コンテンツにスキップ

適用態

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
充当態から転送)

: applicative: applicative construction)

[]

[]


e-o-ko-[1]1itakko-2koytak

ku=ytak.

1SG.NOM=話す.VI

ku=ytak.

1SG.NOM=話す.VI

「私は喋っている。」

hekaci ku=koytak.

hekaci

男の子

ku=∅=ko-ytak.

1SG.NOM=3SG.ACC=APL.DAT-話す.VT

hekaci ku=∅=ko-ytak.

男の子 1SG.NOM=3SG.ACC=APL.DAT-話す.VT

「私は男の子と喋っている。」

シエラ・ポポルカ語[編集]

ミヘ・ソケ語族シエラ・ポポルカ語英語: Sierra Popolucaでは、以下のような構文が存在する。

teːñ

「立ち上がった」

teːñ

「立ち上がった」

「彼は立ち上がった」

i-tyeːñ-ka

目的語.3SG-「立ち上がった」-具格

i-tyeːñ-ka

目的語.3SG-「立ち上がった」-具格

「彼は立ち上がった」

脚注[編集]

  1. ^ Bugaeva, Anna (31 December 2010). “Ainu applicatives in typological perspective”. Studies in Language 34: 749–801. doi:10.1075/sl.34.4.01bug. 

関連項目[編集]

参考文献[編集]

リンゼイ・J・ウェイリー(2006).言語類型論入門―言語の普遍性と多様性,岩波書店(原書は1996)