コンテンツにスキップ

利用者‐会話:シダー近藤

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

履歴継承のお願い[編集]

リスボン攻防戦などで他言語版の記事の翻訳により記事を拡充されているのを拝見してまいりました。Wikipedia:翻訳のガイドラインを一読していただきたいのですが、ウィキペディア上の他の記事(他言語版を含む)を参考にして執筆する場合には、著作権上の課題をクリアするため要約欄にその旨を明記して履歴を継承する必要があります。これを忘れると、後から要約欄を補遺したり、継承されていない版の版指定削除の手続きをとったりせねばならず、最悪の場合記事・加筆内容そのものが削除されてしまう恐れがあります。他にもルールに沿った編集をしていただくための様々な注意点が掲載されていますので、ぜひ上掲ページに目を通していただくようお願いいたします。さしあたり、今までのシダー近藤さんの該当する大幅加筆編集については私の方で対応します。--McYata会話2020年8月26日 (水) 08:51 (UTC)[返信]

細かい点[編集]

上節の作業中に何点か一般的な書き方と異なる点が見受けられたので、確認をお願いします。

  • 脚注と句読点の位置について。こちらの編集の中で、句点と脚注の位置関係がばらばらになっています。ご存じかと思いますが、日本語の文章では脚注の後に句読点を置きます。ぶれの無いよう統一していただけると、後から修正する手間が省けます。またおそらく翻訳のためにコピペした時の問題だと思いますが、脚注の前後に不要なスペースが残っていることがありますので、お気を付けください。
  • 改行について。ウィキペディアのシステム上、一般的な改行は実際の記事上に反映されません。1行空けた場合、少し間をあけた別の段組みとして改行できるようになります。また関連して、2行以上空けるなど記事のスタイルに異常を起こす部分が残っていることがございますので、投稿前に確認していただけると幸いです。

以上さしあたり2点、よろしくお願いいたします。--McYata会話2020年8月26日 (水) 10:04 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。いずれの点も作業中に意識してはいる(他の記事でも気づいたら修正している)のですが、どうしても見落としが出ているようです。後から気づいた場合は修正しているのですが、注意力が足りないようで申し訳ありません。--シダー近藤会話2020年8月26日 (水) 12:53 (UTC)[返信]

削除依頼の票について[編集]

アルカセル・キビールの戦いの削除依頼で、依頼者票として「削除」(ページ削除)の票を投じてらっしゃいますが、依頼文を見る限り「版指定削除」のほうが正しいのではないでしょうか。--RizaSTAR会話2020年8月27日 (木) 22:27 (UTC)[返信]

* {{AFD|版指定削除}} に修正して張り直しました。これでいいのでしょうか。--シダー近藤会話2020年8月27日 (木) 23:52 (UTC)[返信]

返信など[編集]

「,」については、意図的にそうしているものであるとのことは了解しました。それで、それとは別ですが、シダー近藤さんが編集されるとInfobox military conflictの表示がおかしくなっているようです。ご注意ください。--三日月会話2020年9月8日 (火) 11:16 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

シダー近藤様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:17 (UTC)[返信]


新アッシリア帝国プロジェクト参加の御礼[編集]

つちくらです。ご参加いただき、ありがとうございます。これまでのシダー近藤さんの編集を見て、英語版のみならず他の言語のページも幅広く調べていただいたり、アラプハの記事の衛星写真の追い方など、正直なところ、脱帽しておりました。
もともとウィキペディアは参加者の自主性に委ねているのが大きな特徴と思っていますので、ここで記名していただいたとしても、みなさんのペースに任せています。何ら義務があるわけではありません。少しずつ翻訳していけば、いつか終わるかな、くらいの気持ちでやっていますので、今後ともよろしくお願いします。--つちくら会話2020年10月24日 (土) 10:34 (UTC)[返信]

翻訳に関する質問[編集]

captainは大佐と艦長のふた通り訳し方がありますけど、どちらの訳をとれば良いのでしょうか?今のところは艦長と訳してしまうとcommanderとかの訳に困るので大佐と訳しているのですが..--Kameda kakinotane会話) 2021年4月13日 (火) 22:29 (UTC) 修正--Kameda kakinotane会話2021年4月13日 (火) 22:33 (UTC)[返信]

単純には大佐でいいでしょう。この時期の英海軍のcaptainは制度的にはcaptainないしpost captainとしか呼びようがなく、先人の訳では海佐とか勅任艦長とかの造語が宛てられていますが、訳した当事者の人も訳者あとがきで「必ずしも正確ではない」と認めているとおりのものですので、あまり深く考えても始まらないです(ポストシップみたいな謎の用語もあるように、post captainのpost部分は確かに重要ですがそれを一般読者にいちいち伝える必要があるかは微妙)。--シダー近藤会話2021年4月14日 (水) 07:59 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。助かりました。--Kameda kakinotane会話2021年4月14日 (水) 14:45 (UTC)[返信]

記事への指摘の方法[編集]

こんにちは。貴殿が全体戦争記事に加筆した「このような用例はあまり見られない」「このような用例はあまり見られず」の部分は、全体戦争の定義の記述に関して疑問を述べたかったのではないかと思いますが、これは記事中の注釈ではなくノートに書くべきことではないかと思います。ノートに「この部分にこういう問題があるように思われる」と書くことは歓迎されます。どうしても記事中に入れたいのであれば、「用例が見られない」と貴殿が判断したことを書くのではなく、「用例が見られない」と述べている文献を参照して書く必要があります。よろしくお願い致します。[1] --2001:240:241A:EB21:C40:2A03:D21C:27E5 2021年5月5日 (水) 03:48 (UTC)[返信]

よく分からないのですがご指摘はそれこそノートに書くべき事で会話ページに書く理由が理解できません。それはそれとして、注釈に書いた内容をノートに書くのであれば、正しい本文とは単に「全体戦争というのは総力戦の同義語です」でしかなく、転送ページ化することではないでしょうか?--シダー近藤会話2021年5月5日 (水) 05:10 (UTC)[返信]

「秀逸な記事」推薦要件の変更提案について[編集]

シダー近藤さま お世話になっております。さて、お忙しいところ申し訳ございませんが、標記の件[2]でコメントを戴ければ幸いです。宜しくお願い致します。--Falcated会話2021年5月8日 (土) 13:32 (UTC)[返信]

自身の投稿記事の改名提案について[編集]

こんにちは。イダルゴ (貴族) をご自身で投稿した後、これもご自身でイダルゴへ改名する提案をされていますが、現状であればイダルゴ (貴族) を{{即時削除|全般8}}で即時削除し、しかるのちにイダルゴへ再投稿すれば話は済みます。--エンタシス会話2021年5月21日 (金) 13:06 (UTC)[返信]

返信 ありがとうございます。早速、即時削除を添付して、イダルゴの方はコンテンツ翻訳から再出しました。--シダー近藤会話2021年5月21日 (金) 16:58 (UTC)[返信]
ノート:イダルゴ (貴族) が残っていますが、他者の意見がつく前に提案自体が実質取り下げ状態になったことですし、こちらも全般8の即時削除で良いかと思います。--エンタシス会話2021年5月22日 (土) 11:44 (UTC)[返信]
返信 ありがとうございます。さっそく上の{{即時削除|全般8}}をコピーして貼り付けてきました。--シダー近藤会話2021年5月22日 (土) 22:47 (UTC)[返信]

ブルキナ自由党(PLB)の件[編集]

初めまして。IP編集者です。利用者‐会話:Mamaybeさんの所で質問されていた「ブルキナ自由党」の件なんですが、恐らくPLB (曖昧さ回避)からの立項かと思われます。このページを新規で立項した際英語版に記述があったと記憶しています(現在英語版は変更されてます)青になっているので間違いないかと…詳しく調べず記述してしまったので勘違いされたのではないかと思われます。--240D:1A:2EA:D500:EC9D:9B43:EC79:C913 2021年7月16日 (金) 10:25 (UTC)[返信]

  • 返信 - よく分からないのですがPLB (曖昧さ回避)が 2021年3月4日 (木) 10:50に立項されているのにen:PLB (disambiguation)の最終編集はそれより1年以上前の2020年1月28日 (火) 15:09なのですが。念のために英語版を立項時点まで確認しましたがそのような名前の項目が記述されたことは一度もないようです。「現在英語版は変更されています」とは何を意味する日本語か教えていただけないでしょうか。--シダー近藤会話2021年7月16日 (金) 13:15 (UTC)[返信]

「ヒトロヴォの福音書」を作成しました。[編集]

利用者:Süd-Russisches/ヒトロヴォの福音書からヒトロヴォの福音書をコピペしました。Wikipedia:削除依頼/ヒトロヴォの福音書 20210528に書いておられた「履歴不継承」についてはノート:ヒトロヴォの福音書#再度「利用者:Süd-Russisches/ヒトロヴォの福音書」からコピペしました。で説明しているのでそちらをご覧ください。「下手に改稿しているので機械翻訳よりひどい」というご指摘については、自分自身では「そうかな?」と思うだけでこれ以上改善するのは難しいので、どうぞ満足のいくまで改善をしてください、--Süd-Russisches会話) 2021年7月20日 (火) 02:10 (UTC)-Süd-Russisches会話2021年7月20日 (火) 02:13 (UTC)[返信]

補足です。英語版よりもロシア語版のほうが内容も豊富なので、私の翻訳を没にして別途翻訳されるのも歓迎します。--Süd-Russisches会話2021年7月20日 (火) 02:25 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]




202182021841734

?





20

 
73119:30JST









 2021724 () 15:02 (UTC)

2021bot  

老眼でもコレだけ「メートル」三昧の記事を、最後まで読み飛ばし無しでキッチリ読めますか?[編集]

こんにちは。あなたのコメントに釣られてお邪魔します。年老いて新聞閲覧の辛い日々を送りながら、過去のコメントでのぼやきをコピペします。

『削除派の多くの方々は、多分健康で例えスマホの様な小さな画面でもサクサク読めるかもしれませんが、世の中には私の様に老眼に苦しみながらも42型大画面に転送してやっと読めるも、わずか10分も根をつめてみることが出来ない年寄りも居るのです。ですから先般触れましたUM9A内の、取扱い駅節にある箇条書きターミナルを眺めただけでしんどくなってもう他のページなんかをみる気力が失せてしまいます。』

上記に少し追伸しますと、現実はパソコン拡大率を175%に設定した上で『42型大画面に転送してやっと読める』と言う最悪の環境です。ですから確かにあなたの言われる『「m」よりは「メートル」で表示して欲しいと思っております。』は、全くその通りだとおもいますが、要は『メートル』や『ターミナル』語句の出現率の問題なのです。私のように重度の老眼に加えて、根気もない人間には『メートル』や『ターミナル』が止め処もなく溢れてくる読み物がとても辛いものです。ですから、「m」でも「メートル」でもその人それぞれの閲覧環境に合わせられる幅が欲しいと言う事です。逆に仕事柄、半強制的に持たされているスマホに送られてくる連絡メール地獄の辛さからも開放されたいです。

さて話は変わりますが、コメントから勝手に推測して申し訳ないのですがあなたは多分忍耐力が強いと思いましたので、よろしければ『関門トンネル (山陽本線)』の記事内にあなたが推薦されていました『メートル』語句がいくつあるか、暇な時でも挑戦してみて下さい。因みに私は、記事半ば位までだけで二時間掛けて拾い上げた「メートル」表記数が、実に180箇所にものぼり、興味のある記事ですか途中でやめました。さて、あなたは読破出来ますでしょうか・・・

大変失礼しました。--老眼に苦しむ爺会話2021年8月12日 (木) 12:31 (UTC)[返信]

横から失礼 横から失礼 老眼に苦しむ爺さんのご意見の趣旨とはずれることを承知でコメントします。情報提供とお考え下さい。老眼に苦しむ爺さんのように一々数える必要はありません。というのは、GOOGLE CHROMEの「検索」機能を使えば一瞬で何か所あるはわかるからです。現在は脚注を含めると302か所あります。--Süd-Russisches会話2021年8月17日 (火) 07:07 (UTC)[返信]

「Wikipedia:削除依頼/山田春隆 20210719」についての質問です。[編集]


Wikipedia:/ 2021071931863767--Süd-Russisches 2021817 () 07:01 (UTC)[]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]






2021





19 5

919





-- 2021831 () 11:10 (UTC)

2021bot  

インド理事会の件[編集]

表題の記事を立項されていましたが、出典が全くありません。また「インド理事会」という訳語もCiNiiでは確認できませんでした。削除依頼の場でよくお見かけするのである程度方針等はご存じだと思うのですが、念のため提示しておきます。「出典を明記する」「検証可能性」当該記事にはタグだけ貼り付けておきましたので、出典を追加するなど適宜修正した後にはがしておいてください。--Xx kyousuke xx会話2021年11月7日 (日) 00:15 (UTC)[返信]

ブック検索すると理事会と評議会、どちらも出て来るのですが、原文で会そのものも構成員もどちらもRaad van Indiëと呼ばれたと書いてあるのに、評議会と書いている資料でも構成員は参事と訳し分けしているのが多くそこに不信を感じて理事を採用したという流れになります。その程度の話で、評議会を否定する決定的な根拠があったわけではないです。とりあえずそこだけ脚注は付けました。あと、極めて個人的な感想で恐縮ですが、「ある程度」と付けられると「詳しくは知らないだろうけどな」と決めつけられているようであまりいい気持ちはしませんでした。--シダー近藤会話2021年11月7日 (日) 02:34 (UTC)[返信]
出典を全くつけない記事を立項するということは、方針の理解が不足しているとしか考えられなかったのですが、一応気を遣って「ある程度」と言いましたので、「あまりいい気持ちはしませんでした。」などと言われても、特にコメントはありません。感想はいいので、削除依頼に出されない程度に出典をつけてください。--Xx kyousuke xx会話2021年11月7日 (日) 04:10 (UTC)[返信]

削除依頼のコメントについて[編集]

票の入っていない削除依頼にコメントいただき、有難うございます。ただ、今日シダー近藤さんが削除依頼に寄せられたコメントのいくつかで、{{AFD}}が付いていないものがありました。これは意図的なものでしょうか? 内容から削除票と判断して削除を実行しましたが、「削除寄りコメント」の意図でしたら削除を差し戻します。--nnh会話2021年11月12日 (金) 02:29 (UTC)[返信]

すいません、単なるミスです。どうも、IMEと編集画面の愛称が悪いらしく、たまにテンプレートがスパッと消えることがある(色々調べたのですが法則性がよく分からない)のでその影響です。気づいたら直しているのですが、漏れてたようです。--シダー近藤会話2021年11月12日 (金) 02:41 (UTC)[返信]
了解いたしました。削除したものはそのままにします。この件で1件対処保留にしていた削除依頼も削除処理を実施します。--nnh会話2021年11月12日 (金) 02:47 (UTC)[返信]

Insect-stub の使用を中止してください[編集]

こんにちは。最近、{{Animal-stub}}を{{Insect-stub}}に貼りかえる編集をいくつも行っておられるようですが、これは今すぐ中止してください。Wikipedia:スタブカテゴリにあるように、新たなスタブテンプレートやスタブカテゴリを作る前には事前議論、および予告を行うことになっておりますが、{{Insect-stub}}およびCategory:昆虫関連のスタブ項目はそれらがなされておりません。議論の結果次第では廃止・削除ということも有り得なくはありません。まずは議論にご参加ください。よろしくお願いいたします。--Loasa会話2021年11月14日 (日) 13:51 (UTC)[返信]

気づいていませんでした。さっそく議論の方に参加させていただきます。--シダー近藤会話2021年11月14日 (日) 15:23 (UTC)[返信]

良質な記事の再選考についてお知らせ[編集]

お世話になっております。良質な記事の再選考において火消の記事について審査が行われています。除去票2の状態で残り1週間を切っておりますため、よくご参加いただいたシダー近藤様にお知らせさせていただきます。--4th protocol会話2021年12月7日 (火) 21:05 (UTC)[返信]

素晴らしい[編集]

どうもありがとう。--Housebreak~jawiki会話2021年12月9日 (木) 12:07 (UTC)[返信]

「タラチネ taratine」の改名[編集]


: ()#1: taratine# taratine   --2019jul07 202212 () 04:58 (UTC)[]

カテゴリの編集に関して、特定の編集者についてのコメント依頼[編集]

Meine Libeさんの会話ページでの議論を拝見いたしました。Wikipedia:コメント依頼/Meine Libeを作成しましたので、コメントいただけますと幸いです。--つちのとい会話2022年2月1日 (火) 23:37 (UTC)[返信]

編集の取り消しについて[編集]

こんにちは。ドバイ原油の項について取り消しをしていますが、理由を付さない(事実上理由になっていない場合も含む)取り消しはやめてください。原油と原油価格については理由が書いてありますが、ほかの2項目については理由が書いてありません。削除するなら原油、原油価格だけにしてください。大して煩雑な作業でもないのに、一部の理由だけを付して全体を取り消すのは、理由なき編集の取り消しであり、不適切な取り消しと言わざるをえません。今後取り消すときには気をつけてください。--ROE100会話2022年2月4日 (金) 02:01 (UTC)[返信]

@ROE100さんへ:「気をつけてください」とはこちらの台詞です。そんなに長いページでもないWikipedia:関連項目で「本来、内部リンクは本文記事内の文中に包括されるのが理想的であり、「関連項目」のセクションに挙げられる項目は深い関連がありながら本文に組み込むことが困難な項目に限られるべきです。」とはっきり明記されていることを無視した編集を行って差し戻されたら「取り消しの説明になっていない」と言いだし、さらに会話ページにまで来るのはどういうことでしょうか。言うまでもないことですが、「ほかの2項目」はすでに本文に組み込まれており、本来掲載する必要のない物です。話はあべこべであり、ROE100さんが、これらの項目は「例外として、すでに本文に内部リンクが存在していてもその記事を理解する上で特に重要な項目は許容されます。」に該当するから残すことが許容される(あくまでも「許容」という言い回しであって推奨されるとは一言も書いてないことを留意すべきでしょう)物だ、と説明すべきでしょう。ガイドラインは金科玉条ではありませんが、尊重すべきものであるのは確かであり、それに沿った行動に対しては反駁する側(「例外として」とあるから厳密には反駁という言葉を使うべきではないかもしれませんが、重み付けは明らかでしょう)に説明責任があると思うのですが。--シダー近藤会話2022年2月4日 (金) 02:37 (UTC)[返信]
返信 (シダー近藤さん宛) ただガイドラインにリンクして通用するのは明らかなルール違反の時だけであり、議論の余地がある場合(例えば例外の捉え方など)には説明を付すべきでしょう。基本的に説明責任は取り消す側にあります。あなたが説明不足であったのは否めないと思います。--ROE100会話2022年2月4日 (金) 02:46 (UTC)[返信]
@ROE100さんへ:よく分からないのですが、私の説明不足以外に今回の件に何の問題もないと考えていると言うことなのでしょうか。私としては、リンク先は大して長いものでもなく、読めば(別に全編集者が全ガイドラインに熟している必要は無いと思いますが、直近の編集行為に関連した部分を、他人から読むように示唆されているのに、読まずにスルーするというのはあまり宜しくないと思います)ROE100さんの編集がガイドラインに反した物であることは一目瞭然であると思っていてそれで必要十分だと考えていたのですが、違うのでしょうか。今回、最初にガイドラインに則らない編集を行ったのはROE100さんであり、それを(根拠へのリンク付きで)取り消されたら説明が足りないと言い、履歴欄に書かれたことにのみ対応して、未だにガイドライン違反に関する説明はない。「説明不足」とはどの口で言っているのか、と言いたくなります。--シダー近藤会話2022年2月5日 (土) 07:04 (UTC)[返信]
返信 (シダー近藤さん宛) 「ガイドラインに反した物であることは一目瞭然であると思っていて」というのが誤りだと思います。なぜならどの項目を選ぶかは編集者の裁量があり、また例外規定もあるからです。また、ブレント原油とWTIを削除したことについては未だに説明がなされていません。これは明らかに不適切な削除といわざるをえないです。--ROE100会話2022年2月5日 (土) 07:36 (UTC)[返信]
ですから、ガイドラインに則れば必要なのは「適切な追加であることを示すこと」でしょう。それを棚上げにしてひたすら削除は不適切と繰り返すだけ。何を言いたのか理解しかねます。--シダー近藤会話2022年3月2日 (水) 06:37 (UTC)[返信]

ちょっとした質問[編集]


 () -- 2022211 () 17:10 (UTC)[]

@Wikipedia: ()駿 () () ()調() ()  2022211 () 17:55 (UTC)[]


3















ABC















  2022212 () 05:02 (UTC)[]
@XX使使Wikipedia:#Wikipedia:#  2022212 () 15:04 (UTC)[]






AB

ABABABABAB

Wikipedia:#



  2022212 () 18:44 (UTC)[]

改名提案について[編集]

こんにちは。ノート:映画におけるホワイトウォッシング#改名提案についてなのですが、少々議論の行き詰まりを覚える状況にあるため、よろしければお手隙で再度コメントをいただけないでしょうか。私の提案自体は、当初のホワイトウォッシング (キャスティング)キャスティングが一意ではないという指摘を踏まえて、ホワイトウォッシング (配役問題)とするという提案にシフトしました。お手数ですが、再度のコメントについてご検討いただけますと大変助かります。--Dragoniez (talk) 2022年2月14日 (月) 14:08 (UTC)[返信]

了解です。私自身の考えも整理仕切れてない部分はありますが窺います。--シダー近藤会話2022年2月14日 (月) 14:49 (UTC)[返信]

子猫をどうぞ![編集]

先ほどホワイトウォッシング (配役)‎への改名を決行しました。最後にコメントをくださってから分量が増えていたため、確認するだけでも大変かもしれないという危惧がありましたが、再度コメントをくださって大変助かりました。ありがとうございました。

Dragoniez (talk) 2022年2月19日 (土) 09:47 (UTC)[返信]

貴殿の意味深長での編集について[編集]

なんかこれみたいな無限ループになってます。無限ループも面白いですが,やはり前の版に差し戻しては?--スタリオン箕浦会話2022年2月19日 (土) 10:45 (UTC)[返信]

意味深の方が広いので、加筆してそこに集約する途中です。ソフトリダイレクトよりはその方が有用性が高いと判断しました。--シダー近藤会話2022年2月19日 (土) 11:00 (UTC)[返信]
本来の表記である意味深長の方がいいのでは?と思っていたのですが,そういうことなのですね。ありがとうございます!--スタリオン箕浦会話2022年2月19日 (土) 11:01 (UTC)[返信]
私も最初、意味深長に集約することを考えたのですが、意味深長→語義を説明して終わり、意味深→すでに複数の意味が書かれている、となっており、Wikipediaは国語辞書で無く百科事典なので主従関係としてはこちらの方がいいかな、と考えた結果です。納得していただけたようで幸いです。--シダー近藤会話2022年2月19日 (土) 11:10 (UTC)[返信]

Template:Substubの使い方について[編集]

最近、たまたまシダー近藤さんがTemplate:Substubを使われた記事をお見掛けしました。しかし、このテンプレートの文面には「このテンプレートは分野別のサブスタブテンプレートやスタブテンプレート(Wikipedia:スタブカテゴリ参照)に変更することが望まれています。」と書かれていて、一時的に使うものです。初心者がどのスタブカテゴリに入れるのかわからないで使うのは構わないと思いますが、シダー近藤さんのようなベテランの方は、他の人にテンプレートの張替えの手間を掛けさせるのではなく、最初からカテゴリー別のテンプレートを使われるべきだと思います。シダー近藤さんが何個所でこのテンプレートを使われそのうちいくつがそのまま放置されているのかわかりませんが、ご自身が使われた物だけでなく他の利用者が使ったものについても気づかれた範囲で張り替えていただければと思います。--27.85.205.43 2022年3月9日 (水) 09:46 (UTC)[返信]

言われることはもっともだと思うのですが、貼ってるときは大抵は「こんなゴミみたいな立項しやがって。こんな薄い立項の仕方、本来ならば即時削除記事1じゃねえのか」的な立項者に対する怒りを感じている時がほとんどで、いちいち調べてられるか、というのが正直な気持ちです。あまりいいことではないとは思っていますが、効率的な分野の特定方法があればいいのですが、その辺疎いので、特定しようとすると毎回毎回categoryだのテンプレートページだの行ってうろうろ探し回るので、作業時間が倍増とか三倍増になってしまう感じです。--シダー近藤会話2022年3月9日 (水) 09:53 (UTC)[返信]

伝言[編集]

こんばんは、快速フリージアです。管理者伝言板/投稿ブロックを読んでいた所、シダー近藤さんのお名前を見かけて寄らせていただきました。私見ですが、シダー近藤さんのウィキペディアにおけるご活動に差し障りなければ、もう例の方と距離を置いた方が良いと考えます。シダー近藤さんなりのアドバイスだとは察しますが…。無論、報告なさった方なりのご配慮とも思いますし。--快速フリージア会話2022年11月9日 (水) 10:38 (UTC)[返信]

済みません、シダー近藤さんのトークページにお邪魔するのは初めてでした。ご挨拶せず申し訳ございませんでした。--快速フリージア会話2022年11月11日 (金) 01:38 (UTC)[返信]

削除依頼にて[編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/Aetobatus flagellumで削除票を撤回する際に<del>を使われていましたが、{{AFD}}では{{AFD|削除r}}のように、取り消す票の隣に"r"を入力することで「削除」のように表示させることができます。もしよければご活用ください。もし既にご存じであれば、悪しからずお願いいたします。--YellowSmileyFace会話2023年3月31日 (金) 23:14 (UTC)[返信]

ありがとうございます。「何か違うやり方があったような…」と思いつつ、調べるのも面倒なのでそのまま入れてました。会話ページに書いてもらったので、たぶん次からは忘れずに(忘れてもすぐに思い出せるので)やれると思います。--シダー近藤会話2023年3月31日 (金) 23:17 (UTC)[返信]

本人の申告記事です[編集]

ヘアサロン花水城--Junkosu会話2023年4月3日 (月) 00:33 (UTC)[返信]

削除しないで下さい[編集]

裁判での証拠も全部あります。--Junkosu会話2023年4月3日 (月) 00:34 (UTC)[返信]

如意山[編集]

曖昧さ回避化された如意山に奈良県の山を追加しておられましたが、除去しました。

RFDでも書きましたがこの「室生寺の如意山」について書かれたものでは全て「室生寺の西」ではなく「五重塔の西」と説明されています。また、奈良文化財研究所の遺跡データベースでは遺跡・出土地の性格が「寺院」となっていますし、地元の民宿のブログが引っかかったのですがそこでは「五重塔を少し石段を上がったところに如意山と言う小高い丘が」となっているなど、明らかに寺院の中で、単独の山塊ではないと判断できるためです。--KAMUI会話2023年4月15日 (土) 11:26 (UTC)[返信]

了解しました。ちょっと、先走ってしまったようです。--シダー近藤会話2023年4月15日 (土) 17:18 (UTC)[返信]

重大な違反行為[編集]


: () Wikipedia--wighter(CIGO) 202358 () 13:46 (UTC)[]

2023428 () 08:56 (UTC) 7202355 () 08:56 (UTC) wighter(CIGO)202355 () 15:37 (UTC) wighter(CIGO)-- 202358 () 17:34 (UTC)[]

  ()
1

202355 () 15:37 (UTC):16:09 - 16:29 (UTC) Wikipedia--wighter(CIGO) 202359 () 03:46 (UTC)[]

16-- 202359 () 05:51 (UTC)[]

: () --wighter(CIGO) 202359 () 10:32 (UTC)[]

   wighter(CIGO): () -- 202359 () 15:48 (UTC)[]

  --wighter(CIGO) 2023823 () 12:59 (UTC)[]

wighter(CIGO)Wikipedia-- 2023824 () 09:52 (UTC)[]

WikipediaWikipedia--wighter(CIGO) 2023824 () 15:50 (UTC)[]
wighter(CIGO)-- 2023825 () 10:32 (UTC)[]


--wighter(CIGO) 2023825 () 12:25 (UTC)[]
wighter(CIGO)-- 2023919 () 02:05 (UTC)[]




--wighter(CIGO) 2023920 () 09:50 (UTC)[]

Ziad Fazah[編集]

@シダー近藤 Hi Kondo! I have created an article for Liberian-born Lebanese polyglot Ziad Fazah on Japanese Wikipedia, but it was deleted due to machine translation. I want to ask you can you either you or Kashio Sweets create it again? Since Kashio Sweets mentioned on the deletion request to delete the article I created and recreate it correctly in Japanese. Thanks IREXIA会話2024年1月17日 (水) 08:30 (UTC)[返信]

曹氏の人物の特筆性テンプレートについて[編集]

削除依頼以外の場では初めまして。2021年に曹儼曹貢に貼り付けられたTemplate:特筆性について申し上げたきことがあり、ご連絡させて頂きました。これらについては当時から状況は変わらず、また今後も発展することはないと思います。三国志全人名事典を用いて二次資料と言う方もいそうですが、三国志 (歴史書)の記述で特筆性不足なら、結局それを用いても同様でしょう。

ただ、魏の曹氏一門については早逝した人物含め軒並み立項されており、三国志に立伝されている両名は「まだ」特筆性がある方と思います。また両名が特筆性不足ということであれば他の武帝・文帝庶子も一定数、該当しそうです。これらのことから両名(+他にもいれば)だけが特筆性を問われ続ける状態は不均衡と考え、一度テンプレートを除去したいと思います。ご了承頂けると幸いです。多少の改稿も予定しており、除去までには少し時間を空けるかもしれません。

なお、早逝しただけで三国志に立伝すらされていない曹氏についてはリダイレクト化も検討しています。--鳴海会話2024年1月26日 (金) 12:57 (UTC)[返信]

返信 連絡ありがとうございます。テンプレート付与当時は、というか今もですが、特別:短いページに出て来るページで気になる物は出てこないように処理する(あるいは削除依頼に回す)、という作業を行っており、その流れで付けた物です。ウィキソースから原典を引っ張ってきているのは、記事の改良と同程度に容量を水増しして短いページに出てこないようにしたい、という極めて個人的な欲で行っている活動です。特筆性テンプレートは、言われるとおり、記事の発展性がなさそうで「これって百科事典の項目としてどうなんだろう?」と疑問に思って付けたものです。言われるとおり、一部の人間だけに付けるのは不自然ですし、全員に付けると今度は記事の基準について考え直す必要が出てきそうで、あまり建設的ではないと考えます。そういう意味では「立伝されている」はその辺を分ける境界線としては悪くないと考えます。--シダー近藤会話2024年1月27日 (土) 18:52 (UTC)[返信]
返信 こちらこそご回答ありがとうございます。本件とは関わりなくとも、またシダー近藤様に限らず、正直従来からウィキソースからの原典記載には疑念があったのですが一定の合点は行きましたし、こちらもご説明頂き助かりました。今後とも宜しくお願いいたします。--鳴海会話2024年1月28日 (日) 08:45 (UTC)[返信]

トケパラ洞窟について[編集]

シダー近藤さんが提出されていたトケパラ洞穴からトケパラ洞窟への改名提案ですが、提案提出から1か月以上が経過していたこともあり代理で改名いたしました。--ねこざめ会話2024年4月16日 (火) 17:33 (UTC)[返信]