コンテンツにスキップ

「ビーフステーキ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
(19人の利用者による、間の39版が非表示)
1行目: 1行目:

{{出典の明記|date=2022-09-05}}

[[ファイル:150418 Awaji beef at Sumoto Hyogo pref Japan02s5.jpg|thumb|300px|[[淡路ビーフ]]のテンダーロインステーキ]]

[[File:150418 Awaji beef at Sumoto Hyogo pref Japan02s5.jpg|thumb|250px|right|[[淡路ビーフ]]のテンダーロイン[[ステーキ]]]]


''''''({{lang-en-short|beef steak}})[[]][[]][[]]使[[]][[|]]'''[[]]'''[[]]

''''''{{Lang-en|'''Beefsteak'''}}[[]][[]][[]][[]][[]][[]]使[[]]


== 語源 ==

語源は串に刺し焼いた肉を指す[[古ノルド語]] ([[wikt:en:steik|steik]]) からとされ、[[ロンドン]]で切り身を焼く形になった。日本語では[[略語]]として古くは'''ビステキ'''と呼び<ref>[[正岡子規]]や[[夏目漱石]]、[[和辻哲郎]]、[[山田風太郎]]らの作品に記されている。ちなみにスペイン語では[[:wikt:en:bistec|bistec]]、ポルトガル語では[[:wikt:en:bisteca|bisteca]]、イタリア語では[[:wikt:en:bistecca|bistecca]]という。</ref>、また、[[フランス語]]でステーキを意味する「ビフテック([[:wikt:fr:bifteck|bifteck]]) 」から'''ビフテキ'''<ref>北岡敬『そこが知りたい【事始め】の物語』雄鶏社</ref><ref>[https://www.nipponham.co.jp/recipes/meat/column/03.html 「ビフテキ」は「ビーフステーキ」じゃない?! 素敵なステーキがもたらす幸せ] - [[日本ハム]] > なるほどコラム(更新日不明)2018年2月26日閲覧</ref>とも呼ばれる。これらの名が[[レストラン]]などで使用されることは現在では少ないが、店名の一部や「ビフテキ丼」などの形で用いられることはある。


''steak''[[|]][[]]''steik''''steikja''''stikna''<ref>{{Cite web|url = https://www.lexico.com/en/definition/steak|title=steak |website = lexico.com |publisher = Oxford University Press |archive-url = https://web.archive.org/web/20210424140837/https://www.lexico.com/en/definition/steak |archive-date = 24 April 2021 |access-date = 7 November 2022 }}</ref>

== 呼称 ==

[[日本]]では「'''ビステキ'''」と呼ばれていた時期があり、[[正岡子規]]、[[夏目漱石]]、[[和辻哲郎]]、[[山田風太郎]]、宮沢賢治らの作品に記されている。[[フランス語]]での呼び名「'''ビフテック'''」(''bifteck'')から「'''ビフテキ'''」<ref>北岡敬『そこが知りたい【事始め】の物語』雄鶏社</ref>{{要ページ番号|date=2022-11-07}}と呼ばれることもある。



== 焼き加減 ==

== 焼き加減 ==

9行目: 14行目:


== 部位 ==

== 部位 ==

[[ファイル:US Beef cuts-ja.svg|thumb|280px|牛肉の部位名称(アメリカ式)]]

[[File:Steak 03 bg 040306.jpg|thumb|280px|Tボーン・ステーキ]]

[[ファイル:British Beef Cuts.svg|thumb|280px|牛肉の部位名称(イギ式)]]

[[File:US Beef cuts-ja.svg|thumb|280px|牛肉の部位名称(アメ式)]]

[[File:British Beef Cuts.svg|thumb|280px|牛肉の部位名称(イギリス式)]]

使用する肉の部位によって様々な名称がつけられる。

使用する肉の部位によって区別される。[[牛]]の解体方法や[[枝肉]]の切り分け方は国によって異なり、同じ名称であっても指す部位が異なる場合がある。

{{Main|ステーキ#部位}}



*[[サーロイン]]

* [[サーロイン]]


*:[[|]][[8 ()|8]][[]][[]]8[[|sir]][[]][[]]sirsur<ref>[[]] [[1976]] 145-146</ref>

** [[]][[8 ()|8]][[]][[]]8[[|Sir]][[]]''sir''''sur''<ref>[[]] [[1976]] 145-146</ref>

*[[トップ・サーロイン]]

* トップ・サーロイン


*: [[|]]

** [[アメリカ合衆国]]での名称であり、日本ではもも肉やランプ相当する。

*[[テンダーロイン]](フィレ・ヘレ・ヒレ)

* テンダーロイン(フィレヒレ

*:脂肪が少なく、牛肉の中で最も柔らかく最上質とされる

** 脂肪が少なく、牛肉の部位の中で最も柔らかい。

**[[シャトーブリアンステーキ|シャトーブリアン]]

** [[シャトーブリアンステーキ|シャトーブリアン]]

**:フィレの中央部

*** フィレの中央部

**[[フィレ・ミニョン]]

** フィレ・ミニョン

*[[ストリップロイン]]

* ストリップロイン

*:[[ショートロイン]]部の肉

** ショートロイン部の肉

**[[ティーボーン]]

** ティーボーン

**:[[ストリップロイン]][[テンダーロイン]]にT型の骨が付いたもの

*** ストリップロインとテンダーロインにT型の骨が付いたもの

*リブ

* リブ

*:[[あばら肉]]

** [[あばら肉]]

**[[プライム・リブ]](スタンディング・リ・ロースト)

** [[プライム・リブ]](スタンディング・リ・ロースト)

**[[・アイ]]:リブ(あばら)の中心部

** ・アイ:リブ(あばら)の中心部

*ランプ/ラウンド

* ランプ/ラウンド


*:

** 


上記の部位名称とは異なる呼び方として、日本では下記の呼称も使用される。

上記の部位名称とは異なる呼び方として、日本では下記の呼称も使用される。

*[[ロース]]

* [[ロース]]

**[[ロース|肩ロース]]:霜降りが多くやわらかい

** [[肩ロース]]

**[[ロース|リブロース]]:霜降りが多く旨味が出る

** [[ロース|リブロース]]


== 調理法 ==

調理法(肉の切り方、ソースなど)によっても名称が異なるが、基本的なステーキの焼き方については以下を参照されたい。

# 筋をとる。

# [[塩]]、[[コショウ]]で下味をつける。この際塩を先に振ると余計に水分が抜けるため、それを防ぐためコショウから先に振っておく。さらに焼く15分程度前にコショウを振っておくとより臭みが抜ける。

# 油(牛脂など)を[[フライパン]]に敷き、強火で焼く。焼き加減は好みによるが、普通は肉汁が出たぐらいでひっくり返すと良い。

# 皿に盛るなどしてフライパンから上げる。<!--このとき肉が硬くなっているので少々肉を休ませる。-->


* [[サイコロステーキ]] - 肉を[[サイコロ]]状に切って焼いたもの。ナイフを使用する必要が無く、[[箸]]で食べる事も可能である。

* [[和風ステーキ]] - [[醤油]]や[[ポン酢]]、[[ダイコン|大根]]おろし、[[ワサビ]]などが使われる。


* [[]] - [[]][[]][[]]

* [[シャリアピン・ステーキ]] - [[みじん切り]]にした[[タマネギ]]に漬け込んで肉を柔らかくした[[マリネ]]ステーキの一種。

* [[チャップステーキ]] - 一口大に切った肉と野菜を炒め、[[ステーキソース]]で和えたもの。



== 脚注 ==

== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

<references />


=== 出典 ===

{{Reflist}}



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

59行目: 56行目:

* [[タルタルステーキ]]

* [[タルタルステーキ]]

* [[レモンステーキ]]

* [[レモンステーキ]]

* [[シャリアピン・ステーキ]]

* [[チャップステーキ]]

* [[チーズステーキ]]

* [[チキンフライドステーキ]]



{{牛肉}}

{{牛肉}}


{{Food-stub}}

{{Food-stub}}



{{DEFAULTSORT:ひいふすてえき}}

{{DEFAULTSORT:ひいふすてえき}}


[[Category:牛肉料理]]

[[Category:ステーキ]]


2024年1月11日 (木) 14:03時点における最新版

淡路ビーフのテンダーロインステーキ

: Beefsteak使

語源

[編集]

steak」の語源は、「串で刺した」を意味する古ノルド語steik」である。「串焼きにする」を意味する「steikja」と、「炙り焼きにした」を意味する「stikna」に関連する[1]

呼称

[編集]

(bifteck)[2][]

焼き加減

[編集]

肉の種類や好みによって、焼き加減が異なる。

部位

[編集]
Tボーン・ステーキ
牛肉の部位名称(アメリカ式)
牛肉の部位名称(イギリス式)

使用する肉の部位によって区別される。の解体方法や枝肉の切り分け方は国によって異なり、同じ名称であっても指す部位が異なる場合がある。



88Sirsirsur[3]
















T








/


使





脚注

[編集]

出典

[編集]


(一)^ steak. lexico.com.  Oxford University Press. 20214242022117

(二)^ 

(三)^  1976 145-146

関連項目

[編集]