コンテンツにスキップ

「都城市民会館」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Nanbo (会話 | 投稿記録)
リンク切れとなっていた参考文献を消去し、代わりに新聞記事を引用。
編集の要約なし
41行目: 41行目:

市は閉館に先だって庁内に「市民会館管理運営対策プロジェクトチーム」を設置して検討した。プロジェクトチームは、「いまの年間維持費5千万円、年平均修繕費2千万以上が今後もかかる」と、「照明や遮音性の不足、電気施設の危険性、はがれ落ちる外壁対策など不備な点が多い」という問題点を指摘し、解体を提案した<ref>朝日新聞、2005年12月15日</ref>。その後市は、「市民会館存続問題市民懇話会」を設置し、2006年末に閉館後の施設の在り方について、市内15地区で市民との意見交換会を行った<ref>宮崎日日新聞、2006年11月01日</ref>。同年末には市民4000人を対象に、「存続する」「解体する」の二者択一でアンケートを行ったところ<ref>毎日新聞、2006年12月18日</ref>、解体が83%、存続が16%という結果になった<ref>朝日新聞、2007年02月06日</ref>。以上の結果を基礎に、長峰市長は2007年2月21日の市議会全員協議会に、解体する方針を報告した<ref>毎日新聞、2007年2月22日</ref>。これに対し、保存を求める署名活動やシンポジウムを行ってきた市民有志の「都城市民会館を守る会」は、「都城市民会館の再生利用を考える会」を発足させ、存続に向けた活動を始めたが<ref>宮崎日日新聞、2007年7月5日</ref>、市長は解体見直しや着工猶予の可能性を改めて否定し<ref>毎日新聞、2007年9月1日</ref>、2007年9月の都城市議会定例会では解体費に係る補正予算が可決された。

市は閉館に先だって庁内に「市民会館管理運営対策プロジェクトチーム」を設置して検討した。プロジェクトチームは、「いまの年間維持費5千万円、年平均修繕費2千万以上が今後もかかる」と、「照明や遮音性の不足、電気施設の危険性、はがれ落ちる外壁対策など不備な点が多い」という問題点を指摘し、解体を提案した<ref>朝日新聞、2005年12月15日</ref>。その後市は、「市民会館存続問題市民懇話会」を設置し、2006年末に閉館後の施設の在り方について、市内15地区で市民との意見交換会を行った<ref>宮崎日日新聞、2006年11月01日</ref>。同年末には市民4000人を対象に、「存続する」「解体する」の二者択一でアンケートを行ったところ<ref>毎日新聞、2006年12月18日</ref>、解体が83%、存続が16%という結果になった<ref>朝日新聞、2007年02月06日</ref>。以上の結果を基礎に、長峰市長は2007年2月21日の市議会全員協議会に、解体する方針を報告した<ref>毎日新聞、2007年2月22日</ref>。これに対し、保存を求める署名活動やシンポジウムを行ってきた市民有志の「都城市民会館を守る会」は、「都城市民会館の再生利用を考える会」を発足させ、存続に向けた活動を始めたが<ref>宮崎日日新聞、2007年7月5日</ref>、市長は解体見直しや着工猶予の可能性を改めて否定し<ref>毎日新聞、2007年9月1日</ref>、2007年9月の都城市議会定例会では解体費に係る補正予算が可決された。




[[]][[]]20071029<ref>20071030</ref>12202029331使使[[2011]][[2017]]12

[[]][[]]20071029<ref>20071030</ref>12202029331使使[[2011]][[2018]]3<ref>20180314</ref>


返還の申し入れに対して市は旧市民会館の今後の在り方として、2018年度に民間団体から財源の確保に目算のある保存活用案の公募を行い、[[日本建築学会]]からの提案も含めて市民アンケートを実施、保存活用案の審査および市民アンケートの結果を踏まえた市議会での議論により方針を決定する予定である。市単独での保存費用の負担が極めて困難であることから、実現可能な保存活用案がない場合は全面解体、模型・映像などでの記録保存となる。

返還の申し入れに対して市は旧市民会館の今後の在り方として、2018年度に民間団体から財源の確保に目算のある保存活用案の公募を行い、[[日本建築学会]]からの提案も含めて市民アンケートを実施、保存活用案の審査および市民アンケートの結果を踏まえた市議会での議論により方針を決定する予定である。市単独での保存費用の負担が極めて困難であることから、実現可能な保存活用案がない場合は全面解体、模型・映像などでの記録保存となる。


2019年1月1日 (火) 06:53時点における版

都城市民会館
情報
完成 1966年
開館 1966年4月1日
閉館 2007年3月
客席数 1407席
延床面積 3065.64m²
用途 文化ホール
運営 都城市
所在地 885-0075
宮崎県都城市八幡町3
位置 北緯31度43分15.6秒 東経131度3分32.6秒 / 北緯31.721000度 東経131.059056度 / 31.721000; 131.059056 (都城市民会館)座標: 北緯31度43分15.6秒 東経131度3分32.6秒 / 北緯31.721000度 東経131.059056度 / 31.721000; 131.059056 (都城市民会館)
テンプレートを表示



196614002006DOCOMOMO JAPAN 

19664020061020073 52[1]200615[2]4000[3]8316[4]2007221[5][6][7]20079

20071029[8]12202029331使使201120183[9]

2018

脚注

  1. ^ 朝日新聞、2005年12月15日
  2. ^ 宮崎日日新聞、2006年11月01日
  3. ^ 毎日新聞、2006年12月18日
  4. ^ 朝日新聞、2007年02月06日
  5. ^ 毎日新聞、2007年2月22日
  6. ^ 宮崎日日新聞、2007年7月5日
  7. ^ 毎日新聞、2007年9月1日
  8. ^ 毎日新聞、2007年10月30日
  9. ^ 宮崎日日新聞、2018年03月14日

関連項目

外部リンク