コンテンツにスキップ

ハカタシダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハカタシダ

ハカタシダ)

分類
: 植物界 Plantae
: シダ植物門 Pteridophyta
: シダ綱 Pteridopsida
: ウラボシ目 Polypodiales
: オシダ科 Dryopteridaceae
: カナワラビ属 Arachniodes
: ハカタシダ A. simplicior
学名
Arachniodes simplicior (Makino) Ohwi

ハカタシダ Arachniodes simpliciorオシダ科シダ植物の1つ。葉に白い斑の出るものがあり、観賞用に栽培されることがある。

特徴

[編集]

[1]2-8mm1mm25-45cm 230-40cm15-35cm3-5

沿

[2][3](1986)[4]

分布と生育環境

[編集]

西[5]

[5]

類似種等

[編集]

23-5

 var. major 西

 A. ×respiciens 西 A. ×sasamotoi 西

利用

[編集]

斑入りのものは葉が美しいので観賞用に栽培される。 またホソバハカタシダは頂羽片が長くその姿が優美に見える[6]

出典

[編集]
  1. ^ 以下、主として岩槻編(1992),p.180-181
  2. ^ 園芸植物大事典(1994),p.481
  3. ^ 池畑(2006),p.64
  4. ^ 光田(1986),p.145
  5. ^ a b 岩槻編(1992),p.181
  6. ^ 渡辺(2012)p.117

参考文献

[編集]
  • 『日本の野生植物 シダ』 岩槻邦男編、1992年、平凡社
  • 光田重光 『しだの図鑑』 1986年、保育社
  • 『園芸植物大事典 2』 1994年、小学館
  • 池端怜伸 『写真でわかるシダ図鑑』 2006年、トンボ出版
  • 渡辺顕一 『別冊趣味の山野草 増補版 シダを楽しむ』 2012年、栃の葉書房