コンテンツにスキップ

三浦一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三浦一郎
生誕 1914年6月6日
死没 2006年3月13日(2006-03-13)(91歳没)
出身校 東京帝国大学 
職業 歴史学者エッセイスト
テンプレートを表示

  191466 - 2006313西

[]


西

1966197019801985退西

91[1]

著書[編集]

  • 古代文化の驚異 偕成社 1955(新百科)
  • 世界史こぼれ話 正続 学生社新書 1955-1956 のち角川文庫
  • クリオの微笑 はみだした世界史 学生社新書 1962
  • ユーモア人生抄 社会思想社 1965(現代教養文庫)
  • 年号記憶術 世界史を俳句で覚える本 光文社 1968(カッパ・ブックス
  • ギリシア人 神話と文明のふるさと さ・え・ら書房 1973(この民族が歩いた道)
  • 続・ユーモア人生抄 社会思想社 1974(現代教養文庫)
  • 秘められた世界史 情報センター出版局 1979
  • 世界史のなかの女性たち 社会思想社 1985(現代教養文庫)
  • 西洋の故事・名言ものしり辞典 知っているようで知らない文化の再発見 大和出版 1989
  • 珍税・奇税世界の税金物語 PHP研究所 1994
  • 世界史のなかの自分を賢くみせる笑い話 これであなたはその場の主役 PHP研究所 1995
  • 西洋の故事名言ものしり辞典 PHP文庫 1997

共編著[編集]

翻訳[編集]

記念論集[編集]

  • 古代地中海世界 古代ギリシア・ローマ史論集 三浦一郎先生傘寿記念論集 伊藤正ほか編 清水弘文堂 1993

脚注[編集]