コンテンツにスキップ

ノート:8月15日

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

対象は日本国内に限りましたっけ?終戦記念日は逆に韓国では「光復なんとか」という、日本統治からの解放記念日でしたよね。ついでに書いておいては?Adacom 05:43 2003年7月20日 (UTC)

8月15日の首相の靖国参拝について[編集]


19852006815

198520062001815

365365-- 2006118 () 18:01 (UTC)[]



197519852006

19851985 - 17

20062006

KARS 20061110 () 03:16 (UTC)[]

2006

 81520062001815815815

KARS3652006稿2006 -- 200727 () 21:04 (UTC)[]

815
200620016

815
1975KARS 2007214 () 05:54 (UTC)[]
>そもそも8月15日の記事で靖国神社のことについて詳しく述べる必要がありますか?
トピックスとしての価値があれば記載すべきです。--経済準学士 2007年2月14日 (水) 13:29 (UTC)[返信]
>トピックスとしての価値があれば記載すべきです。
これには賛成です。とはいえどこまでが価値あるものなのかは人それぞれですが。
いずれにしても他の方の意見を聞いてみないことには結論が出せそうにないですね。KARS 2007年2月18日 (日) 03:54 (UTC)[返信]
追記
>2006年時の投稿で2006年に関する出来事が記載されていますが
私は別に2006年の記事を2006年に記載するなとは言っておりませんよ。
今回削除した2006年の記事の場合、すでに何度か言っているとおり2006年の事柄だけを特記することができません。
それを例えば2010年あたりの時代に「2006年にこんなことがあった」として採り上げるのが不自然と感じたため
この場で記事にするには相応しくないと判断した次第です。KARS 2007年2月24日 (土) 07:03 (UTC)[返信]