コンテンツにスキップ

数土直紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1965113[1] - [2]

[]


19891993退199419951998200120211995 -

著書[編集]

  • 自由の社会理論 多賀出版 2000.2
  • 理解できない他者と理解されない自己 寛容の社会理論 勁草書房 2001.3
    • 理解できない他者と理解されない自己 寛容の社会理論 オンデマンド版 勁草書房 2017.9
  • 社会を〈モデル〉でみる 数理社会学への招待 数理社会学会編集 勁草書房 2004.3
  • 自由という服従 光文社(光文社新書) 2005.1
  • 数理社会学入門 今田高俊共編著 勁草書房 2005.2
  • 階層意識のダイナミクス なぜ、それは現実からずれるのか 勁草書房 2009.1
    • 階層意識のダイナミクス なぜ、それは現実からずれるのか オンデマンド版 勁草書房 2017.9
  • 日本人の階層意識 講談社 (講談社選書メチエ) 2010.7
  • 信頼にいたらない世界 権威主義から公正へ 勁草書房 2013.11
  • 格差社会のなかの自己イメージ 勁草書房 2018.2

脚注[編集]

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.324
  2. ^ 一橋大学大学院社会学研究科教員紹介”. 2021年9月21日閲覧。