大前朔郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

   1922101 - 2005613西[

[]


194520西[1]西195227[2]

200517613西82[3]

著作[編集]

  • 『英国労働政策史序説』 有斐閣 1961年
  • 『造船労働者と工場管理宣言:大正十年の川崎造船所争議』(池田信との共著)関西学院大学産業研究所 1962年
  • 『戦後兵庫県労働運動史年表:主として兵庫県総評を中心として』 法律文化社 1964年
  • 『社会保障論:イギリスを中心にして』 ミネルヴァ書房 1973年
  • 『社会保障とナショナルミニマム : イギリスを中心にして』 ミネルヴァ書房 1975年
  • 『労働史研究』 啓文社 1983年
  • 『労働運動史研究 : オーストラリア・日本』 ミネルヴァ書房 1991年

翻訳[編集]

  • 『消費・貯蓄・雇用』 H.ゴードン・ヘイズ著(汐見三郎、小寺武四郎と共訳)東洋経済新報社 1953年
  • 『ミル社会主義論』 ジョン・スチュアート・ミル著 関書院 1958年
  • 『労働者のチャンピオン : 自由を求めたイギリスの人びと』 H.フェイガン著 岩波書店 1960年
  • 『アメリカ労働組合論』 フロレンス・ピータースン著(安屋和人と共訳) 関書院 1960年
  • 『イギリス労働組合運動史』 ヘンリー・ペリング著 東洋経済新報社 1965年

脚注[編集]

  1. ^ 大前朔郎『出身県別 現代人物事典 西日本版』p363 サン・データ・システム 1980年
  2. ^ 関西学院辞典 剣道部”. 関西学院大学. 2022年12月28日閲覧。
  3. ^ 訃報”. 社会政策学会 (2005年). 2022年12月28日閲覧。