コンテンツにスキップ

コミュニケーション能力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

communication ability[1]

communication skill

[]


: communicatio使

#Communicative competence

[2] 





調[3]












Communicative competence[]


 (communicative competence) 1972[4]  (linguistic competence)  (linguistic performance) 

CanaleSwain4[5]
文法的能力 (Grammatical competence) 文法的に正しい文を用いる能力。
談話能力 (Discourse competence) 単なる文の羅列ではない、意味のある談話や文脈を理解し、作り出す能力。
社会言語能力 (Sociolinguistic competence) 社会的な文脈を判断して、状況に応じて適切な表現を行う能力。
方略的言語能力 (Strategic competence) コミュニケーションの目的達成のための対処能力。

論理的コミュニケーション能力[編集]



[]


111


相手に質問する練習 質問にも法則があり、そのテクニックを練習する
相手に反論せず、肯定で答える練習 自分の意図と反することを相手が言ったときでも直ぐに反論せず、yes,butで肯定してから反対意見を言う練習
相手が何を言い出しても、肯定的に応答し会話を続ける練習 自分が知らないことを言い出しても質問するなどして、とにかく、持ち時間を会話でつなぐ練習
相手と適度な頻度でアイコンタクトする練習 アイコンタクトが全く無いと相手は不安になり、アイコンタクトしたままでは睨まれているように思う
うなづいてメモを取るなどのボディーランゲージの練習 口で分かったと言うだけでなく、うなづいてメモを取ると相手は安心する

コミュニケーション能力をめぐる議論[編集]

齋藤孝の指摘[編集]








...[6]

[]


[7][8]

()

[]


(introvert)(extrovert)

50

[9]

[]


[10]

[10]

[10]

[]






 ()


[]


Quiet: The Power of Introverts in a World That Can't Stop TalkingSusan Cain, 2012ISBN 0739341243

2004

IT 9  2006ISBN 4797335866

EQ1998ISBN 4062562928

 1996ISBN 4491012970

︿52004ISBN 4766409418

William N.Tindall2005ISBN 4840733902

2000ISBN 4000065734

2007ISBN 9784880095004

[]

  1. ^ コミュ力(コミュりょく)とは何? Weblio辞書”. 2020年6月13日閲覧。
  2. ^ 齋藤孝『コミュニケーション力』岩波新書 2004年
  3. ^ 厚生労働省:「YES-プログラム」(若年者就職基礎能力支援事業)の対象講座(254講座)・対象試験(29試験)を新たに認定”. 厚生労働省 (2009年3月13日). 2020年6月13日閲覧。
  4. ^ Hymes, D. (1972). On Communicative Competence. In J. B. Pride and J. Holmes (Eds) ,Sociolinguisitcs: Selected Readings. Harmondsworth: Penguin Books.
  5. ^ Canale, M. and M. Swain (1980). Theoretical Bases of Communicative Approaches to Second Language Teaching and Testing. Applied Linguistics 1: 1-47.
  6. ^ 齋藤孝『コミュニケーション力』岩波新書 2004年 p.3-12 ISBN 4004309158
  7. ^ 108頁-122頁
  8. ^ http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson9.html
  9. ^ 『Quiet: The Power of Introverts in a World That Can't Stop Talking』Susan Cain, 2012年 ISBN 0739341243
  10. ^ a b c 高塚雄介, 臨床心理学の立場から -ひきこもる若者たちの心は・・・, 内閣府「ひきこもりに関する実態調査」報告, ひきこもり支援者読本(平成23年7月発行), pp.150-151.

関連項目[編集]

外部リンク[編集]