エリーザベト・マリー・ペツネック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エリーザベト・マリー
Elisabeth Marie
ハプスブルク=ロートリンゲン家

1900年頃


全名 Elisabeth Marie Henriette Stephanie Gisela
エリーザベト・マリー・ヘンリエッテ・シュテファニー・ギーゼラ
出生 (1883-09-02) 1883年9月2日
オーストリア=ハンガリー帝国の旗 オーストリア=ハンガリー帝国ラクセンブルク宮殿
死去 (1963-03-16) 1963年3月16日(79歳没)
 オーストリアウィーン
配偶者 オットー・ツー・ヴィンディシュ=グレーツ侯爵
  レオポルト・ペツネック
子女 フランツ・ヨーゼフ
エルンスト・ヴェーリアント
ルドルフ
シュテファニー
父親 ルドルフ皇太子
母親 ステファニー・ド・ベルジック
テンプレートを表示

: Elisabeth Marie Petznek188392 - 1963316Erzsi2

[]

[]




515

[]


1719021 

1904(190481)(190552)1907(190739)1909 (en) 31

[]


1919調1924調

19381944822194561948

196331679

関連作品[編集]

  • 塚本哲也『エリザベート ハプスブルク家最後の皇女』ノンフィクション評伝。文藝春秋、1992年、文春文庫(上下)、2003年
  • 『エリザベート』- 上記を原作とした水野英子のコミック版。文藝春秋、1996年/講談社漫画文庫、2002年
  • フリードリヒ・ヴァイセンシュタイナー『赤い皇女 エリーザベト』 関田淳子訳、新書館、1998年

関連項目[編集]




 - 殿

 -