イルデブランド・ピツェッティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イルデブランド・ピツェッティ
Ildebrando Pizzetti
基本情報
生誕 (1880-09-20) 1880年9月20日
出身地 イタリア王国の旗 イタリア王国パルマ
死没 (1968-02-13) 1968年2月13日(87歳没)
イタリアの旗 イタリアローマ
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家・音楽評論家・音楽教師

[1]Ildebrando Pizzetti, 1880920 - 1968213 

[]


Odoardo Pizzetti218951897

191719231923

[]


調80

1940調26001940127

[]


調調19181920 Assassinio nella cattedrale

[]


 Fedra1909-12

 Ifigenia

 Clitennestra

 Fra Gherardo

 Orsèolo

 Il calzare 'argento1962

 Assassinio nella cattedrale

[]


 La pisanella1913

 La rappresentazione di Santa Uliva1933


映画音楽[編集]

管弦楽曲[編集]

  • ソフォクレスの「オイディプス王」への3つの交響的前奏曲 3 Preludi sinfonici per L'Edipo Re di Sofocle(1924年刊)
  • 夏の協奏曲 Concerto dell'estate(1928年)
  • 管弦楽のための三部作『パンアテネの祭り』La Festa delle Panatenee: Tre pezzi per orchestra(1936年)
  • 炎の交響曲 Sinfonia del fuoco (サイレント映画「カビリア」のための音楽から)
  • 交響曲イ調(1940年ごろ作曲・出版)
    • 正式名称:Sinfonia in A in celebrazione del XXVIo centenario della fondazione dell'Impero giapponese
  • チェロ協奏曲ハ長調(1935年出版)
  • ヴァイオリン協奏曲イ長調(1946年出版)
  • ピアノ協奏曲「夏の歌」Canti della stagione alta(1930年)
  • ハープ協奏曲 変ホ長調(1960年出版)
  • ヴェネツィアのロンド Rondo veneziano(1929年)

室内楽曲・独奏曲[編集]

  • 弦楽四重奏曲イ長調(1906年)
  • 弦楽四重奏曲ニ長調(1932-33年、出版1934年)
  • ピアノ三重奏曲 ト短調(1900年)
  • ピアノ三重奏曲 イ長調(1925年以降)
  • ヴァイオリン・ソナタ ハ短調(1900年)
  • チェロ・ソナタ ヘ長調(1921年、1922年出版)
  • アリア ニ調(1906年)※ヴァイオリンとピアノのための作品
  • チェロとピアノのための3つの歌 Tre canti
  • ピアノ・ソナタ(1942年出版)

合唱曲・歌曲[編集]

  • 2つの愛の歌(1914年)
  • レクイエム(死者のためのミサ曲)
  • 祝婚歌 Epithalamium(1939年以前? 1940年初演?)
  • ペトラルカの3つのソネット 3 Sonetti del Petrarca
  • 2つの合唱曲 2 Composizioni corali
  • 3つの合唱曲 3 Composizioni corali

文献[編集]

  • Renato Fondi, Ildebrando Pizzetti e il dramma musicale italiano d'oggi, Roma, Biblioteca dell'Orfeo, 1919.
  • Riccardo Viagrande, La generazione dell'Ottanta, Casa Musicale Eco, Monza, 2007.
  • Mario Giuseppe Genesi, I Pastori di I. Pizzetti. Una lirica da camera protonovecentesca, Piacenza, Tip. San Paolo, 1988.

脚注[編集]

  1. ^ ピッツェッティと表記されることもある