コンテンツにスキップ

「ディーアンドエムホールディングス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
(8人の利用者による、間の15版が非表示)
1行目: 1行目:

{{基礎情報 会社

{{基礎情報 会社

|社名 = 株式会社ディーアンドエムホールディングス

| 社名 = 株式会社ディーアンドエムホールディングス

|英文社名 = D&M Holdings Inc.

| 英文社名 = D&M Holdings Inc.

|種類 = [[株式会社]]

| 種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]

|市場情報 = {{上場情報 | 東証1部 | 6735 | 2006年9月1日 | 2008年12月4日}}{{上場情報 | 東証2部 | 6735 | 2002年5月13日 | 2006年8月31日}}

| 市場情報 = {{上場情報 | 東証1部 | 6735 | 2006年9月1日 | 2008年12月4日}}{{上場情報 | 東証2部 | 6735 | 2002年5月13日 | 2006年8月31日}}

|略称 = D&M

| 略称 = D&M

|国籍 = {{JPN}}

| 国籍 = {{JPN}}

|郵便番号 = 210-8569

| 本社郵便番号 = 210-8569

|本社所在地 = [[神奈川県]][[川崎市]][[川崎区]]日進町2番地1

| 本社所在地 = [[神奈川県]][[川崎市]][[川崎区]]日進町2番地1

|設立 = [[2002年]]([[平成]]14年)[[5月14日]]

| 設立 = [[2002年]]([[平成]]14年)[[5月14日]]

|業種 = 電気機器

| 業種 = 電気機器

|事業内容 = Denon, Marantz, Boston Acoustics,ブランドの音響映像機器等の企画・製造・販売

| 事業内容 = Denon, Marantz, Boston Acoustics,ブランドの音響映像機器等の企画・製造・販売

|代表者 = 中川 圭史

| 代表者 = 代表取締役社長 中川圭史

|資本金 = 9900万円

| 資本金 = 9900万円

|発行済株式総数 =

| 発行済株式総数 =

|売上高 = 3999800万円<br>(20210331日時点)<ref name="fy">[https://catr.jp/settlements/09d8c/227188 株式会社ディーアンドエムホールディングス 第13期決算公告]</ref>

|売上高 = 3712500万円<br>(202312)<ref name="fy">[https://catr.jp/companies/e52a5/31509/settlements/1cde3/348519 株式会社ディーアンドエムホールディングス 第16期決算公告]</ref>

|営業利益 = 464500万円<br>(20210331日時点)<ref name="fy" />

|営業利益 = 124900万円<br>(202312)<ref name="fy" />

|経常利益 = 442400万円<br>(20210331日時点)<ref name="fy" />

|経常利益 = 276200万円<br>(202312)<ref name="fy" />

|純利益 = 242500万円<br>(20210331日時点)<ref name="fy" />

|純利益 = 190500万円<br>(202312)<ref name="fy" />

|純資産 = 1356900万円<br>(20210331日時点)<ref name="fy" />

|純資産 = 1836800万円<br>(202312)<ref name="fy" />

|総資産 = 3902500万円<br>(20210331日時点)<ref name="fy" />

|総資産 = 4032600万円<br>(202312)<ref name="fy" />

|従業員数 = 400人<br />([[2018年]][[12月]]現在)

| 従業員数 = 国内:約400人<br />グローバル:約1800人

|決算期 = 3月31日

| 決算期 = 3月31日

|主要株主 = 株式会社BJC-2

| 主要株主 = Masimo Corporation

|主要子会社 =

| 主要子会社 =

|関係する人物 =

| 関係する人物 =

|外部リンク = [https://www.soundunited.com/]

| 外部リンク = https://dm-importaudio.jp/

|特記事項 =

| 特記事項 =

}}

}}

'''株式会社ディーアンドエムホールディングス'''(''D&M Holdings Inc.'')は[[日本]]の[[音響機器]]・[[映像機器]]の企画・製造・販売を行う[[事業持株会社]]である。

'''株式会社ディーアンドエムホールディングス'''({{Lang-en-short|D&M Holdings Inc.}})は[[日本]]の[[音響機器]]・[[映像機器]]の企画・製造・販売を行う[[事業持株会社]]である。



== 概要 ==

== 概要 ==

[[リップルウッド・ホールディングス|リップルウッド(後のRHJインターナショナル]])]主導により旧[[日本コロムビア]]のAV・メディア関連機器部門が分社された[[デノン]](後のデノンコンシューマーマーケティング)と、[[フィリップス]]の持株比率を49%とし傘下から独立した[[日本マランツ]](後のマランツコンシューマーマーケティング)が、2002年3月に新設[[持株会社]]への[[株式移転]]による経営統合を発表したことに遡る。同年5月13日にディーアンドエムホールディングスへの株式移転を行い、同社は日本マランツの流れから[[東京証券取引所]]2部市場へ[[上場]]した。

[[リップルウッド・ホールディングス|リップルウッド(後のRHJインターナショナル]])主導により旧[[日本コロムビア]]のAV・メディア関連機器部門が分社された[[デノン]](後のデノンコンシューマーマーケティング)と、[[フィリップス]]の持株比率を49%とし傘下から独立した[[日本マランツ]](後のマランツコンシューマーマーケティング)が、2002年3月に新設[[持株会社]]への[[株式移転]]による経営統合を発表したことに遡る。同年5月13日にディーアンドエムホールディングスへの株式移転を行い、同社は日本マランツの流れから[[東京証券取引所]]2部市場へ[[上場]]した。



移転比率は【デノン=0.4416 対 日本マランツ=1】で、日本マランツが一見有利に見えるが、デノンの発行済み[[株式]]数が日本マランツより過多な点【デノン1億2千万株 対 日本マランツ22,709,280株】に注意を要する。株式移転によって、デノンの大株主(98%)であるニューデノンを保有するリップルウッドが持株会社の筆頭株主になる計算である事から、リップルウッドによるデノンと日本マランツ両社の実質的な買収という結果になった。

移転比率は【デノン=0.4416 対 日本マランツ=1】で、日本マランツが一見有利に見えるが、デノンの発行済み[[株式]]数が日本マランツより過多な点【デノン1億2千万株 対 日本マランツ22,709,280株】に注意を要する。株式移転によって、デノンの大株主(98%)であるニューデノンを保有するリップルウッドが持株会社の筆頭株主になる計算である事から、リップルウッドによるデノンと日本マランツ両社の実質的な買収という結果になった。

40行目: 40行目:


[[2017年]]3月に米国の[[:w:DEI Holdings#History|Sound United LLC]]がディーアンドエムホールディングスの買収を完了したと発表した。<ref>http://www.soundunited.com/sound-united-announces-acquisition-of-dm-group/ (英語)</ref> 今後合弁会社を設立し、新生 Sound United としてこれまでの各ブランドビジネスを継続する意向。

[[2017年]]3月に米国の[[:w:DEI Holdings#History|Sound United LLC]]がディーアンドエムホールディングスの買収を完了したと発表した。<ref>http://www.soundunited.com/sound-united-announces-acquisition-of-dm-group/ (英語)</ref> 今後合弁会社を設立し、新生 Sound United としてこれまでの各ブランドビジネスを継続する意向。


2022年4月12日、Sound United LLCは{{仮リンク|Masimo|en|Masimo}}に買収された。



== 経営を統合しブランドを共存 ==

== 経営を統合しブランドを共存 ==

48行目: 50行目:


* DENON(デノン)

* DENON(デノン)

: デノンの前身企業のひとつである日本電気音響が使用していた「デンオン」ブランドがルーツ。

: デノンの前身企業のひとつである日本電気音響を経て、後に日本コロムビアが使用していた「デンオン」ブランドがルーツ。

* marantz(マランツ)

* marantz(マランツ)

: 日本マランツが使用していたアメリカの高級オーディオメーカー、マランツ・カンパニーのブランド。

: 日本マランツが使用していたアメリカの高級オーディオメーカー、マランツ・カンパニーのブランド。

75行目: 77行目:

: デジタルビデオレコーダーのブランド。[[2007年]]12月、[[ディレクTV]]への売却が発表された。

: デジタルビデオレコーダーのブランド。[[2007年]]12月、[[ディレクTV]]への売却が発表された。

* [[マッキントッシュ・ラボ|mcIntosh(マッキントッシュ)]]

* [[マッキントッシュ・ラボ|mcIntosh(マッキントッシュ)]]

: アメリカの高級オーディオメーカー、マッキントッシュ・ラボを[[クラリオン]]の米国法人から買収し2007年には販売会社のマッキントッシュ・ジャパンを設立し日本国内での販売権も獲得したが、2012年秋にディーアンドエム傘下を離れた。

: アメリカの高級オーディオメーカー、マッキントッシュ・ラボをクラリオン(現:[[フォルシアクラリオン・エレクトロニクス]]の米国法人から買収し2007年には販売会社のマッキントッシュ・ジャパンを設立し日本国内での販売権も獲得したが、2012年秋にディーアンドエム傘下を離れた。

* SNELL(スネル・アコースティックス)

* SNELL(スネル・アコースティックス)

: アメリカの高級スピーカーブランド。洗練された木工技術を持ちシアターシステムの音場生成で知られる。

: アメリカの高級スピーカーブランド。洗練された木工技術を持ちシアターシステムの音場生成で知られる。

86行目: 88行目:

: デジタルオーディオプレーヤーの先駆的ブランド。

: デジタルオーディオプレーヤーの先駆的ブランド。

: 2003年のソニックブルー社倒産に伴い買収したが競争激化による販売不振等を理由に2005年撤退。サポート業務は継続されている。

: 2003年のソニックブルー社倒産に伴い買収したが競争激化による販売不振等を理由に2005年撤退。サポート業務は継続されている。

* [[日本コロムビア|Columbia(コロムビア)]]

* [[日本コロムビア|COLUMBIA(コロムビア)]]

: 2012年頃まで主に家庭用カラオケ機器に使用されていたブランド。なお、旧[[日本コロムビア]]時代には1970年代初頭まで一部のピュアオーディオ、およびテレビ、[[白物家電|生活家電製品]](クーラー、冷蔵庫等)のブランドとして使用されていた時期があった。


: 2012[[]][[]][[]]使[[]]1970[[|]]使


== 脚注 ==

== 脚注 ==

93行目: 95行目:


== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

* [https://www.soundunited.com/ Sound United LLC(英語)]

* [https://dm-importaudio.jp/ D&M Import Audio]



{{Company-stub}}

{{Company-stub}}


2024年5月3日 (金) 17:02時点における最新版

株式会社ディーアンドエムホールディングス
D&M Holdings Inc.
種類 株式会社
市場情報

東証1部 6735
2006年9月1日 - 2008年12月4日

東証2部 6735
2002年5月13日 - 2006年8月31日

略称 D&M
本社所在地 日本の旗 日本
210-8569
神奈川県川崎市川崎区日進町2番地1
設立 2002年平成14年)5月14日
業種 電気機器
法人番号 5020001082080 ウィキデータを編集
事業内容 Denon, Marantz, Boston Acoustics,ブランドの音響映像機器等の企画・製造・販売
代表者 代表取締役社長 中川圭史
資本金 9900万円
売上高 371億2500万円
(2023年12月期)[1]
営業利益 12億4900万円
(2023年12月期)[1]
経常利益 27億6200万円
(2023年12月期)[1]
純利益 19億0500万円
(2023年12月期)[1]
純資産 183億6800万円
(2023年12月期)[1]
総資産 403億2600万円
(2023年12月期)[1]
従業員数 国内:約400人
グローバル:約1800人
決算期 3月31日
主要株主 Masimo Corporation
外部リンク https://dm-importaudio.jp/
テンプレートを表示

: D&M Holdings Inc.

[]


RHJAV49%200235132

=0.4416  =112  22,709,28098%

2005412

20086BJC-23TOBRHJ231126TOB2008124

20173Sound United LLC[2]  Sound United 

2022412Sound United LLCMasimo

[]


使調

[]




DENON

使

marantz

使

Boston Acoustics






[]


D&M Professional 

20145inMusicD&M Professional

inMusic Japan

D&M ProfessionalDENONmarantzPROFESSIONAL使使

ALLEN & HEATH

20143Electra Private Equity PLC

DJ



Calrec

20143Electra Private Equity PLC





PREMIUM SOUND SOLUTIONS

20141Value Enhancement Partners

OEM

replayTVTV

200712TV

mcIntosh

20072012

SNELL



ESCIENT

AV

SUPERSCOPE

1970

2006CSRCD

Rio



20032005退

COLUMBIA

2012使1970使

[]

外部リンク[編集]