コンテンツにスキップ

高安古墳群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2024年4月14日 (日) 02:31; Saigen Jiro (会話 | 投稿記録) による版 (→‎ギャラリー: 画像更新。)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
高安古墳群

大窪・山畑7号墳(抜塚古墳)
別名 高安千塚古墳群
所在地 大阪府八尾市服部川ほか
位置 北緯34度37分19.9秒 東経135度38分50.8秒 / 北緯34.622194度 東経135.647444度 / 34.622194; 135.647444
形状 群集墳
規模 約200基
築造時期 6世紀から7世紀
史跡 高安千塚古墳群・2015年(平成27年)3月10日国指定、二室塚古墳石室・2007年(平成19年)3月12日市指定、大窪・山畑8号墳・2008年(平成20年)3月21日市指定
有形文化財 伝森田山古墳出土 圭頭大刀・耳環・須恵器(考古資料)2015年(平成27年)3月5日市指定
地図
高安古墳群の位置(大阪府内)
高安古墳群

高安古墳群

大阪府内の位置
地図
テンプレートを表示

[1]201224[2][3]201527310[4]

[]


20067調600

102050300 

4, 5

 調 W189730 188821

[]


4

[]


36

200715

27
  • 抜塚(正式名:大窪・山畑7号墳)
来迎寺境内(墓地)の南にある。石室が失われ、羨道部分のみが残ってトンネル状になっている。



[]


25

2

[]


200715調

1 

15.7m2

[]

周辺地区[編集]

高安古墳群のうち高安千塚古墳群を除く部分については、所在する地区名から、高安古墳群○○地区××号墳と呼称される。

ギャラリー[編集]