コンテンツにスキップ

ファラオの装身具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
プスケントから転送)
ファラオ > ファラオの装身具

[1]

[編集]

[1]

白冠・赤冠・二重冠

[編集]
白冠(左)・赤冠(中央)・二重冠(右)
白冠・赤冠・二重冠[2]
ヒエログリフで表示
S1
 
S3
 
S5

(HDt)(dSrt)(sxm.ty)[2][ 1]

[1]

 

青冠

[編集]
青冠
青冠[2]
翻字:xprS
ヒエログリフで表示
S7

213
アメンエムオペト王の黄金のマスク。ネメス頭巾の額にウラエウスがある

ネメス

[編集]
ネメス
翻字:nms
ヒエログリフで表示
または
n
T34 m
sV6

[1]1[3]4[4][5][1]

[4][6]

アテフ

[編集]
アテフ冠
アテフ[2]
翻字:Atf
ヒエログリフで表示
S8

[1] 殿殿使[1]

シュウティ

[編集]
シュウティ[2]
翻字:Sw.ty
ヒエログリフで表示
S9

アメン神の冠[1]。大きな聖なる「二枚の羽」であり、メンチュ神が身に着けることもある[7]

[編集]

ヘカ

[編集]
ヘカ[2]
翻字:HqA
ヒエログリフで表示
S38

1[1]

ネケク

[編集]
ネケク[2]
翻字:nxxw
ヒエログリフで表示
S45

脱穀の際に用いる打ち棒であり、農民の竿を表す。農耕が盛んだった下エジプトを象徴している。なお、ヘカとネケクの2本を一組にし手に持った形で王やオシリスは表される[1]

ウアス

[編集]
セト神が持つウアス。トトメス3世の墓にて。
ウアス[2]
翻字:wAs
ヒエログリフで表示
S40

1[8]

[1][7]

[ 2]退[1][7]

使[10]





使

ヘジュ

[編集]

こん棒であり[2]、王がこれを手に持った形で描かれることがある。

ヘジュ棒(こん棒)とセケム(sxm)笏(アヴァ笏)を持つトトメス3世が、彼が建てた2つのオベリスクの前で立っているレリーフ。

アブァ笏

[編集]

王の持つ権威を象徴する笏の一つ。表音文字としては、セケム(sxm)の意味がある[2]

その他

[編集]

アンク

[編集]
アンク[7]
翻字:anx
ヒエログリフで表示
anx

生命・生命力を象徴し、王がこれを(右)手に持った姿で描かれることがある。

ティト

[編集]
ティト[7]
翻字:tit
ヒエログリフで表示
V39

[7]
<
p
t
HA43V39iiN36
n
>

脚注

[編集]

注釈

[編集]


(一)^ sxm.ty

(二)^ 西 退(退)[9]

出典

[編集]


(一)^ abcdefghijkl (1998), p. 15.

(二)^ abcdefghij (1994), pp. 142145.

(三)^ King Den's Sandal Label.  BBC. 2014527

(四)^ abRichard F. Liebhart (2005831). names.  . 2014527

(五)^ Clothing of Ancient Egyptian Pharaohs.  Eternal Egypt. 2014527

(六)^ Nemes.  The Global Egyptian Museum. 2014527

(七)^ abcdef (2020), p. 9.

(八)^  Horemheb KV 57.  osirisnet.net. 2012723

(九)^  (2020), p. 29.

(十)^ Wassceptre.  globalegyptianmuseum.org. 2012723

参考文献

[編集]

   1994ISBN 4946482075 

   1998ISBN 4946482121 

  2020ISBN 9784946482366 

関連項目

[編集]