コンテンツにスキップ

利用者‐会話:パの字

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]











Wikipedia:



Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

稿 ()  2005124 () 16:01 (UTC)[]

高木陽介,坂口力の創価学会所属の記載[編集]

高木陽介本人がテレビ朝日で放送の「TVタックル」(2006年5月29日分)で「公明党の全ての人が、創価学会員と言うわけじゃない。私と隣り(坂口力)は創価学会員ですけど。」 との発言し、これを坂口力が否定しなかっため、創価学会員でない公明党員がいるとする発言がメディアで流れた以上、せめて本人が、学会員であることを発言した場合は、これを積極的に書くべきだと判断しました。該当項目が2つあるのでこちらでご意見を伺っても宜しいですか?ただ、私の意見は該当2項目のノートにも書いておきます。--Yuan.C.Lee 2006年6月6日 (火) 14:19 (UTC)[返信]

本人がメディアで公言したことで、ウィキペディアに積極的に記載するという意図がちょっと解りづらいです。
公明党議員=創価学会員というのが、世間の常識ではないのでしょうか?
各人物のノートに記載したように公明党議員で非創価学会員の方が記載する価値があるように思うのですが。草川昭三等が好例では?
記載する場合は、「創価学会員であることをメディアで公言している。」とかになっちゃうのかな?パの字 2006年6月6日 (火) 16:02 (UTC)[返信]
読んでいただければ分かると思いますが、その「公明党議員=創価学会員」が不透明であると本人は発言をしている以上、積極的に記述するべきだと考えるわけです。自ら発言してることには、表記しても問題ないと思いますが、嘘を書いたわけではないのですから。--Yuan.C.Lee 2006年6月7日 (水) 14:32 (UTC)[返信]