コンテンツにスキップ

三神泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  19553039 - 19882001138.2m261prwetting1996

[]


西20.5SOLAR-BFIRE-X

[1]

略歴[編集]

  • 1955年3月9日 宮城県遠田郡美里町に生まれる
  • 1974年3月 宮城県古川高等学校卒業
  • 1978年3月 東北大学工学部機械工学第2学科卒業
  • 1978年4月 三菱電機株式会社入社(通信機製作所)
  • 1994年4月 通信機製作所 衛星通信部 望遠鏡推進グループマネージャー
  • 1997年4月 通信機製作所 衛星通信部 すばる望遠鏡プロジェクト部長
  • 2001年4月 通信機製作所 宇宙通信システム部次長
  • 2003年4月 通信機製作所 通信情報技術部長
  • 2005年4月 通信機製作所 通信情報コンポーネント製造部長
  • 2006年3月 京都大学博士(工学)
  • 2008年4月 通信機製作所 副所長
  • 2009年4月 電子システム事業本部 技師長
  • 2010年6月 大洋無線株式会社 代表取締役社長
  • 2016年6月 一般財団法人衛星測位利用推進センター 専務理事 

表彰[編集]

  • 2000年 全国発明表彰恩賜発明賞 「望遠鏡の鏡支持システム」
  • 2008年 計測自動制御学会 技術賞 「すばる望遠鏡の完成」
  • 2008年 すばる望遠鏡の「大型光学望遠鏡の鏡支持システムの開発」により紫綬褒章[2]
  • 2008年 秋の園遊会

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 21世紀を生きるためになにが必要か(平成21年度 松江東高校SSH講演会)
  2. ^ 平成20年度春の「紫綬褒章」を受章”. 三菱電機 (2008年4月28日). 2017年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月29日閲覧。

参考文献[編集]

外部リンク[編集]