北村英哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1959- 

[]


198291退20051991199420012012西2018[1]

著書[編集]

  • 『認知と感情 理性の復権を求めて』ナカニシヤ出版, 2003.5
  • 『なぜ心理学をするのか 心理学への案内』北大路書房, 2006.8
  • 『あなたにもある無意識の偏見 アンコンシャスバイアス』(KAWADE夢新書) 河出書房新社, 2021.7

共編著[編集]

  • 『認知の社会心理学』 (ニューセンチュリー社会心理学)大島尚共編著. 北樹出版, 2004.4
  • 『パーソナル・コンピュータによる心理学実験入門 誰でもすぐにできるコンピュータ実験』坂本正浩共編. ナカニシヤ出版, 2004.9
  • 『感情研究の新展開』木村晴共編. ナカニシヤ出版, 2006.11
  • 『よくわかる社会心理学』 (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ) 山田一成,結城雅樹共編著. ミネルヴァ書房, 2007.3
  • 『展望現代の社会心理学 1 個人のなかの社会』浦光博共編 誠信書房, 2010.10
  • 『感情と思考の科学事典』竹村和久,住吉チカ共編, 海保博之, 松原望 監修. 朝倉書店, 2010.4
  • 『進化と感情から解き明かす社会心理学』有斐閣アルマ. 大坪庸介共著, 2012.4
  • 『社会心理学概論』内田由紀子共編. ナカニシヤ出版, 2016.10
  • 『偏見や差別はなぜ起こる? 心理メカニズムの解明と現象の分析』唐沢穣共編. ちとせプレス, 2018.7
  • 『心理学から見た社会 実証研究の可能性と課題』安藤清志,大島尚監修, 桐生正幸, 山田一成共編著. 誠信書房, 2020.9

翻訳[編集]

  • ジョン・バージ編『無意識と社会心理学 高次心理過程の自動性』及川昌典, 木村晴共編訳. ナカニシヤ出版, 2009.4
  • M.R.バナージ, A.G.グリーンワルド『心の中のブラインド・スポット 善良な人々に潜む非意識のバイアス』小林知博共訳. 北大路書房, 2015.9
  • ジョン・T. ジョスト『システム正当化理論』池上知子, 沼崎誠共監訳. ちとせプレス, 2022.7

論文[編集]

脚注[編集]

  1. ^ researchmap

外部リンク[編集]