コンテンツにスキップ

傅式説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
傅式説
『最新支那要人伝』(1941年)
プロフィール
出生: 1891年光緒17年)[1]
死去: 1947年民国36年)6月19日
中華民国の旗 中華民国上海市
出身地: 浙江省温州府楽清県
職業: 政治家・教育者・化学者
各種表記
繁体字 傅式說
簡体字 傅式说
拼音 Fù Shìyuè
ラテン字 Fu Shi-yüeh
和名表記: ふ しきえつ
発音転記: フー シーユエ
テンプレートを表示

  [2]

[]


19032919053119113

19187192211192413192716

194029348128

19433231944339112

194534927194635928194736619[3]57


脚注[編集]

  1. ^ 『最新支那要人伝』186頁は1892年とするが、本記事は徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』に従う。
  2. ^ 傅式悦と表記されることもあるため、「説」は「喜ぶ」を意味する「えつ」の音を採用する
  3. ^ 余子道ほか『汪偽政権全史 下巻』1463頁、1615頁。

[]


 2007ISBN 978-7-202-03014-1 



 2006ISBN 7-208-06486-5 

寿1995ISBN 7-101-01320-1 

1941 
  南京国民政府(汪兆銘政権
先代
(創設)
鉄道部長
1940年3月 - 1941年8月
次代
(廃止?)
先代
梅思平
浙江省政府主席
1941年8月 - 1943年1月
次代
(省長に改組)
先代
(省政府主席から改組)
浙江省長
1943年1月 - 1944年9月
次代
項致荘
先代
陳君慧
建設部長
1944年9月 - 1945年8月
次代
(廃止)