コンテンツにスキップ

フェルディナント・ブラウン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フェルディナント・ブラウン
Karl Ferdinand Braun
生誕 (1850-06-06) 1850年6月6日
ヘッセン選帝侯国フルダ
死没 1918年4月20日(1918-04-20)(67歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ニューヨークブルックリン区
国籍 ドイツの旗 ドイツ
研究分野 物理学
研究機関 カールスルーエ大学
マールブルク大学
ストラスブール大学
テュービンゲン大学
ヴュルツブルク大学
出身校 マールブルク大学
ベルリン大学
博士課程
指導教員
アウグスト・クント
主な業績 ブラウン管鉱石検波器
主な受賞歴 ノーベル物理学賞 (1909)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:1909年
受賞部門:ノーベル物理学賞
受賞理由:無線通信の研究
1900年9月24日、無線実験局にて

Karl Ferdinand Braun18506619184201909

[]


18721895

1918

[]

[]


18741835Annalen der Physik und Chemie[1][2]



1897使100200020

1898使

[]


1909

特許[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Peter Robin Morris (1990). A History of the World Semiconductor Industry. IET. p. 12. ISBN 9780863412271 
  2. ^ M.A. Rosenschold (1835). Annalen der Physik und Chemie. 35. J.A. Barth. p. 46. 

参考文献[編集]

  • K.F. Braun: "On the current conduction in metal sulphides (title translated from German into English)", Ann. Phys. Chem., 153 (1874), 556. (In German) An English translation can be found in "Semiconductor Devices: Pioneering Papers", edited by S.M. Sze, World Scientific, Singapore, 1991, pp. 377–380.
  • Keller, Peter A.: The cathode-ray tube: technology, history, and applications. New York: Palisades Press, 1991. ISBN 0-9631559-0-3.
  • Keller, Peter A.: "The 100th Anniversary of the Cathode-Ray Tube," Information Display, Vol. 13, No. 10, 1997, pp. 28–32.
  • F. Kurylo: "Ferdinand Braun Leben und Wirken des Erfinders der Braunschen Röhre Nobelpreis 1909", München: Moos Verlag, 1965. (In German)
  • 桜庭一郎、『森北電気工学シリーズ 電子管工学 第2版』 森北出版、1989年、ISBN 9784627710115

関連項目[編集]

外部リンク[編集]