コンテンツにスキップ

亀井武

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1915 - 2001

[]


西481973

2005 1778-1975.91976

受賞[編集]

  • 日本写真協会賞・功労賞(1987年)

主要著書[編集]

  • 日本写真史の落穂拾い/亀井武・著/秋山初雄・編集/日本写真協会/1991年
  • 日本写真史への証言(上・下)/亀井武・編/東京都写真美術館叢書/淡交社/1997年/
    • 第1章 孤高の芸術写真家(福田勝治)
    • 第2章 私の半生-写真化学に志して(菊池真一)
    • 第3章 日本初のカラー写真発明者(西村龍介)
    • 第4章 写真流通業界に尽した一生(菅保男)
    • 第5章 田舎出の少年が営業写真界のトップに(堀不佐夫)
    • 第6章 父祖三代の写真の道(古川成俊)
    • 第7章 日本写真会と福原信三・路草兄弟
    • 第8章 カメラとともに五十年(川村兼吉)
    • 第9章 旧日本海軍における写真兵器開発の経過(山田幸五郎)
    • 第10章 写真界の向上と発展に尽くして(春木栄)
    • 第11章 写真流通業界の長老(外丸隆三)
    • 第12章 日本最初の映画撮影技師(浅野四郎)
    • 第13章 国産カメラを作った職人(山崎四郎造)
    • 第14章 もう一人の写真師の開祖(鵜飼玉川)
    • 第15章 明治初期の女性写真師たち
    • (上は第7章まで、下は第8章から)