コンテンツにスキップ

三号爆弾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

使

[]


[1]

150m/s300m/s10060[2]

30kg250kg 100 m 50 m - 70 m 1,000m

B-29[3]


[]






1415

693mm147mm33.72kg1.513kg144使5kg1.293kg[4]

186使100150m/s1943500194325,000194550,00019434416,000[5]

調57[6]500m[7]



1961910

2706.17kg[8]

56.6kg300m/s905kg20[9]



17181300246kg78080010cm300m20[10]

196251.8kg56kg1,0868.53kg60[11]

調194230019435,50019448,8001945420調[12]

脚注[編集]

  1. ^ 兵頭二十八『日本海軍の爆弾』145頁-146頁
  2. ^ 兵頭二十八『日本海軍の爆弾』146頁、150頁
  3. ^ 犬尾博治 (2023年2月1日). “『坂本中尉機とボーイングB29』-諫早ロータリークラブ卓話(昭和60年7月26日)より-~ 犬尾博治さん(諫早市泉町)の戦争体験”. 諫早市. 諫早市. 2023年7月23日閲覧。
  4. ^ 兵頭二十八『日本海軍の爆弾』22頁、146頁
  5. ^ 兵頭二十八『日本海軍の爆弾』146頁
  6. ^ 兵頭二十八『日本海軍の爆弾』148頁
  7. ^ 兵頭二十八『日本海軍の爆弾』149頁
  8. ^ 兵頭二十八『日本海軍の爆弾』22頁
  9. ^ 兵頭二十八『日本海軍の爆弾』155頁
  10. ^ 兵頭二十八『日本海軍の爆弾』151頁-152頁
  11. ^ 兵頭二十八『日本海軍の爆弾』154頁
  12. ^ 兵頭二十八『日本海軍の爆弾』147頁

参考文献[編集]

関連項目[編集]

  • タ弾 - こちらは逆に空対空爆撃から飛行場攻撃へと用途変更された。