コンテンツにスキップ

「楠山春樹」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
内容の追加です。
編集の要約なし
3行目: 3行目:


== 略歴 ==

== 略歴 ==

東京生まれ。[[1943年]][[早稲田大学]]文学部東洋哲学科卒業。大学院では[[福井康順]]に師事する。1977年「老子伝説の研究」で早大[[文学博士]]。早大文学部助教授、[[1962年]]教授。92年定年、名誉教授。1989-91年[[日本中国学会]]理事長。

東京生まれ。[[1943年]][[早稲田大学]]文学部東洋哲学科卒業。大学院では[[福井康順]]に師事する。1977年「老子伝説の研究」で早大[[文学博士]]。早大文学部助教授、[[1962年]]教授。92年定年、名誉教授。1989-91年[[日本中国学会]]理事長。1996年、[[勲三等瑞宝章]]受章<ref>「96秋の叙勲受章者 勳一等・勳二等」『読売新聞』1996年11月3日朝刊</ref>



* 2011年、老衰のため東京都文京区の自宅で死去。89歳没<ref name="jijideath"/>。

* 2011年、老衰のため東京都文京区の自宅で死去。89歳没<ref name="jijideath"/>。

36行目: 36行目:

[[Category:日本の東洋学者]]

[[Category:日本の東洋学者]]

[[Category:早稲田大学の教員]]

[[Category:早稲田大学の教員]]

[[Category:勲三等瑞宝章受章者]]

[[Category:早稲田大学出身の人物]]

[[Category:早稲田大学出身の人物]]

[[Category:東京都出身の人物]]

[[Category:東京都出身の人物]]


2020年5月3日 (日) 01:14時点における版


  192217[1]- 20111030[2]


194319771962921989-911996[3]

201189[2]


︿1979

 ︿41984  
2002

1984

1992

︿2002

 PHP2002

2003


5455621979-1988
342007ISBN 4625664039

1996-1998


<

  1. ^ 『現代日本人名録』
  2. ^ a b 時事ドットコム:楠山春樹氏死去(早大名誉教授・中国思想)[リンク切れ]
  3. ^ 「96秋の叙勲受章者 勳一等・勳二等」『読売新聞』1996年11月3日朝刊