コンテンツにスキップ

岡秀行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

おか ひでゆき


岡 秀行
生誕 1905年4月11日
福岡県柳川市
死没 (1995-09-26) 1995年9月26日(90歳没)
東京都中野区
国籍 日本の旗 日本
別名 岡 春三郎
教育 川端画学校
職業 アートディレクター
テンプレートを表示

  1905411 - 199592641965TSUTSUMUTHE ORIGIN OF JAPANESE PACKAGE19721974

[]

[]


 19054111923[1]1933[2]1935[3]

[]


1935195219631956

[]


1959The Package[4]196419651965How to wrap five eggsJapanese design in traditional packaging1967TSUTSUMUTHE ORIGIN OF JAPANESE PACKAGE19721974

TSUTSUMU[]


197410[5]TSUTSUMU12[6]28

[]


1975TSUTSUMU[7]S1983西1984KANBAN198851995926123[8]90

[]


201120212019

主要著作[編集]

  • 『宣伝デザイン:企画から印刷まで』美術出版社、1956年
  • 『日本の伝統パッケージ』美術出版社、1965年
  • 『How to wrap five eggs:Japanese design in traditional packaging』美術出版社・Weatherhill、1967年
  • 『包 TSUTSUMU:THE ORIGIN OF JAPANESE PACKAGE』毎日新聞社、1972年
  • 『パッケージ』世界のグラフィックデザイン5、講談社、1974年
  • 『こころの造形:日本の伝統パッケージ』美術出版社、1974年
  • 小西四郎・岡秀行構成『百年前の日本』モース・コレクション/写真編、小学館、1983年

脚注[編集]

  1. ^ 岡秀行・目黒区美術館編著『包:日本の伝統パッケージ、その原点とデザイン』コンセント、2019年。 
  2. ^ 作家群 (作家群社) 1 (1). (1933). 
  3. ^ 作家群 (作家群社) 3 (6). (1935). 
  4. ^ "The Package" | MoMA”. The Museum of Modern Art. 2023年1月23日閲覧。
  5. ^ “「まさか」が"ほんとう"になったオカ・スタジオ”. 宣伝会議 22: pp.38-40. (1975-01). 
  6. ^ 森山明子 (1988). “岡秀行:暮らしのドキュメント残す炯眼の士 その卵を包むこころ”. にっけいでざいん (日経BP社) (16): pp.108-113. 
  7. ^ 『幕末・明治KANBAN展カタログ』小学館、1984年。 
  8. ^ 岡秀行 :: 東文研アーカイブデータベース”. www.tobunken.go.jp. 2023年1月23日閲覧。