コンテンツにスキップ

「カルメン (映画)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎カルメン (1987年 - アメリカ): カテゴリを整理しました。
編集の要約なし
 
(14人の利用者による、間の22版が非表示)
1行目: 1行目:

『'''カルメン'''』('''''Carmen''''')は、[[1909年]](明治42年)以降に数多く製作された世界各国の映画である。

[[プロスペル・メリメ|メリメ]]の小説および[[ジョルジュ・ビゼー|ビゼー]]のオペラを題材とした映画は数多く製作されているが、記録に見るもっとも初期の作品は1909年のイタリア映画『'''カルメン'''』のようである。ドラマチックなオペラの脚色が好まれる傾向にあるが、メリメの原作を現代ふうにアレンジした作品も多い。年は、LD、DVDなどでオペラの記録映画が発売されることも多くなった。




[[|]][[|]]1909''''''1990LDDVD

==主なカルメン映画==


===カルメン (1915年 - アメリカ)===

== 主なカルメン映画 ==

監督:[[セシル・B・デミル]]<br>

=== カルメン (1915年 - アメリカ、デミル) ===

パラマウント社がメトロポリタン・オペラのプリマ、[[ジェラルディン・ファラー]]を招いて撮った大作。[[ウォーレス・リード]]共演。サイレント映画だが、ボストンのシンフォニー・ホールでオーケストラ伴奏付きで上映され、ヒューゴー・リーゼンフェルドのスコアは映画音楽の先駆けといわれている。ファラーは大物舞台人としては初めて映画に出演した人物だという。また、デミルの指導でリアリズム演技に目覚めたファラーは、後に舞台で共演した[[エンリコ・カルーソー]]を本気で殴ってしまい一悶着あったとか。

{{main|カルメン (1915年のセシル・B・デミルの映画)}}

監督:[[セシル・B・デミル]]



[[]][[]][[]]

=== カルメン (1915年 - アメリカ、ウォルシュ) ===

{{main|カルメン (1915年のラオール・ウォルシュの映画)}}

監督:[[ラオール・ウルシュ]]



===カルメン (1915年 - アメリカ)===

監督:[[ラオール・ウルシュ]]<br>

フォックス社が売り出し中のヴァンプ女優、[[セダ・バラ]]を主演に据えてデミルの大作に対抗した作品。

フォックス社が売り出し中のヴァンプ女優、[[セダ・バラ]]を主演に据えてデミルの大作に対抗した作品。



===[[チャップリンのカルメン|珍カルメン]] (1915年 - アメリカ)===

=== 珍カルメン (1915年 - アメリカ) ===

監督:[[チャーリー・チャップリン|チャールズ・チャップリン]]<br>

{{main|チャップリンのカルメン}}

監督:[[チャーリー・チャップリン|チャールズ・チャップリン]]


話題の競作にチャップリンがぶつけたパロディ版カルメン。カルメン役は[[エドナ・パーヴァイアンス]]。この作品の公開を待たずにチャップリンはエッサネイ社を退社したため、同社ではベン・ターピンのパートを追加撮影して再編集した版を公開した。(原題:''The Burlesque of Carmen'')

話題の競作にチャップリンがぶつけたパロディ版カルメン。カルメン役は[[エドナ・パーヴァイアンス]]。この作品の公開を待たずにチャップリンはエッサネイ社を退社したため、同社ではベン・ターピンのパートを追加撮影して再編集した版を公開した。(原題:''The Burlesque of Carmen'')



===カルメン (1918年 - ドイツ)===

=== カルメン (1918年 - ドイツ) ===

監督:[[エルンスト・ルビッチ]]<br>

監督:[[エルンスト・ルビッチ]]


ウーファ社製作、[[ポーラ・ネグリ]]主演のカルメン。

ウーファ社製作、[[ポーラ・ネグリ]]主演のカルメン。



===カルメン (1926年 - フランス)===

=== カルメン (1926年 - フランス) ===

監督:[[ジャック・フェデー]]<br>

監督:[[ジャック・フェデー]]


アルバトロス社製作、[[ラケル・メレ]]主演のカルメン。

アルバトロス社製作、[[ラケル・メレ]]主演のカルメン。



===カルメン (1927年 - アメリカ)===

=== カルメン (1927年 - アメリカ) ===

監督:ラオール・ウォルシュ<br>

監督:ラオール・ウォルシュ


フォックス社製作、[[ドロレス・デル・リオ]]主演のカルメン。

フォックス社製作、[[ドロレス・デル・リオ]]主演のカルメン。(原題:''The Loves of Carmen'')


=== カルメン (1932年 - イギリス) ===

監督:セシル・ルイス



===カルメン (1932年 - イギリス)===

監督:セシル・ルイス<br>

ブリティッシュ・インターナショナル製作、英国での最初期のトーキー映画のひとつ。カルメンはマルグリット・ナマラ。マルコム・サージェントが編曲・指揮を担当した。

ブリティッシュ・インターナショナル製作、英国での最初期のトーキー映画のひとつ。カルメンはマルグリット・ナマラ。マルコム・サージェントが編曲・指揮を担当した。



===西班牙の夜 (1938 - ドイツ)===

=== 西班牙の夜 (1938 - ドイツ) ===

監督:ヘルベルト・マイシュ<br>

監督:ヘルベルト・マイシュ


メリメの原作をナチス流解釈で映画化した作品らしい。カルメンはスペインの人気歌手[[インペリオ・アルヘンティーナ]]。(原題:''Andalusische N&auml;chte'')

メリメの原作をナチス流解釈で映画化した作品らしい。カルメンはスペインの人気歌手[[インペリオ・アルヘンティーナ]]。(原題:''Andalusische Nächte'')


=== カルメン (1945年 - フランス=イタリア) ===

監督:クリスチャン=ジャック



===カルメン (1946年 - フランス=イタリア)===

監督:クリスチャン=ジャック<br>

スペインロケで製作された、[[ヴィヴィアーヌ・ロマンス]]主演のカルメン。

スペインロケで製作された、[[ヴィヴィアーヌ・ロマンス]]主演のカルメン。



===カルメン (1948年 - アメリカ)===

=== カルメン (1948年 - アメリカ) ===

{{main|カルメン (1948年の映画)}}

監督:チャールズ・ヴィダー<br>

監督:チャールズ・ヴィダー



[[]]使[[]]15''The Loves of Carmen''

[[]]使[[]]15''The Loves of Carmen''


===カルメン (1954年 - アメリカ)===

=== カルメン (1954年 - アメリカ) ===

{{main|カルメン (1954年の映画)}}

監督:[[オットー・プレミンジャー]]<br>

監督:[[オットー・プレミンジャー]]

ビゼーのオペラを、オール・ブラック・キャストでミュージカル化した舞台作品の映画化。話の舞台を現代のシカゴに移し、オスカー・ハマースタイン世が英語詞をつけた。主演はポピュラー歌手の[[ドロシー・ダンドリッジ]]と[[ハリー・ベラフォンテ]]、歌はクラシック歌手のマリリン・ホーンとルヴァーン・ハッチャーソンが吹き替えている。(原題:''Carmen Jones'')


ビゼーのオペラを、オール・ブラック・キャストでミュージカル化した舞台作品の映画化。話の舞台を現代のシカゴに移し、[[オスカー・ハマースタイン2]]が英語詞をつけた。主演はポピュラー歌手の[[ドロシー・ダンドリッジ]]と[[ハリー・ベラフォンテ]]、歌はクラシック歌手の[[マリリン・ホーン]]とルヴァーン・ハッチャーソンが吹き替えている。(原題:''Carmen Jones'')


=== カルメン・ベビー (1967年 - 西ドイツ) ===

監督:[[ラドリー・メツガー]]



===カルメン・ベビー (1967年 - 西ドイツ)===

監督:[[ラドリー・メツガー]]<br>

メリメの原作を現代劇化したエロティックドラマ。カルメン役はユッタ・レフカ。(原題:Carmen, Baby)

メリメの原作を現代劇化したエロティックドラマ。カルメン役はユッタ・レフカ。(原題:Carmen, Baby)



===裏切りの荒野 (1967年 - イタリア)===

=== 裏切りの荒野 (1967年 - イタリア) ===

監督:ルイジ・バッツォーニ<br>

監督:ルイジ・バッツォーニ



19西[[]][[]][[]]''L'Uomo, l'orgoglio, la Vendetta''

19西[[]][[]][[]]''L'Uomo, l'orgoglio, la Vendetta''


===カルメン (1967年 - スイス=オーストリア)===

=== カルメン (1967年 - スイス=オーストリア) ===

監督:[[ヘルベルト・フォン・カラヤン]]<br>

監督:[[ヘルベルト・フォン・カラヤン]]<br>

本格的なオペラの記録映画としては最初の作品。出演:グレイス・バンブリー(カルメン)、ジョン・ヴィッカーズ(ドン・ホセ)、ミレッラ・フレーニ(ミカエラ)、フスティノ・ディアス(エスカミリオ)、演奏:カラヤン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団。

本格的なオペラの記録映画としては最初の作品。出演:グレイス・バンブリー(カルメン)、[[ジョン・ヴィッカーズ]](ドン・ホセ)、[[ミレッラ・フレーニ]](ミカエラ)、フスティノ・ディアス(エスカミリオ)、演奏:カラヤン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団。


=== カルメンという名の女 (1983 - フランス) ===

{{main|カルメンという名の女}}

監督:[[ジャン=リュック・ゴダール]]



===[[カルメンという名の女]] (1983 - フランス)===

監督:[[ジャン=リュック・ゴダール]]<br>

メリメの原作を現代物にアレンジしたゴダール流のカルメン。カルメン役はマルーシュカ・デートメルス。(原題:''Prenom Carmen'')

メリメの原作を現代物にアレンジしたゴダール流のカルメン。カルメン役はマルーシュカ・デートメルス。(原題:''Prenom Carmen'')



===カルメン (1983年 - スペイン)===

=== カルメン (1983年 - スペイン) ===

監督:[[カルロス・サウラ]]<br>

監督:[[カルロス・サウラ]]


フラメンコ・バレエの第一人者[[アントニオ・ガデス]]がサウラとともに作り上げた現代版カルメン。「メリメの小説およびビゼーのオペラに想を得た」とクレジットされている。カルメン役の[[ラウラ・デル・ソル]]は舞台出身のスペイン舞踏家。

フラメンコ・バレエの第一人者[[アントニオ・ガデス]]がサウラとともに作り上げた現代版カルメン。「メリメの小説およびビゼーのオペラに想を得た」とクレジットされている。カルメン役の[[ラウラ・デル・ソル]]は舞台出身のスペイン舞踏家。



===カルメン (1984年 - フランス=イタリア)===

=== カルメン (1984年 - フランス=イタリア) ===

監督: [[フランチェスコ・ロージ]]<br>

監督: [[フランチェスコ・ロージ]]


ビゼーのオペラをオールロケで映画化した作品。カルメンに[[ジュリア・ミゲネス・ジョンソン]]、ドン・ホセに[[プラシド・ドミンゴ]]。

ビゼーのオペラをオールロケで映画化した作品。カルメンに[[ジュリア・ミゲネス・ジョンソン]]、ドン・ホセに[[プラシド・ドミンゴ]]。



===カルメン (1987年 - アメリカ)===

=== カルメン (1987年 - アメリカ) ===

監督:ブライアン・ラージ<br>

監督:ブライアン・ラージ



[[]]

[[]][[]]


{{DEFAULTSORT:かるめん}}

{{DEFAULTSORT:かるめん}}


[[Category:映画作品]]

<!-- 作品ページがあるものは削除すること -->

[[Category:カルメン|*えいか]]

[[Category:オペラ映画]]

[[Category:オペラ映画]]

[[Category:フランスの小説を原作とした映画作品]]

[[Category:アメリカ合衆国のドラマ映画]]

[[Category:フランスのドラマ映画]]

[[Category:イタリアのドラマ映画]]

[[Category:スペインのドラマ映画]]

[[Category:ドイツのドラマ映画]]

[[Category:イギリスのドラマ映画]]

[[Category:スイスのドラマ映画]]

[[Category:オーストリアの映画作品]]

[[Category:1918年の映画]]

[[Category:エルンスト・ルビッチの監督映画]]

[[Category:1926年の映画]]

[[Category:1927年の映画]]

[[Category:1932年の映画]]

[[Category:1938年の映画]]

[[Category:1946年の映画]]

[[Category:1967年の映画]]

[[Category:1983年の映画]]

[[Category:1984年の映画]]

[[Category:フランチェスコ・ロージの監督映画]]

[[Category:1987年の映画]]


2023年9月1日 (金) 02:11時点における最新版

カルメン』(Carmen)は、1909年(明治42年)以降に数多く製作された世界各国の映画である。

メリメの小説およびビゼーのオペラを題材とした映画は数多く製作されているが、記録に見るもっとも初期の作品は1909年のイタリア映画『カルメン』のようである。ドラマチックなオペラの脚色が好まれる傾向にあるが、メリメの原作を現代ふうにアレンジした作品も多い。1990年代以降には、LD、DVDなどでオペラの記録映画が発売されることも多くなった。

主なカルメン映画[編集]

カルメン (1915年 - アメリカ、デミル)[編集]

監督:セシル・B・デミル

パラマウント社がメトロポリタン・オペラのプリマ、ジェラルディン・ファーラーを招いて撮った大作。ウォーレス・リード共演。サイレント映画だが、ボストンのシンフォニー・ホールでオーケストラ伴奏付きで上映され、ヒューゴー・リーゼンフェルドのスコアは映画音楽の先駆けといわれている。ファーラーは大物舞台人としては初めて映画に出演した人物だという。また、デミルの指導でリアリズム演技に目覚めたファーラーは、後に舞台で共演したエンリコ・カルーソーを本気で殴ってしまい一悶着あったとか。

カルメン (1915年 - アメリカ、ウォルシュ)[編集]

監督:ラオール・ウォルシュ

フォックス社が売り出し中のヴァンプ女優、セダ・バラを主演に据えてデミルの大作に対抗した作品。

珍カルメン (1915年 - アメリカ)[編集]




退The Burlesque of Carmen

 (1918 - )[]





 (1926 - )[]





 (1927 - )[]




The Loves of Carmen

 (1932 - )[]





西 (1938 - )[]




Andalusische Nächte

 (1945 - )[]





カルメン (1948年 - アメリカ)[編集]




使15The Loves of Carmen

カルメン (1954年 - アメリカ)[編集]




2Carmen Jones

 (1967 - 西)[]




Carmen, Baby

 (1967 - )[]




19西L'Uomo, l'orgoglio, la Vendetta

 (1967 - )[]




カルメンという名の女 (1983 - フランス)[編集]




Prenom Carmen

 (1983 - )[]





 (1984 - )[]


 


 (1987 - )[]