コンテンツにスキップ

「岩村透」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m編集の要約なし
1行目: 1行目:

'''岩村 透'''(いわむら とおる、[[明治]]3年[[1月25日 (旧暦)|1月25日]]([[1870年]][[2月25日]]) - [[大正]]6年([[1917年]])[[8月17日]])は明治後期から大正期にかけて活躍した美術批評家、[[東京美術学校]]教授。

'''岩村 透'''(いわむら とおる、[[明治]]3年([[1870年]])[[1月25日 (旧暦)|1月25日]] - [[大正]]6年([[1917年]])[[8月17日]])は明治後期から大正期にかけて活躍した美術批評家、[[東京美術学校]]教授。



== 経歴 ==

== 経歴 ==

東京[[小石川区]]生まれ。岩村家は[[土佐藩]]家老(宿毛領主)伊賀家の家臣で、父・[[岩村高俊]]は後に[[佐賀県知事一覧|佐賀県令]]、[[愛媛県知事一覧|愛媛県令]]、[[福岡県知事一覧|福岡県知事]]、[[貴族院 (日本)|貴族院]]議員などを務め、[[男爵]]となった。

東京[[小石川区]]生まれ。岩村家は[[土佐藩]]家老(宿毛領主)伊賀家の家臣で、父・[[岩村高俊]]は後に[[佐賀県知事一覧|佐賀県令]]、[[愛媛県知事一覧|愛媛県令]]、[[福岡県知事一覧|福岡県知事]]、[[貴族院 (日本)|貴族院]]議員などを務め、[[男爵]]となった。母・音瀬



透は[[慶應義塾幼稚舎]]、同人社([[中村正直]]の塾)、[[東京英和学校]](後の[[青山学院]])と進むが中途退学。[[1888年]]に[[アメリカ合衆国|アメリカ]]に渡り、キングストンのワイオミング・セミナリーおよび[[ニューヨーク]]で絵画と美術批評を学んだ。この頃アメリカに[[本多庸一]]もいてお互いに親交を深めた。ラスキンやハマトンの影響を受け、美術批評家を志す。[[1891年]]に[[ロンドン]]、[[パリ]]と移り、アカデミー・ジュリアンで学ぶ。パリ滞在中に[[黒田清輝]]らと交友を持った。[[1892年]]に[[イタリア]]各地の美術を見て回った後、帰国。

透は[[慶應義塾幼稚舎]]、同人社([[中村正直]]の塾)、[[東京英和学校]](後の[[青山学院]])と進むが中途退学。[[1888年]]に[[アメリカ合衆国|アメリカ]]に渡り、キングストンのワイオミング・セミナリーおよび[[ニューヨーク]]のナショナル・アカデミー・オブ・デザイン絵画と美術批評を学んだ。この頃アメリカに[[本多庸一]]もいてお互いに親交を深めた。ラスキンやハマトンの影響を受け、美術批評家を志す。[[1891年]]に[[ロンドン]]、[[パリ]]と移り、アカデミー・ジュリアンで学ぶ。パリ滞在中に[[黒田清輝]]らと交友を持った。[[1892年]]に[[イタリア]]各地の美術を見て回った後、帰国。




[[1893]][[1894]][[西]][[1896]][[]]

[[1893]][[1894]][[西]][[1896]][[]]



[[1899]][[]]西[[]][[1903]][[1900]][[ (1900)|]][[1901]]1902[[1904]][[|]]19061910[[]]西

[[1899]][[]]西[[]][[1903]][[1900]][[ (1900)|]][[1901]]1902[[1904]][[|]]19061910[[]]西


雑誌『美術新報』の改革1909年から編集者・坂井犀水と共に行ない、世界各地の印象派の動向を伝え、日本国内の新しい装飾芸術運動を支持。さらに[[1913年]]、雑誌『美術週報』を自ら創刊、美術行政に関するあらゆる提言を行う。多ジャンルの制作家たちの共働をめざし、1913年には[[国民美術協会]](初代会頭は建築家・[[中條精一郎]])の設立に尽力した。1914年、美術学校を休職し、私費でヨーロッパに4回目の外遊。このとき[[オーギュスト・ロダン|ロダン]]と会見した。また、[[ロンドン]]で[[ルイージ・ルッソロ]]の[[未来派]]音楽の演奏を聴いてレポートを残している[https://otomojamjam.hatenadiary.org/entries/2005/06/08]。


1909[[1913]]1913[[]][[]]19144[[|]][[]][[]][[]][https://otomojamjam.hatenadiary.org/entries/2005/06/08]



[[]][[尿]][[1917]]1930[[]]<ref></ref>

[[]][[尿]][[1917]]1930[[]]<ref></ref>


== 主要著書・翻訳 ==

== 主要著書・翻訳 ==


2021年9月22日 (水) 05:35時点における版


  31870125 - 61917817


宿

退188818911892

18931894西1896

1899西1903190019011902190419061910西

19091913191319144[1]

尿19171930[1]


19031

稿19065:40069579 

A西  19112

︿ 12191512:43016913 

 稿 ︿ 18219713:75041113 

 稿 ︿ 18220039:22870914 稿稿2


 200812ISBN 9784894346666 

  2021

  1. ^ 本瑞寺に存する岩村透の墓の設計者は不明である。

外部リンク

日本の爵位
先代
叙爵
男爵
岩村(高俊)家第2代
1906年 - 1917年
次代
岩村博