コンテンツにスキップ

「小川進」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 曖昧さ回避ページ朝日放送へのリンクを解消、リンク先を朝日放送テレビに変更(DisamAssist使用)
編集の要約なし
1行目: 1行目:

{{Otheruses}}

{{Otheruses}}

{{大言壮語|dare=2022月5月}}


''' ''' Susumu Ogawa, [[1964]] - [[]][[]][[]][[]] (MIT) Research Affiliate (2016-) Ph.D. (MIT1998[[]][[]]2000[[]]MIT2003 20091213

{{出典の明記|date=2022年5月}}


''' ''' Susumu Ogawa, [[1964]] - [[]][[]][[]] (MIT) Research Affiliate (2016-)Ph.D. (MIT1998[[]][[]]2000[[]]MIT2003 20091213{{||date=20225}}



{{|MITEric von Hippelvon Hippel2003Open and User Innovation OUIOUI conference conferencevon HippelVillage Eldersvon HippelDoctor SonYouTube https://www.youtube.com/watch?v=D3oX3xTBFMA<nowiki/>)|date=20225}}


* 最多被引用回数の論文




MITFrank Piller Reducing the risks of New Product Development."MIT Sloan Management Review2006 winter vol.47 NO.2 [http://edit752.pbworks.com/f/ReducingNPDRisks.pdf http://e][http://edit752.pbworks.com/f/ReducingNPDRisks.pdf dit752.pbworks.com/f/ReducingNPDRisks.pdf]Threadless.comJeff HoweCrowdsourcing (Random House 20082009 [[]](2006218[http://www.nytimes.com/2006/02/18/business/18offline.ready.html?ex=1297918800&en=53778e2029b2f5c2&ei=5089&partner=rssyahoo&emc=rss collaborative customers][[]]2006713[http://www.businessweek.com/innovate/content/jul2006/id20060713_755844.htm crowdsourcing]''MIT Sloan Management Review''202006[http://sloanreview.mit.edu/smr/top20/ TOP20List]

MITEric von Hippelvon Hippel2003Open and User Innovation OUIOUI conference conferencevon HippelVillage Eldersvon HippelDoctor SonYouTube https://www.youtube.com/watch?v=D3oX3xTBFMA<nowiki/>)


* Breakthrough 論文






最多被引用回数の論文



MITFrank Piller Reducing the risks of New Product Development."MIT Sloan Management Review2006 winter vol.47 NO.2 [http://edit752.pbworks.com/f/ReducingNPDRisks.pdf http://e][http://edit752.pbworks.com/f/ReducingNPDRisks.pdf dit752.pbworks.com/f/ReducingNPDRisks.pdf]Threadless.comJeff HoweCrowdsourcing (Random House 20082009 [[]](2006218[http://www.nytimes.com/2006/02/18/business/18offline.ready.html?ex=1297918800&en=53778e2029b2f5c2&ei=5089&partner=rssyahoo&emc=rss collaborative customers][[]]2006713[http://www.businessweek.com/innovate/content/jul2006/id20060713_755844.htm crowdsourcing]''MIT Sloan Management Review''202006[http://sloanreview.mit.edu/smr/top20/ TOP20List]



Breakthrough 論文



他にも神戸大学[[松尾博文 (経営学者)|松尾博文]]教授との共著でInternational Commerce Review掲載の" Innovating Innovation"(2007年)が同紙10 Years of New Knowledge(2010年)の中で過去10年間におけるブレークスルー論文の一つとして選ばれている。[http://www.ecr-institute.org/news/Knowledge]。

他にも神戸大学[[松尾博文 (経営学者)|松尾博文]]教授との共著でInternational Commerce Review掲載の" Innovating Innovation"(2007年)が同紙10 Years of New Knowledge(2010年)の中で過去10年間におけるブレークスルー論文の一つとして選ばれている。[http://www.ecr-institute.org/news/Knowledge]。



* 消費者イノベーションについて世界初の国際比較を行った研究




von HippelJeroen De Jong {{Cite journal|title=The ageofthe consumer-innovator |author=von Hippel, Eric Aand Ogawa, Susumu and PJ de Jong, Jeroen |year=2011 |publisher=Sloan School of Management |url=https://hdl.handle.net/1721.1/77937}}調調von Hippel, De Jong & Flowers (2012)Comparing Business and Household Sector Innovation in Consumer Products." Management Science調


消費者イノベーションについて世界初の国際比較を行った研究

* 日本語でのイノベーション研究




1973 2000姿 2003 2006 2013調使姿 1976-20002021

von HippelJeroen De Jong "The AgeofConsumer-innovator." MIT Sloan Management Review (2011)https://dspace.mit.edu/handle/1721.1/77937<nowiki/>)調調von Hippel, De Jong & Flowers (2012)Comparing Business and Household Sector Innovation in Consumer Products." Management Science調


* ユーザーイノベーションに関する絵本的動画の発表



日本語でのイノベーション研究



1973 2000姿 2003 2006 2013調使姿 1976-20002021


ユーザーイノベーションに関する絵本的動画の発表



ユーザーイノベーションで起こる現象を絵本的動画で表現した「ユーザーイノベーションストーリー」がYouTubeで公開されており、特に英語版(A tale of user innovation)が多数回再生されている([https://www.youtube.com/watch?v=n2POtHdTNPE https:/][https://www.youtube.com/watch?v=n2POtHdTNPE /w][https://www.youtube.com/watch?v=n2POtHdTNPE ww.youtube.com/watch?v=n2POtHd][https://www.youtube.com/watch?v=n2POtHdTNPE TNPE])。

ユーザーイノベーションで起こる現象を絵本的動画で表現した「ユーザーイノベーションストーリー」がYouTubeで公開されており、特に英語版(A tale of user innovation)が多数回再生されている([https://www.youtube.com/watch?v=n2POtHdTNPE https:/][https://www.youtube.com/watch?v=n2POtHdTNPE /w][https://www.youtube.com/watch?v=n2POtHdTNPE ww.youtube.com/watch?v=n2POtHd][https://www.youtube.com/watch?v=n2POtHdTNPE TNPE])。





* 書評活動


書評活動



経営書の書評を年に1回程度行っている。(ほぼすべてと言ってよいほど、出版メディアからの依頼時に指定されている)書籍の書評が出た当日はオンライン書店の総合売行き順位で100位以内に入るものが多い。書評では対象図書の読むべきポイントを読者にわかるように伝えることを心掛けている(対象図書を購入し、すでに読み終わった読者が読むだけの価値はあったと思える書評を心掛けている)。日本経済新聞の年末の「エコノミストが選ぶ経済図書ベスト10」の選者の一人に2012年を除く2005年から2020年までの15回、選ばれている(選者は毎年約15名)。

経営書の書評を年に1回程度行っている。(ほぼすべてと言ってよいほど、出版メディアからの依頼時に指定されている)書籍の書評が出た当日はオンライン書店の総合売行き順位で100位以内に入るものが多い。書評では対象図書の読むべきポイントを読者にわかるように伝えることを心掛けている(対象図書を購入し、すでに読み終わった読者が読むだけの価値はあったと思える書評を心掛けている)。日本経済新聞の年末の「エコノミストが選ぶ経済図書ベスト10」の選者の一人に2012年を除く2005年から2020年までの15回、選ばれている(選者は毎年約15名)。



* 後進の指導




  [[]][[A.T.]] CEO Pongtanalert Kritinee (<ref>[https://toyokeizai.net/articles/-/324087 38A.T.]2020/01/13 5:45</ref>


後進の指導



* 実務との関わり


  [[]][[A.T.]] CEO Pongtanalert Kritinee (<ref>[https://toyokeizai.net/articles/-/324087 38A.T.]2020/01/13 5:45</ref>



実務との関わり




 (https://www.calbee.co.jp/newsrelease/210414a.php<nowiki/>)西2006-20092015-2020

 (https://www.calbee.co.jp/newsrelease/210414a.php<nowiki/>)西2006-20092015-2020
58行目: 42行目:

== 略歴 ==

== 略歴 ==

=== <nowiki/>学歴 ===

=== <nowiki/>学歴 ===

*[[1987年]]3月 [[神戸大学経営学部]]卒業(所属ゼミは流通システム・マーケティング研究の[[田村正紀]]教授)、同大学院経営学研究科博士前期課程進学

* [[1987年]]3月 [[神戸大学経営学部]]卒業(所属ゼミは流通システム・マーケティング研究の[[田村正紀]]教授)、同大学院経営学研究科博士前期課程進学

*[[1989年]]3月<nowiki/> 同<nowiki/>修了、商学修士

* [[1989年]]3月<nowiki/> 同<nowiki/>修了、商学修士

*[[1994年]]8月 [[マサチューセッツ工科大学|マサチューセ]]<nowiki/>[[マサチューセッツ工科大学|ッツ工科大学]]スローン経営学大学院進学

* [[1994年]]8月 [[マサチューセッツ工科大学|マサチューセ]]<nowiki/>[[マサチューセッツ工科大学|ッツ工科大学]]スローン経営学大学院進学

*[[1998年]]5月 同修了、Ph.D

* [[1998年]]5月 同修了、Ph.D

*[[2000年]]10月 商学博士(神戸大学、学位請求論文『イノベーション主体の多様性と分布要因に関する研究』)

* [[2000年]]10月 商学博士(神戸大学、学位請求論文『イノベーション主体の多様性と分布要因に関する研究』)



=== 職歴 ===

=== 職歴 ===

*[[1989年]]4月 神戸大学経営学部[[助手 (教育)|助手]]

* [[1989年]]4月 神戸大学経営学部助手

*[[1992年]]4月 同[[専任講師]]

* [[1992年]]4月 同専任講師

*[[1994年]]<nowiki/>8月<nowiki/> 同[[助教授]]

* [[1994年]]<nowiki/>8月<nowiki/> 同助教授

*[[1999年|19]]<nowiki/>[[1999年|99年]]4月 神戸大学大学院経営学研究科助教授(大学院大学への組織変更に伴う)

* [[1999年|19]]<nowiki/>[[1999年|99年]]4月 神戸大学大学院経営学研究科助教授(大学院大学への組織変更に伴う)

*[[2003年]]4月 同教授

* [[2003年]]4月 同教授

*2016年9月 MIT Research Affiliate

* 2016年9月 MIT Research Affiliate



=== 受賞歴 ===

=== 受賞歴 ===

* 『イノベーションの発生論理』(千倉書房)で組織学会 高宮晋賞(2001年)と日本商業学会 学会賞奨励賞(2001年)受賞

* 『ディマンドチェー<nowiki/>ン経<nowiki/>営』(日本経済新聞社)で電子通信普及財団 テレコム<nowiki/>社会科学賞 受賞(2002年)

* 論稿「日本企業のグローバル競争優位と消費者イノベーション」で東洋経済新報社 高橋亀吉記念賞 優秀賞(2012年度)受賞

* 論文「消費者イノベーションにおける開発過程コミュニケーション研究」で公益財団法人吉田秀雄記念事業財団 準吉田秀雄賞 受賞(平成23年度)

*"<nowiki/>Us<nowiki/>er-generate<nowiki/>d versus designer-generated products: A performance assessment at Muji." (with Hidehiko Nishikawa and Martin Schreier) in International Journal of Research in Marketing. 2013 同雑誌のBest Paper Award Runner-up.

*”The Value of Marketing Crowdsourced Products as such." (with Hidehiko Nishikawa, Martin Schreier, and Christoph Fuchs) in Journal of Marketing Research, 2017でウィーン経済大学 Best Paper Award 受賞 (2018年)(https://www.wu.ac.at/mm/detail-news-mm/detail/martin-schreier-erhaelt-wu-best-paper-award-2018<nowiki/>)



* 論稿「世界標準研究を発信した日本人経営学者たち」で藤原書店主催 第16回 河上肇賞奨励賞 (2020年)受賞

* 『イノベーションの発生論理』(千倉書房)で組織学会 高宮晋賞(2001年)と日本商業学会 学会賞奨励賞(2001年)受賞


* 『ディマンドチェー<nowiki/>ン経<nowiki/>営』(日本経済新聞社)で電子通信普及財団 テレコム<nowiki/>社会科学賞 受賞(2002年)


* 論稿「日本企業のグローバル競争優位と消費者イノベーション」で東洋経済新報社 高橋亀吉記念賞 優秀賞(2012年度)受賞


* 論文「消費者イノベーションにおける開発過程コミュニケーション研究」で公益財団法人吉田秀雄記念事業財団 準吉田秀雄賞 受賞(平成23年度)

*"<nowiki/>Us<nowiki/>er-generate<nowiki/>d versus designer-generated products: A performance assessment at Muji." (with Hidehiko Nishikawa and Martin Schreier) in International Journal of Research in Marketing. 2013 同雑誌のBest Paper Award Runner-up.

*”The Value of Marketing Crowdsourced Products as such." (with Hidehiko Nishikawa, Martin Schreier, and Christoph Fuchs) in Journal of Marketing Research, 2017でウィーン経済大学 Best Paper Award 受賞 (2018年)(https://www.wu.ac.at/mm/detail-news-mm/detail/martin-schreier-erhaelt-wu-best-paper-award-2018<nowiki/>)



* 論稿「世界標準研究を発信した日本人経営学者たち」で藤原書店主催 第16回 河上肇賞奨励賞 (2020年)受賞

=== その他の活動 ===

=== その他の活動 ===

{{外部リンクの注意|section=1}}

{{外部リンクの注意|section=1}}

* 2009年5月に、経営コンサルタントの平井孝志と共編著で、実務家向けの『分でわかるクリティカル・シンキングの基本』(日本実業出版社)が発売された。

* 2009年5月に、経営コンサルタントの平井孝志と共編著で、実務家向けの『3分でわかるクリティカル・シンキングの基本』(日本実業出版社)が発売された。

* マーケティングの基礎についての動画を作成し、オンラインを通じてのマーケティングやイノベーション教育を積極的に行っている。

* マーケティングの基礎についての動画を作成し、オンラインを通じてのマーケティングやイノベーション教育を積極的に行っている。

* 「小川進のマーケティング基礎」

* 「小川進のマーケティング基礎」

 [https://www.youtube.com/watch?v=JTyJGBauchY 第1回]<br />

[https://www.youtube.com/watch?v=JTyJGBauchY 第1回]<br />

 [https://www.youtube.com/watch?v=MLDWvmIr1j0 第2回]<br />

[https://www.youtube.com/watch?v=MLDWvmIr1j0 第2回]<br />

 [https://www.youtube.com/watch?v=KHYz0ZgZ1pE 第3回]<br />

[https://www.youtube.com/watch?v=KHYz0ZgZ1pE 第3回]<br />

 [https://www.youtube.com/watch?v=VZh1_UDvaAE 第4回]<br />

[https://www.youtube.com/watch?v=VZh1_UDvaAE 第4回]<br />

 [https://www.youtube.com/watch?v=7K4rPt35j2U 第5回]

[https://www.youtube.com/watch?v=7K4rPt35j2U 第5回]

* ユーザーイノベーションに関するアニメーション動画

* ユーザーイノベーションに関するアニメーション動画

  [https://www.youtube.com/watch?v=QHL_MU2fOqA ユーザーイノベーションストーリー]<br />

[https://www.youtube.com/watch?v=QHL_MU2fOqA ユーザーイノベーションストーリー]<br />

  [https://www.youtube.com/watch?v=h06ANtGZh8A ユーザーイノベーションストーリー2]

[https://www.youtube.com/watch?v=h06ANtGZh8A ユーザーイノベーションストーリー2]

* 『ユーザーイノベーション』(東洋経済新報社)の内容に関する動画

* 『ユーザーイノベーション』(東洋経済新報社)の内容に関する動画

 [https://www.youtube.com/watch?v=Fr3fwxj391A 第1回]<br />

[https://www.youtube.com/watch?v=Fr3fwxj391A 第1回]<br />

 [https://www.youtube.com/watch?v=jzk7GLrNIks 第2回]<br />

[https://www.youtube.com/watch?v=jzk7GLrNIks 第2回]<br />

 [https://www.youtube.com/watch?v=QXuqaGqEiao 第3回]

[https://www.youtube.com/watch?v=QXuqaGqEiao 第3回]



== 出演番組 ==

== 出演番組 ==


2022年5月2日 (月) 09:01時点における版


  Susumu Ogawa, 1964 -  (MIT) Research Affiliate (2016-)Ph.D. (MIT19982000MIT2003 20091213[]

[]: {{}}{{}}={{}}



MITFrank Piller Reducing the risks of New Product Development."MIT Sloan Management Review2006 winter vol.47 NO.2 http://edit752.pbworks.com/f/ReducingNPDRisks.pdfThreadless.comJeff HoweCrowdsourcing (Random House 20082009 (2006218collaborative customers2006713crowdsourcingMIT Sloan Management Review202006TOP20List

Breakthrough 

International Commerce Review" Innovating Innovation"200710 Years of New Knowledge201010[1]



von HippelJeroen De Jong von Hippel, Eric A and Ogawa, Susumu and PJ de Jong, Jeroen (2011). The age of the consumer-innovator. Sloan School of Management. https://hdl.handle.net/1721.1/77937. 調調von Hippel, De Jong & Flowers (2012)Comparing Business and Household Sector Innovation in Consumer Products." Management Science調



1973 2000姿 2003 2006 2013調使姿 1976-20002021



YouTubeA tale of user innovationhttps://www.youtube.com/watch?v=n2POtHdTNPE)






1100102012200520201515



  A.T. CEO Pongtanalert Kritinee ([1]






 (https://www.calbee.co.jp/newsrelease/210414a.php)西2006-20092015-2020

略歴

学歴

職歴

  • 1989年4月 神戸大学経営学部助手
  • 1992年4月 同専任講師
  • 1994年8月 同助教授
  • 1999年4月 神戸大学大学院経営学研究科助教授(大学院大学への組織変更に伴う)
  • 2003年4月 同教授
  • 2016年9月 MIT Research Affiliate

受賞歴

  • 『イノベーションの発生論理』(千倉書房)で組織学会 高宮晋賞(2001年)と日本商業学会 学会賞奨励賞(2001年)受賞
  • 『ディマンドチェーン経営』(日本経済新聞社)で電子通信普及財団 テレコム社会科学賞 受賞(2002年)
  • 論稿「日本企業のグローバル競争優位と消費者イノベーション」で東洋経済新報社 高橋亀吉記念賞 優秀賞(2012年度)受賞
  • 論文「消費者イノベーションにおける開発過程コミュニケーション研究」で公益財団法人吉田秀雄記念事業財団 準吉田秀雄賞 受賞(平成23年度)
  • "User-generated versus designer-generated products: A performance assessment at Muji." (with Hidehiko Nishikawa and Martin Schreier) in International Journal of Research in Marketing. 2013 同雑誌のBest Paper Award Runner-up.
  • ”The Value of Marketing Crowdsourced Products as such." (with Hidehiko Nishikawa, Martin Schreier, and Christoph Fuchs) in Journal of Marketing Research, 2017でウィーン経済大学 Best Paper Award 受賞 (2018年)(https://www.wu.ac.at/mm/detail-news-mm/detail/martin-schreier-erhaelt-wu-best-paper-award-2018
  • 論稿「世界標準研究を発信した日本人経営学者たち」で藤原書店主催 第16回 河上肇賞奨励賞 (2020年)受賞

その他の活動


200953




1
2
3
4
5


ユーザーイノベーションストーリー
ユーザーイノベーションストーリー2


1
2
3


NEWS+ABC2009