コンテンツにスキップ

ヤマナラシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハコヤナギから転送)
ヤマナラシ

ヤマナラシ

分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : バラ類 Rosids
: キントラノオ目 Malpighiales
: ヤナギ科 Salicaceae
: ヤマナラシ属 Populus
: ヨーロッパヤマナラシ
P. tremula
変種 : ヤマナラシ
P. tremula var. sieboldii
学名
Populus tremula var. sieboldii (Miq.) Kudô (1924)[1]
シノニム
和名
ヤマナラシ、ハコヤナギ[1]

 ([3]: Populus tremula var. sieboldii) ""[1]

[]


[3][3]

[]


10 - 25 (m) [3]1[3][3][3][3]

7 - 15 (cm) [3]

3 - 4[3]5 - 11 cm5 - 6[3]

[3][3][3]3[3]

利用[編集]

街路樹などとして栽植する。材は軟材で、箱・マッチの軸木・製紙用パルプ原料・OSB合板・経木真田・割り箸にする。

脚注[編集]

参考文献[編集]

  • 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文『樹皮と冬芽:四季を通じて樹木を観察する 431種』誠文堂新光社〈ネイチャーウォチングガイドブック〉、2014年10月10日、207頁。ISBN 978-4-416-61438-9 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]