コンテンツにスキップ

利用者‐会話:常熊存翁

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

メールを確認してください。[編集]

常熊存翁様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

思ったこと(2020年)[編集]




101430使CD-- 20201015 () 10:12 (UTC)[]

1031-- 20201031 () 05:51 (UTC)[]

1120-- 20201123 () 17:19 (UTC)[]

1231-- 20201230 () 16:36 (UTC)[]

思ったこと(2021年)[編集]




-- 2021110 () 10:17 (UTC)[]

-- 2021220 () 19:33 (UTC)[]

Wikipedia012-- 2021522 () 12:11 (UTC)[]

末芳枝の著作(お尋ね)[編集]


Omotecho:1 --Omotecho 202141 () 17:56 (UTC)[]

調-- 202142 () 03:04 (UTC)[]

九條道弘 → 九条道弘への改名の件[編集]


Midoriuma1129Wikipedia:/126--Midoriuma 2021127 () 05:46 (UTC)[]

-- 2021127 () 10:37 (UTC)[]

思ったこと(2022年)[編集]

  • そういえば立項していませんでした。本年もよろしくお願い致します。鎌倉殿の13人で私が取り消しした版は、登場人物紹介ページの文章をそのまま転載したものでした。そのため取り消しに及んだ次第。一応ここに先に記しておきます。やはり半保護とすべきではなかろうか、と思っていますが……。--常熊存翁会話2022年2月18日 (金) 03:52 (UTC)[返信]
  • 匿名ユーザーに指摘されてもなぁ、と思ってしまうあたり、私自身まだまだ未熟だと感じざるを得ません。しかし、登場人物節と同文の説明を持ってきてしまえば、その節の存在意義が無くなってしまいます。キャスト節が必要という御指摘を重く省みて、こうした修正編集を行いました。全角に関しては、HPが全角を使用しているため直したのですが……ダメだったようです。それは申し訳ございませんでした。--常熊存翁会話2022年3月5日 (土) 10:59 (UTC)[返信]
  • そういえば忘れていましたが、去る二十三日、二周年となり、三年目となりました。少しはみ出してしまいましたが、新規作成せどもいまだ索引に載らざる項目を追加しました。追加してくださった方にはただただ感謝です。今後ともよろしくお願いします。--常熊存翁会話2022年5月31日 (火) 14:32 (UTC)[返信]

思ったこと(2023年)[編集]

題名通り、思ったことを書いていきます。それだけの節です。

思ったこと(2024年)[編集]

題名通り、思ったことを書いていきます。それだけの節です。

  • 新年を迎えました。本年もどうぞよろしくお願い致します。立項や編集の精度を上げていきたいと思います……。--常熊存翁会話2024年1月7日 (日) 07:02 (UTC)[返信]
  • 5月23日に4年を迎えました。少し遅れてしまいましたが、この1年で新規作成したページのうちまだ追加されていないものを索引に追加しました。追加してくださった方には感謝申し上げます。今後も精勤していくつもりですので、どうぞよろしくお願いします。--常熊存翁会話2024年6月10日 (月) 06:54 (UTC)[返信]