コンテンツにスキップ

「テーブルタップ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
編集の要約なし
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:

[[画像:TableTap.jpg|thumb|200px|テーブルタップ(日本国内の一般的なタイプ)]]

[[画像:TableTap.jpg|thumb|200px|テーブルタップ([[日本]]国内の一般的なタイプ)]]

[[Image:Extensioncord.jpg|thumb|200px|イギリスのテーブルタップ(個々のコンセントにスイッチとパイロットランプがついている)]]

[[Image:Extensioncord.jpg|thumb|200px|イギリスのテーブルタップ(個々のコンセントにスイッチと[[パイロットランプ]]がついている)]]

'''テーブルタップ'''は、壁等に設置された[[配線用差込接続器|コンセント]]から離れた場所の、あるいは複数の電気器具に電源を供給するための電気器具。英語では[[:en:Power strip|Power strip]]といいテーブルタップは[[和製英語]]である。「電源タップ」などの呼び名もある。

'''テーブルタップ'''は、[[]]等に設置された[[配線用差込接続器|コンセント]]から離れた場所の、あるいは複数の電気器具に電源を供給するための電気器具。英語では[[:en:Power strip|Power strip]]といいテーブルタップは[[和製英語]]である。「電源タップ」などの呼び名もある。



[[電気用品安全法]]の特定電気用品に区分される。

[[日本]]では[[電気用品安全法]]の特定電気用品に区分される。



通常は[[コード]]があり片側に[[コネクタ|プラグ]]、反対側にコンセントがついており延長コード ([[:en:Extension cable|Extension cord, extension lead]]) ともいう。コードがなくその場で複数に分岐するものは'''コーナータップ'''、'''トリプルタップ''' ([[:en:Adapter|3way socket adaptors]]) という。

通常は[[コード]]があり片側に[[コネクタ|プラグ]]、反対側にコンセントがついており延長コード ([[:en:Extension cable|Extension cord, extension lead]]) ともいう。コードがなくその場で複数に分岐するものは'''コーナータップ'''、'''トリプルタップ''' ([[:en:Adapter|3way socket adaptors]]) という。

16行目: 16行目:

: プラグを差し込み、ひねるとコンセント内部でロックがかかり抜けにくくするもの<ref>[https://www.buffalo.jp/product/detail/bstapms3430wh.html 抜け防止機構の例]</ref>。

: プラグを差し込み、ひねるとコンセント内部でロックがかかり抜けにくくするもの<ref>[https://www.buffalo.jp/product/detail/bstapms3430wh.html 抜け防止機構の例]</ref>。

; [[スイッチ]]

; [[スイッチ]]


: ONOFF使[[]]0W<ref>[http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_photo.asp?code=TAP-S4-3&number=1 ]</ref><ref>[http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_photo.asp?code=TAP-3811NFSWN&number=0 ]</ref>ONOFF使ONOFF使

: ONOFF使[[]]0W<ref>[http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_photo.asp?code=TAP-S4-3&number=1 ]</ref><ref>[http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_photo.asp?code=TAP-3811NFSWN&number=0 ]</ref>ONOFF使ONOFF使

; [[パイロットランプ]]

; [[パイロットランプ]]

: 前述のスイッチがONになっている場合に点灯して、通電していることを視認させる場合と、タップ自体に通電していることを視認させる場合がある。[[2013年]]現在では、ほとんど[[発光ダイオード|LED]]が使われている。スイッチの通電表示の場合、近年では物理的にONの時に「入」表示、OFFの時に「切」表示になる印刷マークをつけているものもあり、パイロットランプを無くし、消費電力を更に抑えた製品も登場してきている<ref>[http://panasonic.jp/tap/tap_z/recommend/ ランプレススイッチの例]</ref>。

: 前述のスイッチがONになっている場合に点灯して、通電していることを視認させる場合と、タップ自体に通電していることを視認させる場合がある。[[2013年]]現在では、ほとんど[[発光ダイオード|LED]]が使われている。スイッチの通電表示の場合、近年では物理的にONの時に「入」表示、OFFの時に「切」表示になる印刷マークをつけているものもあり、パイロットランプを無くし、消費電力を更に抑えた製品も登場してきている<ref>[http://panasonic.jp/tap/tap_z/recommend/ ランプレススイッチの例]</ref>。

60行目: 60行目:


== 寿命 ==

== 寿命 ==

テーブルタップの取り替えが推奨される目安は、その使用の仕方や環境に左右されるが、3年から5年とする企業もある<ref>{{PDFlink|[http://www2.panasonic.biz/es/catalog/detail/pdf/densetsu/WWCT1M191.pdf パナソニック 配線器具の点検・お取り替えのおすすめ]}}</ref>。ただし配線の被膜破れ、タップとコードの接続部分の亀裂、コンセント接続部分の熱変形、焦げ等がある場合は、そのまま使用すると非常に危険なため、ただちに交換を要する。

テーブルタップの取り替えが推奨される目安は、その使用の仕方や環境に左右されるが、3年から5年とする企業もある<ref>{{PDFlink|[http://www2.panasonic.biz/es/catalog/detail/pdf/densetsu/WWCT1M191.pdf パナソニック 配線器具の点検・お取り替えのおすすめ]}}</ref>。ただし配線の被膜破れ、タップとコードの接続部分の亀裂、コンセント接続部分の熱変形、焦げ等がある場合は、そのまま使用すると非常に危険なため、ただちに交換を要する。大抵のものは、コードに製造年が記載されている。



== 脚注 ==

== 脚注 ==

{{Reflist}}

{{脚注ヘルプ}}{{Reflist}}



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==


2024年4月3日 (水) 09:30時点における最新版

テーブルタップ(日本国内の一般的なタイプ)
イギリスのテーブルタップ(個々のコンセントにスイッチとパイロットランプがついている)

Power strip



 (Extension cord, extension lead)  (3way socket adaptors) 



1125V15A1500W10cm20m

[]


:



[1]



ONOFF使0W[2][3]ONOFF使ONOFF使



ON2013LED使ONOFF[4]



使使1[5]



[6]



1V1000A - 20A[7]





使[8]使



3P



LANPLC使[9]ADSL使ADSLADSL



使

2013

USBUSB使FAXUSBUSBFAX[10]



 (A)  (W)使CO2使使使[11]

AC

ACAC[12]

USB

USBUSB5V 500mA (2.5W)  5V 2A (10W) 9V12V

[]




使使使3



OA

LANOAOA使 (EPS) 

19

10使[13]

使[]


使使

PSE使[14]

10


寿[]


使35[15]使

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]