コンテンツにスキップ

佐藤哲夫 (法学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1955 - [1][2]

[]


197819801984退[3]

199519992018退[1][2]2[4][5][6]

1991[7][8]1994 : [9][10]

著書[編集]

  • 『国際組織の創造的展開 : 設立文書の解釈理論に関する一考察』勁草書房 1993年
  • "Evolving Constitutions of International Organizations, A Critical Analysis of the Interpretative Framework of the Constituent Instruments of International Organizations"Kluwer Law International 1996年
  • 『国際組織法』有斐閣 2005年
  • 『国内避難民と国際法』(共著)信山社出版 2005年
  • 『国連安全保障理事会と憲章第7章 集団安全保障制度の創造的展開とその課題』有斐閣 2015年
  • 『国際法の実践(小松一郎大使追悼)』(共著)信山社 2015年

脚注[編集]

  1. ^ a b 特任教授 佐藤哲夫 広島平和研究所 2024年3月閲覧
  2. ^ a b 佐藤哲夫名誉教授 略歴 2024年3月閲覧
  3. ^ 「著者略歴」『国際組織法』
  4. ^ 「著者略歴」『国連安全保障理事会と憲章第7章 集団安全保障制度の創造的展開とその課題』
  5. ^ 「佐藤 哲夫(サトウ テツオ)」一橋大学
  6. ^ [1]広島市立大学
  7. ^ 「佐藤 哲夫(サトウ テツオ)」一橋大学
  8. ^ 「奨学金制度と安達峰一郎記念賞」公益財団法人安達峰一郎記念財団
  9. ^ 一橋大学 , 博士 (法学) , 乙第128号 , 1994-05-18
  10. ^ 「博士論文要旨および審査要旨(長田彰文・佐藤哲夫・首藤素子)」一橋論叢 日本評論社 1-Sep-1994