コンテンツにスキップ

四種混合ワクチン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
四種混合ワクチン
4種混合ワクチン クアトロバック
成分一覧
ジフテリアワクチン 不活化ワクチン
百日咳ワクチン 不活化ワクチン
破傷風ワクチン 不活化ワクチン
ポリオワクチン 不活化ワクチン
臨床データ
法的規制
  • (Prescription only)
識別
ChemSpider none ×
テンプレートを表示

4201211DPT-IPV

[]


OPVIPV20128

Diphtheria

Pertussis(aP : acellular pertussis)(wP : whole-cell pertussis)PaP

Tetanus

Polioinactivated polio vaccine

20244Hib[1]

[]


1338331614

211DT16
2DPTPDTDPT使[2]

101/50.1 mLTd (Tetanus, Diphteria) TdapTetanus, Diphteria, acellular Pertussis

TdapDTaP[3]

111210Tdap[4]

[]

1回量(0.5mL)の有効成分
  百日せき菌防御抗原 ジフテリアトキソイド 破傷風トキソイド 不活化ポリオウイルス
  力価 (Lf) 力価 (Lf) 力価 1型 2型 3型
テトラビック 4単位以上 15以下 23.5単位以上 2.5以下 13.5単位以上 1.5 DU 50 DU 50 DU
クアトロバック 4単位以上 16.7以下   6.7以下   1.5 DU 50 DU 50 DU
スクエアキッズ 4単位以上 15以下 14単位以上 2.5以下 9単位以上 40 DU 8 DU 32 DU

注)DU:D抗原単位

ただし不活化ポリオウイルスは、テトラビックとクアトロバックがSabin株、スクエアキッズが野生株(1 型:Mahoney 株、2型:MEF-1 株、3 型:Saukett 株)由来のソークワクチンで、Vero細胞で培養増殖させ、得られたウイルス浮遊液を濃縮、精製した後に不活化し、混合したもの。

その他添加物[編集]

緩衝・等張化・pH調節・アジュバント・安定・希釈剤として、

  • 共通: リン酸水素ナトリウム水和物、リン酸二水素ナトリウム、塩化ナトリウム、塩酸、水酸化ナトリウム、塩化アルミニウム、ホルマリン(ホルムアルデヒドとして)、エデト酸ナトリウム水和物、M199培地
  • テトラビックのみ:水酸化アルミニウムゲル
  • クアトロバックのみ:ブドウ糖、L-リシン塩酸塩

関連項目[編集]

脚注[編集]

外部リンク[編集]