コンテンツにスキップ

異名同音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。成田山 (会話 | 投稿記録) による 2022年11月9日 (水) 09:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Reverted 1 edit by 220.213.73.250 (talk) (TwinkleGlobal))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


23: enharmonic: enharmonique

12
鍵盤 英語音名 日本語音名 備考
B C Ddouble flat 嬰ロ 重変ニ
Bdouble sharp C D 重嬰ロ 嬰ハ 変ニ
Cdouble sharp D Edouble flat 重嬰ハ 重変ホ
D E Fdouble flat 嬰ニ 変ホ 重変ヘ
Ddouble sharp E F 重嬰ニ 変ヘ
E F Gdouble flat 嬰ホ 重変ト
Edouble sharp F G 重嬰ホ 嬰ヘ 変ト
Fdouble sharp G Adouble flat 重嬰ヘ 重変イ
G A 嬰ト 変イ 唯一の2つだけの組み合わせ
Gdouble sharp A Bdouble flat 重嬰ト 重変ロ
A B Cdouble flat 嬰イ 変ロ 重変ハ
Adouble sharp B C 重嬰イ 変ハ

調としての異名同音(異名同音調)は、調号の制約の関係でシャープやフラットが5個以上の調となる次の6組に限られる。

短調 長調 長調 短調
嬰ト短調 ロ長調 5 7 変ハ長調 変イ短調
嬰ニ短調 嬰ヘ長調 6 6 変ト長調 変ホ短調
嬰イ短調 嬰ハ長調 7 5 変ニ長調 変ロ短調

関連項目