コンテンツにスキップ

「覆刻」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Wei Yuan (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
 
Skink (会話 | 投稿記録)
m cat
9行目: 9行目:

但し、「'''影印版'''」のように、原本の本文のみを忠実に複製し、紙質・大きさ・装丁などは原本と異なっているものや、または注釈や解題を加えたもの等をも「復刻本」と呼んでいることがある。

但し、「'''影印版'''」のように、原本の本文のみを忠実に複製し、紙質・大きさ・装丁などは原本と異なっているものや、または注釈や解題を加えたもの等をも「復刻本」と呼んでいることがある。



被彫の手法によらず、原本をもとに新たに版を起こし出版することは、「'''重刊'''」または「'''重版'''」と呼び、時には'''[[翻刻]]'''ということもある。特に[[写本]]に基づいて[[刊本]]を出版することや、または[[唐本]]に基づいて和刻することを翻刻と呼ぶことが多い。

被彫の手法によらず、原本をもとに新たに版を起こし出版することは、「'''重刊'''」または「'''[[重版]]'''」と呼び、時には'''[[翻刻]]'''ということもある。特に[[写本]]に基づいて[[刊本]]を出版することや、または[[唐本]]に基づいて和刻することを翻刻と呼ぶことが多い。



現代では、写本や木版本などの古籍を[[活版印刷]]するような、本文の字句そのものだけを忠実に複製した複製本を翻刻本と呼ぶことが多い。広義には、これらの翻刻本も含め、あらゆる形式の複製本を指して復刻本あるいは復刻版と呼ぶこともある。

現代では、写本や木版本などの古籍を[[活版印刷]]するような、本文の字句そのものだけを忠実に複製した複製本を翻刻本と呼ぶことが多い。広義には、これらの翻刻本も含め、あらゆる形式の複製本を指して復刻本あるいは復刻版と呼ぶこともある。



「複刻」と書くこともあるが、この用字はあて字である。

「複刻」と書くこともあるが、この用字はあて字である。


[[Category:出版|ふつこく]]


2005年7月21日 (木) 15:51時点における版