

19968 - (AEA)28

199911 - 

200214 - 

200315 - NPO

200719 - 

200719 - (AEA)3


[2]: Esthetician調



関連項目

脚注

  1. ^ 「エステ創始者の芝山みよかさんに聞く「自分で朝晩の手入れ」」『日本農業新聞』日本農業新聞社、1992年9月3日、9面。
  2. ^ 間違って「エステシャン」とされることも多いが、日本語には「声をあららげる」が「あらげる」となるように同音・類音脱落がある(飯間浩明『辞書には載らなかった不採用語辞典』PHP 2014年 p.23)。

外部リンク