コンテンツにスキップ

三十七道品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Amedamacha (会話 | 投稿記録) による 2014年5月10日 (土) 10:29個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。



: bodhipakkhiyā dhammā, 

 -




[1]

内容

四念住(四念処)

四種の観想

  • 身念住(体をあるがままに観察する)
  • 受念住(受をあるがままに観察する)
  • 心念住(心をあるがままに観察する)
  • 法念住(法をあるがままに観察する)

四正断(四正勤)

四つの努力[2]

  • 已生悪断(すでに生じた悪は除くように)
  • 未生悪令不生(いまだ生じてない悪は生じないように)
  • 未生善令生(いまだ生じていない善は生ずるように)
  • 已生善令増長(すでに生じた善は増すように)

四神足(四如意足)

四つの自在力

  • 欲(すぐれた瞑想を得ようと願う)
  • 精進(すぐれた瞑想を得ようと努力する)
  • 念(すぐれた瞑想を得ようと心を集中する)
  • 思惟(すぐれた瞑想を得ようと智慧をもって思惟観察する)

五根

五つの能力

  • 信根
  • 精進根
  • 念根
  • 定根
  • 慧根

五力

五つの行動力

  • 信力
  • 精進力
  • 念力
  • 定力
  • 慧力

七覚支

七つの悟りを構成するもの[3]

  • 念(身・受・心・法の状態を観察、気をつけていること)
  • 択法(法を調べること)
  • 精進(努力)
  • 喜(修行を実践することで生まれる喜び)
  • 軽安(心身の軽やかさ)
  • 定(心を集中して乱さない)
  • 捨(対象への執着がない状態)

八正道

八つの正しい行い

  • 正見(正しい見解)
  • 正思惟(正しい考え)
  • 正語(正しい言葉)
  • 正業(正しい行為)
  • 正命(正しい生業)
  • 正精進(正しい努力)
  • 正念(正しい念慮、気づき)
  • 正定(正しい集中)

脚注

  1. ^ 『ブッダ最後の旅 大パリニッバーナ経』 中村元 岩波文庫 第3章50-51 pp. 100-102
  2. ^ それぞれの条項の漢訳名は『倶舎論頌疏抄』に依る
  3. ^ アーナパーナ・サティと七覚支 パオ・セヤドー

外部リンク