コンテンツにスキップ

「日本劇場 (札幌市)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Rusk (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目: 1行目:

'''日本劇場'''(にほんげきじょう)は[[中央区 (札幌市)|札幌市中央区]]南1条西1丁目で[[北海道]][[東宝]]が経営・運営していた[[映画館]]。'''東宝日劇'''(とうほうにちげき)とも呼ぶ。

'''日本劇場'''(にほんげきじょう)は[[中央区 (札幌市)|札幌市中央区]]南1条西1丁目で[[北海道]][[東宝]](株)が経営・運営していた[[映画館]]。'''東宝日劇'''(とうほうにちげき)とも呼ぶ。



館名は[[東京都]][[千代田区]][[有楽町]]に存在していた劇場『[[日本劇場]]』に由来する。

館名は[[東京都]][[千代田区]][[有楽町]]に存在していた劇場『[[日本劇場]]』に由来する。



==概要==

== 概要 ==

[[1954年]][[9月29日]]開業。常に洋画の話題作・大作が封切られ、数々のヒット作を上映してきた。座席数は552人(閉館時)。70mmに対応した大画面を誇り、別途料金を支払って入場する2階席(通称“'''お直り席'''”)や、手書きの大看板も名物だった。年間の観客動員数と興行成績で常にトップの座を守り続けた映画館である。

[[1954年]][[9月29日]]開業。常に洋画の話題作・大作が封切られ、数々のヒット作を上映してきた。座席数は552人(閉館時)。70mmに対応した大画面を誇り、別途料金を支払って入場する2階席(通称“'''お直り席'''”)や、手書きの大看板も名物だった。年間の観客動員数と興行成績で常にトップの座を守り続けた映画館である。



==劇場の終焉とその後==

== 劇場の終焉とその後 ==

しかし建物の老朽化や、市内にある[[シネマコンプレックス]]の台頭([[ユナイテッド・シネマ札幌]]の猛追、2003年3月の[[札幌シネマフロンティア]]の開業)も重なり、[[2003年]][[8月31日]]をもって閉館。最終週だった8月25日からは「[[ひまわり (映画)|ひまわり]]」「[[帰らざる河]]」「[[ベン・ハー]]」などの名作を上映したほか、ジャズバンドのライブや[[水野晴郎]]のトークショーを開催。最終日の8月31日には[[シネマスコープ]]の大画面で「[[タイタニック (1997年の映画)|タイタニック]]」を上映し49年の歴史に幕を下ろした。

しかし建物の老朽化や、市内にある[[シネマコンプレックス]]の台頭([[ユナイテッド・シネマ札幌]]の猛追、2003年3月の[[札幌シネマフロンティア]]の開業)も重なり、[[2003年]][[8月31日]]をもって閉館。最終週だった8月25日からは「[[ひまわり (映画)|ひまわり]]」「[[帰らざる河]]」「[[ベン・ハー]]」などの名作を上映したほか、ジャズバンドのライブや[[水野晴郎]]のトークショーを開催。最終日の8月31日には[[シネマスコープ]]の大画面で「[[タイタニック (1997年の映画)|タイタニック]]」を上映し49年の歴史に幕を下ろした。



13行目: 13行目:

[[2004年]][[12月3日]]、日劇跡地にファッションを中心とした商業ビル『'''札幌シャンテ'''』がオープン。正面入口には「'''日本劇場 1954 - 2003'''」と書かれたモニュメントが刻まれている。

[[2004年]][[12月3日]]、日劇跡地にファッションを中心とした商業ビル『'''札幌シャンテ'''』がオープン。正面入口には「'''日本劇場 1954 - 2003'''」と書かれたモニュメントが刻まれている。



==この劇場で上映された主な作品==

== この劇場で上映された主な作品 ==

*[[聖衣]](1954年) - シネマスコープで上映されたオープニング上映作品。

*[[聖衣]](1954年) - シネマスコープで上映されたオープニング上映作品。

*[[大地震]](1971年) - 同館初の1億円興行を達成した作品。

*[[大地震]](1971年) - 同館初の1億円興行を達成した作品。

37行目: 37行目:

*[[ザ・コア]](2003年)

*[[ザ・コア]](2003年)

ほか

ほか

===シリーズ作品===

=== シリーズ作品 ===

*[[ゴッドファーザー]]3部作

*[[ゴッドファーザー]]3部作

*[[スター・ウォーズ]]シリーズ(エピソード4~6のオリジナル版と、エピソード1~2を上映。エピソード3は[[スガイ・エンタテインメント|札幌劇場]]で上映)

*[[スター・ウォーズ]]シリーズ(エピソード4~6のオリジナル版と、エピソード1~2を上映。エピソード3は[[スガイ・エンタテインメント|札幌劇場]]で上映)


2008年7月8日 (火) 19:59時点における版


1西1



195492955270mm2


20033200383182583149

2姿

2004123 1954 - 2003


1954 - 

1971 - 1

1980 - 2002

1984

1984

1986

1986

1988

1989

 1990

1990

1992 - 

1996

1997 - 20

1998

1999

M:I-22000

2001

2002

2002

2003

2003


シリーズ作品