コンテンツにスキップ

「テープアウト」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Diagraph01 (会話 | 投稿記録)
en:Tape-out07:46, 26 December 2005版を翻訳、著者en:User:Gnetwerker,en:User:129.219.147.24,en:User:Mfc,en:User:Mikkalai,en:User:24.24.23.214ほか5名 に、かなり加筆
 
マスターアップについて出典追加、加筆
 
(11人の利用者による、間の15版が非表示)
1行目: 1行目:

{{出典の明記|date=2020-03-10}}


''''''Tape-out[[]][[]][[]]

'''テープアウト'''({{lang-en-short|Tape-out}})は、[[マイクロプロセッサ]]などの[[半導体]]製造工程における、設計の最終段階の区切りを指す。



==概要==

== 概要 ==


[[]][[EDA]]使EDAPC

[[]][[EDA ()|EDA]]使︿EDAPC[[]]



使CD-RDVD-R

[[]]使CD-RDVD-R[[FPGA]]使[[]]FPGA


以上のような事情の進展があったにもかかわらず、この語は設計工程の区切り目を表す言葉として伝統的に使われ続けている。


FPGA使FPGA


== 類似用語 ==

以上のような事情の進展があったにもかかわらず、この語は設計工程の区切り目を表す言葉として伝統的に使われ続けている。

; フィルムアウト

: CGや特撮、デジタルペイントなどで、作業が終わって編集工程に引き渡す最終段階をす。こちらもフィルムに直接印画することはなくなったが、慣習的にそう呼ばれている。

; マスターアップ

: 主にソフトウェアで、出荷段階に到達したレベルのツール・各種データ・インストーラをまとめる最終段階をす。ゲーム業界でもよく使われる。ベータ版・テスト版などの完成をマスターアップと呼ぶこともあり、その場合の製品マスターは「ゴールデンマスター」と呼ばれる。

: アダルトゲーム月刊誌『[[PUSH!!]]』2010年4月号に、同業界におけるマスターアップの概念と事情の解説記事が掲載されている{{R|push_201004}}。それによれば、狭義のマスターアップとはゲーム完成の瞬間を指し、広義のマスターアップとは狭義のマスターアップを目指す作業を指すという{{R|push_201004}}。広義のマスターアップにおける主な作業は、

:* 素材の最終組み込み

:* テストプレイ(ブラッシュアップ)

:* デバッグ

: の3つであるという{{R|push_201004}}。

; カットオーバー

: マスターアップよりもさらに規模の大きいもので、情報システムの稼働段階(または、稼働日、稼働の瞬間)をしていう。



== 脚注 ==

===コンピュータグラフィックス===

{{脚注ヘルプ}}

=== 注釈 ===

{{Notelist2}}

=== 出典 ===

{{Reflist|refs=

<ref name="push_201004">[[#push_201004|「What's MASTER UP!」、『PUSH!!』2010年4月号、132-133頁。]]</ref>

}}



== 参考文献 ==

コンピュータグラフィックス業界でいうテープアウトとは、最終デジタルデータからビデオテープなどに動画を移す作業を差す。これも実際の編集段階での様相は、デジタルマスター化など技術の進展に伴い、ビデオテープなどアナログには落とさず、デジタルデータのまま納品するようになりつつあるため、工程のひとつの区切り目として使われている。初期にはDDSテープ(データ用DAT)が使われていた。

* {{Cite journal |和書 |journal=PUSH!! |volume=<!-- 16 --> |issue=<!-- 4 -->2010年4月号 |publisher=マックス |date=2010-02-20 |ref=push_201004 }}



==関連する用語==

== 関連項目 ==

* [[フィルムアウト]]


**CG

* [[マスターアップ]]


** 使[[]]

* [[カットオーバー]]

** マスターアップよりもさらに規模の大きいもので、情報システムの稼働段階(または、稼働日、稼働の瞬間)をしていう。


==関連する項目==

* [[集積回路]]

* [[集積回路]]

* [[マイクロプロセッサ]]

* [[マイクロプロセッサ]]

* [[コンピュータグラフィックス]]


[[Category:半導体|てふあうと]]

[[Category:コンピュータ|てふあうと]]

[[Category:SFX|てふあうと]]

[[Category:コンピュータグラフィックス|てふあうと]]



{{Electronics-stub}}

[[en:Tape-out]]

{{DEFAULTSORT:てふあうと}}

[[Category:半導体製造]]


2021年5月16日 (日) 03:15時点における最新版


: Tape-out

[]


EDA使︿EDAPC

使CD-RDVD-RFPGA使FPGA

使

[]




CG



使

PUSH!!20104[1][1]






3[1]




[]

注釈[編集]

出典[編集]

参考文献[編集]

  • 『PUSH!!』2010年4月号、マックス、2010年2月20日。 

関連項目[編集]