コンテンツにスキップ

寛和二年内裏歌合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2610986719

[]


81098582821



2020181

1020

13退7

歌題[編集]

  1. 霞(春)・左:大中臣能宣、右:藤原惟成 (左勝)
  2. 鶯(春)・左:藤原斉信、右:藤原惟成(一説に藤原実方) (左勝)
  3. 子日(春)・左:藤原明理(一説に「かねもり」)、右:藤原惟成 (左勝)
  4. 桜(春)・左:大中臣能宣、右:藤原実方(一説に藤原惟成) (左勝)
  5. 款冬(春)・左:藤原長能、右:藤原惟成 (左勝)
  6. 郭公(夏)・左:藤原長能(一説に「かねもり」)、右:藤原道綱 (右勝)
  7. 翟麦(夏)・左:曾禰好忠(一説に大中臣能宣)、右:藤原惟成 (左勝)
  8. 菖蒲(夏)・左:曾禰好忠、右:藤原惟成 (不詳)
  9. 蛍(夏)・左:曾禰好忠(一説に藤原高遠)、右:藤原惟成(一説に「ゆきなり」) (右勝)
  10. 織女(一説に「七夕」)(秋)・左:大中臣能宣、右:藤原惟成 (左勝)
  11. 霧(秋)・左:藤原敦信、右:藤原惟成 (左勝)
  12. 月(秋)・左:曾禰好忠(一説に藤原高遠)、右:藤原実方 (右勝)
  13. 松虫(秋)・左:大中臣能宣、右:藤原惟成 (不詳)
  14. 網代(秋)・左:大中臣能宣、右:藤原惟成 (不詳)
  15. 紅葉(冬)・左:藤原敦信、右:藤原実方(一説に藤原道綱) (左勝)
  16. 時雨(冬)・左:大中臣能宣、右:藤原実方 (左勝)
  17. 霧(冬)・左:大中臣能宣、右:藤原実方 (左勝)
  18. 雪(冬)・左:大中臣能宣、右:藤原公任 (右勝)
  19. 祝(人事)・左:曾禰好忠、右:藤原道長 (右勝)
  20. 恋(人事)・左:藤原敦信、右:藤原惟成 (右勝)

参考文献[編集]

  • 中周子「寛和二年内裏歌合」(『日本古典文学大事典』(明治書院、1998年) ISBN 978-4-625-40074-2
  • 萩谷朴「内裏歌合」3(『平安時代史事典』(角川書店、1994年) ISBN 978-4-04-031700-7
  • 「新編国歌大観」編集委員会 編『新編 国歌大観 第5巻』(角川書店、1987年) ISBN 978-4-04-020152-8 P64-65

関連項目[編集]