宮原誠一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮原 誠一

  1909826 - 1978926

[]


1940195319571971退3M


[]


7[1][2][3]



 1984

 

  32

21220074

論文[編集]

  • 「講座はどこを狙ったか」 『敎育科學研究』 第2巻 7号 (1940)

著書[編集]

  • 文化政策論稿 新経済社 1943年
  • 教育と社会 金子書房 1949年
  • 教師論 1950年 要選書
  • 北の子南の子 牧書店 1954年 (学校図書館文庫)
  • 家庭と学校 岩波書店 1954年 (岩波婦人叢書)
  • 教育学ノート 1956年 (河出新書)
  • 青年期教育の創造 国土社 1962年
  • 教育史 東洋経済新報社 1963年 (日本現代史大系)
  • 青年期の教育 1966年 (岩波新書
  • PTA入門 国土社 1967年 (ホームライブラリー)、1990年に現代教育101選シリーズの8巻として再刊
  • 宮原誠一教育論集 全7巻 国土社 1976-1977年
  • 夕陽 宮原誠一遺稿 宮原喜美子 1980年9月

共編著[編集]

  • 社会教育 教育の社会計画をどうたてるか 光文堂 1950年
  • 日本のPTA 宮原喜美子共著 国土社 1951年
  • 小学生の母のしおり 上飯坂好実共著 東洋経済新報社 1953年 (家庭文庫)
  • みどりの世代 女子高校生の心理 立花三郎共編 国土社 1955年
  • 未来の教師 教育系大学学生の手記 牧書店 1955年
  • 職業 有斐閣 1956年 (らいぶらりい・しりいず)
  • 生産教育 1956目年 国土社教育全書
  • 子どもの才能を伸ばす父親の条件母親の条件 乾孝共著 知性社 1958年
  • 青年の学習 勤労青年教育の基礎的研究 国土社 1960年
  • 小学一~六年生の学級改造 周郷博、宮坂哲文共編 国土社 1961年 (学級経営シリーズ)
  • 中学一~三年生の学級改造 周郷博、宮坂哲文共編 国土社 1962年 (学級経営シリーズ)
  • すばらしい家庭教育 親と子のふれあいのために 太平出版社 1968年
  • 生涯学習 東洋経済新報社 1974

翻訳[編集]

  • 科学の時間 クレイグ、ヒル 共訳 時事通信社 1950年 (科学の世界)
  • 科学のくにへ クレイグ・ハーレー 時事通信社 1950年8月 (科学の世界)
  • 学校と社会 ジョン・デュウイー 春秋社 1952年 のち岩波文庫
  • 科学のくふう クレイグ、ハイド 時事通信社 1952年
  • 発明ものがたり 人間は奇蹟をつくる ヴァン・ルーン 法政大学出版局 1955年

脚注[編集]

  1. ^ 長浜功『教育の戦争責任』明石書店、1984年、180・230ページ
  2. ^ 小熊英二『〈民主〉と〈愛国〉』新曜社、2002年、386ページ
  3. ^ 竹内洋「革新幻想の戦後史」『諸君!』2008年9月号、231ページ
学職
先代
細谷俊夫
日本の旗 東京大学教育学部
1961年 - 1963年
次代
依田新
先代
(新設)
日本社会教育学会会長
1954年 - 1959年
次代
山本敏夫