年齢調整死亡率

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

調Age-adjusted Mortality Rate

60 ()

[]


k


調= 

[]




(4
年齢階級 基準集団 観察集団
人口 死亡数 調整された死亡数() 人口 死亡数 死亡率()
40歳未満 80000 80 80000×2/1000=160 3000 6 6÷3000=2/1000
40歳―64歳 80000 160 80000×1/1000=80 6000 6 6/6000=1/1000
65歳以上 40000 160 40000×2/1000=80 9000 18 18/9000=2/1000
合計 200000 400 160+80+80=320 18000 30
  1. 観察集団の死亡率を計算する
    2/10001/10002/1000
  2. 観察集団の死亡率をもとに、基準母集団での各階級での調整された死亡数を計算する
    160,80 ,80
  3. 基準母集団での各階級での調整された死亡数の合計を計算する
    160+80+80= 320

10調=

[]


31/51(10400/200000×100000=200(

調=×

200×31/51120

調=160

[]


6024101

6060調1000 
年齢階級 基準人口(人) 年齢階級 基準人口(人)
0 ~ 4 歳 8 180 000 50 ~ 54歳 7 616 000
5 ~ 9 8 338 000 55 ~ 59 6 581 000
10 ~ 14 8 497 000 60 ~ 64 5 546 000
15 ~ 19 8 655 000 65 ~ 69 4 511 000
20 ~ 24 8 814 000 70 ~ 74 3 476 000
25 ~ 29 8 972 000 75 ~ 79 2 441 000
30 ~ 34 9 130 000 80 ~ 84 1 406 000
35 ~ 39 9 289 000 85歳以上 784 000
40 ~ 44 9 400 000    
45 ~ 49 8 651 000 総数 120 287 000
平成24年10月1日人口と昭和60年基準人口モデル

外部リンク[編集]